写真うまく撮れた(^^;

うわなに

2006年07月05日 20:24

我が家のキャンプに行く時に欠かせないのがデジカメ。実に3台(+チビ用にもう1台)も持っていきます。
メイン機はニコンD70。
Nikon D70s レンズキット我が家のはs無し。


それまでは名機ニコンCoolPix950(今、使ってもその画質の良さに感動します。。。電池が持たないのが辛いのでつかってませぬ。)発売されてすぐに食いつきました。先行するデジ一眼もありましたがF100、F4を勢いで買っちゃったおかげでD1やD100には手が出せなかったのですw。
すぐ食いついたのですが、値段だけではありません。と言うのも銀塩カメラのF100、F4に不満はまったくないのですが(7割はAUTOでボタン押してるだけでした(^^;)、デジカメのシャッター押し捲り可能!な手軽さに負けてCoolPix950を手に入れてからはそればっかりだったんですよねぇ。銀塩はフィルム1缶36枚で交換、、、とか、現像の手間・値段、、、、とかありますからね。
デジカメなら1G以上のカードを使えば、100枚とか平気でとれますからね。一杯になったら、お出かけ用ノートパソコンVAIO U3にデータ退避。U3のHDDは20Gしかないですけど、お出かけ時のデジカメ母艦用(もしくは私の出張中の移動やホテルでも仕事する用、、、)で、余計なデータは一切無いので、4~5日なら充分。



画質に関しても私はデジカメでも充分だと思っています。銀塩独自の味をうたう知人もいますけど、私にはさっぱり区別がつきませ(^^;
ただ今のデジカメはキレイに撮るって事に関しては、ユーザーの技術が必要と感じています。
一番感じるのは暗所。例えば、結婚式のような暗い室内での撮影。銀塩なら普及品のバカチョンカメラでオキラクにシャッター押しても「見れる」写真が撮れてましたよね。
デジカメはどうも暗かったり、シャッタースピードが落ちて手ブレしたり、ノイズがのったり、、、、なーんてことが多くないですか?
この辺は歴史の差なんですかねぇ。



私は日常やスナップ的なら画質系は問題にせずとにかく取れればいい!と思っているのですが、真剣にキレイな写真を撮りたい!って時もあるわけです。
ということで、我が家で大活躍中のランタンをかっちょよくとりたいなぁ~、ランタンが活躍するのは暗所だし、自信が発光しているので写真撮りづらいし、、、、、で、いっつも明るい時に火がついて無い状態で写してばっかり。ということで、暗闇に輝く

コールマン ノーススター2000ランタン【95型マントルプレゼント】





の写真をとるのにチャレンジ!
で、ベストショットがコレ↓

じゃーん。どっすかね。
ランタンのマントルが発光しているのとノーススターのロゴをなんとか写せました。
トリミングしていることでおわかりのとおり構図についてはカンベンっッス(^^;
問題は、一杯撮りすぎたためどんな数値でとったかよく覚えていないこと:p
う~ん、まだまだ修行がたりませんなぁ。。。。写真お勉強開始の予定です。



あなたにおススメの記事
関連記事