2007年07月14日 12:05
PENTAXから簡単操作の小型オートストロボ「AF200FG」が発売される。
ガイドナンバーは20。
《新品アクセサリ》 PENTAX AF200FG
PENTAXユーザーなんで、単純にPENTAXの新製品が出るのはウレシイ。しかも手に届く範囲で買う可能性のある商品だからさらにウレシイ。
今使っているのはAF-330FTZ。何年ものなんでしょ?
外部ストロボはバウンスに対応したものがいいんでしょうが、私の場合、そこまで技術も無いし、チビたちの日常写真中心なんで、構図をじっくり決める・・・なーんて使い方じゃないので、バウンスが無くても不自由してない。
が、気軽にとるにはちょっと大きいかな・・・・チビ達の幼稚園や小学校に持っていく際は正直ちょっと目立つ。
高さはともかく奥行に迫力あるよね・・・
TTLがあって小さいものというと
ペンタックス オートストロボ AF280T [ケース付]【税込】 AF-280T W/C(ストロボ) [AF280TW...
ある。こちらはバウンスも出来る。TTLオートもok。が、あこがれのK10D/K100SUPERでは外部オートのみらしい。仕様にはP-TTLのみってあるしねぇ。K10Dを買うなら、AF540FGZを帰ってコトでしょうw。しょうがないね。
【送料無料】ペンタックス ストロボAF540FGZ【在庫目安:僅少】
ということで、「小型」とうたわれるAF200FGは興味があったのだが、、、、
AF200FGは 幅68mm 高83.5mm 93mm ガイドナンバーは20
AF330FTZ 幅70mm 高87mm 102mm ガイドナンバーは33
ガイドナンバーが少ないけども、今のデジカメなら必要に応じてISOを上げることも用意だしね。ISO400なら倍くらいになるんでしたっけ?*istDは最ISOが200ですしねぇ。
AF200FGはP-TTLモードにも対応してるしねぇ。へたくそな私には「おまかせ」なオート発光機能が優れているのは助かります。
なによりAF330FTZは銀塩時代の世代ストロボですからねぇ。デジイチ時代の新製品の方がきっと相性がよかったりするんでしょうw。
でも、あんまりサイズ変わらないのね???うーん、それでも一回りは小さいけどなぁ。
ということで、残念(?)ながら今回は購入見送り。
もっとちっさい、そうNIKONのSB30のようなストロボ(できればガイドナンバーは20欲しいけども)が出ないかなぁ~。
Nikon SB-30