オプティマス No.80 NOVA

うわなに

2005年11月12日 03:24


オプティマス No.80 NOVA


オプティマスといえば8Rな世代なんで、オプティマス NO.42 CRUX(クラックス)は、かろうじて知っていたのですが、燃料と燃焼部が別体式のストーブが出ているのはしりませんでした。
実はバディで御買い上げ頂いた方がいらっしゃって、そこから興味をもって調べてみました。

で、うわなにらしく薀蓄、というかにわか知識。
なにわともあれ、その名前が意味深じゃないでしょうか?
オプティマスのストーブはナンバーが与えられますが、そのナンバーは80。絶版となった8シリーズを連想させるものがないでしょうか?また与えられた相性はNOVA、ラテン語で新星。まさにオプティマスのあたらしいストーブのスタンダードとして位置付けられていると、言っても過言ではないのでしょうか?
また、その性能はMSR等、他のエクストリーム系ストーブに遜色はなさそうです。
対応している燃料はホワイトガソリン、灯油、軽油、そして燃料用菜種油。菜種油ってのは新しいですが、日本で手に入るのでしょうか?是非、手に入れたかたは試して見て欲しいものです(^^;
マルチフェールなストーブはいくつもあるのですが、NOVAはジェット交換を必要としません。白ガス用、灯油用、、、とジェットが複数あれば取り替えるのも面倒ですが、その保管も面倒です。いざという時に、「灯油用のジェットって、あれどこいった~」じゃ、マルチフェールの意味ないですからねぇ、それ以前の問題。
ナチュラム曰く”高度の機能性と新開発のバーニングシステムを備えたNOVAはエキストリーム・コンディションにおいて抜群の信頼性を約束する逸品です。 ”とあります。じゃあ、”抜群の信頼性”ってなんなのよ?というところを示す、本商品の最高のアピールポイントは”陸上自衛隊制式採用。”
間違いなく一番過酷に使われることを想定した状況で採用されている、これが、このストーブの性能をあらわしていますね。


あなたにおススメの記事
関連記事