ロジクール スピーカー Z4
パソコン用のスピーカーが調子悪くなったので新調することに。モニターにスピーカーも付いているのですが、ステレオ感があんまりないの1000円台のノーブランドスピーカーを使っていました。
はっきりって、スピーカーというか音響機器にこだわりありません。。。
が、今回はちょっと奮発、、、といっても約7000円ですが、定番のスピーカーZ4を買ってみました。
結論から。これ、いいです。買ってよかった。てか、もっと早く買うんだった・・・
約7000円なら充分。そりゃあ、高いものはいくらでもあるんでしょうけどね、Ipodに慣れてる耳には愕然とするものがあります。なにが良いのか!と説明する耳はないんですけどねw。私の耳に合うんでしょうね、聞きやすい。てか、Ipodひどいのかw。Ituneで同じモトねたのmp3聞いてみてそう感じるんですからね。こもってもなく、変に高い音が強調されているとか、ぼやけて聞こえるとかそういうことも無いですねぇ。
ちょっと意外だったのはスピーカーのサイズ。もっと小さいかと思ったら意外にでかい。モニターは22インチです。比較のためにペットボトルもおいてみました。
スピーカーはスタンドをとって壁掛けも可能、な様子。
ウーハーもでかい・・・置き場所考えないと。充分机の上において置けると思ったんだけどなぁ。
低音よりもボーカルの声がはっきり聞こえたほうがいいなって正確なので、ウーハーもいらないとずーっと思っていたんです、ちょっと考え方がかわりました。
それでも。音楽ではやっぱりいらないかなw。
で、なにがいいて、映画テレビとかで良いですよ、ウーハー。効果音ですね。ブラックホークダウンが好きで、パソコンで作業しているときに、モニタに小さくして流しながら観るんですが、銃声とかエンジン音とかに迫力が。思わず他の作業止めて見入っちゃいました。
そうそう、ウーハーも意外だったのが、パソコンからの出力がスピーカーとウーハーで別入力になっていないこと。
いったんパソコン→ウーハーにつなげて(緑のコネクタ)、ウーハーから左右のスピーカーにつなげるという方式。これでも2.1ch?入出力的には2chですよね?
ウーハーは低音だけだから単独の系統ってのいらないのかな?(でもパソコン側にはウーハーとして出力できる選択しがあるんだよなぁ。???)
あ、あ、あ、今思った。これ、ゲームとかすごいんじゃないの?いまはテレビのスピーカーから出しているけど、ゲーム機用にもう1セットZ4買う?と思ったらイマドキのゲーム機は5.1chなんですね!!
やばい、5.1chでゲームとかしてみたい・・・
YAMAHA 5.1chホームシアターシステム TSS-20(B) ブラック
また、ちゃんと国産のヤマハで2万5千円とか手が出ちゃう金額なんだよなぁ・・・
ちなみに急にオーディオに興味がでて調べてみたらIpodもイヤホンを純正から帰ればよくはなるみたい?
まいったなぁ~(なにが?)
あ、そうそう、忘れてて。Z4にはワイヤードリモコンもついてます。
スピーカーのボリューム、バスレベル、電源オンオフが可能。ヘッドホン&入力端子沿装備。Ituneがあるのでいらないけど、Ipodなどの接続も容易にできます。
手元でパソコンの操作無しで簡単にボリュームコントロールは便利ですよ。