オプティマス NO.42 CRUX

うわなに

2006年11月20日 21:15

オプティマスというと

OPTIMUS(オプティマス) No.123R SVEA



や廃盤になった8Rといったクラシカルなストーブ、最近では

OPTIMUS(オプティマス) NO.82 NOVA



といったマルチフィールバーナーなど、燃料系のバーナーが有名です。

が、

OPTIMUS(オプティマス) NO.42 CRUX(クラックス)



↑なーんていうガスカードリッジ式のバーナーもあります。
購入顛末や製品レポはこちらその1その2その3をみていただくとして、先日のキャンプで初めて点火しました~。

初点火なので使用感を。
とにかくこのクラックスの特長は「小型なコト」。それでも、バーナーヘッドは他のガスストーブと遜色な
い大きさとなっています。
上の写真では

ユニフレーム(UNIFLAME) トレイルケトルL



を使っていますが、このサイズだとちょっとっちいかな?そこの熱気がケトルの横を横をとおってトッテ部分まで上がってきます。炎を炊いたまま素手でトッテを持つのは、あついっす。ちょっとビックリ。ま、でもこれはマイナス要素といいうよりはチタン系なだの熱伝導率の低いクッカーを使う際のメリットといっていいいでしょう。、、、、、って、チタンなクッカー持ってないですけどね(

MSR チタン製ミニクッカー



↑ソロ用に買うか(^^; 憧れのMSRだし、シーマライトがこの中に格納できるならクラックスでも格納することが出来るでしょうしね。


あなたにおススメの記事
関連記事