GENTOS LEDマルチダイナモステーション
キャンプの時って皆さん、どのくらい余裕があります?
わたしは結構、”無い”ですw。設営→子供達の相手→ご飯の準備→かたづけ→クタクタで子供といっしょにバンタンキュー、というコースがほとんどですね。
また1~2泊なことが多いので、↑の繰り返し・・・なんて感じでしょうか。
で、今度のキャンプはもうちょっと余裕がありそう&事前の準備ができそう(いつも休みが突然決まるので出発までドタバタなのです)なので、少しは余裕ができるかなぁーっと思っております。
で、その余裕をどうすごそう、あーすごそう、とか考えているのですが、そこで、ラジオを持っていくことにしました。
普段から、子供が寝てから久しぶりにラジオをつけて、それを聞くともなしにゆっくりとコーヒーでも飲みながら読書でも・・・なんてこと、してみたいのです。ま、読書っていっても、読むのはユニフレームのカタログかガルヴィの最新号あたりになりそうなような気がしますがw。
で、ナチュラムで打ってるラジオで面白そうなもの~って探したのがコレ↓
GENTOS LEDマルチダイナモステーション
ナチュラム曰く”●手動発電機による充電
●単2電池×3本(別売)対応可能
●高光度白色LEDライト(3灯・2段階調光機能100%・50%)
●冷陰極蛍光管
●AM/FMラジオ
●携帯電話充電機能
●SOSアラーム機能
”
すごいですね~。いろいろ機能満載。なかでもいいなって思ったのは、蛍光管機能かな。LEDライトはきっと照射範囲がせまそうですが、こっちならランタン的につかえそう。キャンプではライトはいくら会っても邪魔にはならないですからね。
また、長くキャンプをするならラジオで今後の天気予報を聞けるってのも心強いですね。そういった意味では、聞ける局が増えるAM/FM両方が入るってのもいいところ。
あー天気予報かー、どうせなら山屋時代を思いだして、久しぶりに気象通報を聞いて天気図でも書いてみようかなぁ~。
関連記事