何本目のユニトング?

うわなに

2009年11月11日 01:54


ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火トング




商品説明に「トングに¥1,300は高いで~・・・っと思われるかもしれませんが、使って頂くと納得のアイテムだと思います!!」とありますが、やっぱり1300円は高いよ・・・

でも、廃盤ユニトングLを嬉々として手に入れて過去を持つうわなにとして、きっとかっちゃうのでしょう。。。


↑これが我が家の、ユニフレーム製トング状況。

廃盤なユニトングLユニトングM
タフトング300

ちなみに、
ユニトングLはサイズ410mmで450円でした・・・
ユニトングMは240mmで280円・・・
で、私、過去記事で「高いよ!」ってヨメに怒られております・・・

ま、ユニトングLよりながい500mmクラスですから千円超えもしょうがないかぁ~とも思ったんですが
現行品は短いサイズでも高い!倍くらいするのね。

ユニフレーム(UNIFLAME) UFトング400



ユニトングLと同じサイズで倍以上の980円・・・


ユニフレーム(UNIFLAME) UFトング300



こちらも400mmとあまりかわらない880円・・・


金属価格上昇!なんてのはリーマン以前のことでしょう?なんでこんな値段に?
製品名も変わってるので値段相応の変更があるのか?
でも、ユニフレームは昔から製品名&パッケージ変更(+価格改定)で商品どうみてもそのまままってのを「新商品」で売るってのは良くあるパターンだからなぁ。

しょうがないなぁ。これはユニトング好きとしてはぜひ『全部』買って調べなきゃいけませんね。
んー、しょうがないなぁ。ってことで、嫁さん、今回は怒らないでね(^^;

でも500mm+400mm+300mm=1300+980+880で3160円??

しかも、この秋に

ユニフレーム(UNIFLAME) クッキングトング300






ユニフレーム(UNIFLAME) クッキングトング235






ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン シーズニングトング




と、トングの先がナイロンで覆われているトングもユニフレームは出していて、こちらも1400円、1200円、980円なので、全部買うとなると・・・6740円?!

クリスマスも近いし、さすがに全部はムリだなぁ。(TT)
ところで、ダッチオーブン シーズニングトングの商品説明「細身のトングでダッチオーブンのシーズニングがしやすい!」の意味は良くわからん???細身だと取り回しが楽なのでまんべんなく油を馴染ませたりするのでトングを操作することの多いシーズニング時に扱いやすいってこと?

あなたにおススメの記事