でかーい:コールマン 四折BBQテーブル
キャンプテーブルを新しくしたい・・・とおもってかったのが
Coleman(コールマン) 四折BBQテーブル
・ローポジションが可能
・大きい
・たためる
といった観点でかってみました。
おなじサイズ・機能では
Coleman(コールマン) 四折テーブル
もあったんですが、BBQコンロが配置できるってのが面白そうなのでBBQテーブルにしました。
我が家の卓上BBQこんろは
ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG+【ユニフレーム推奨 岩手切炭】
のロングバージョン。
↑ロングでこれですから普通のユニセラなら余裕ですね。
商品説明では、コンロをいれるグリルラックが下げられている写真ばかっりで「グリルラックを使わない時は通常の大型テーブルとして使用可能。」と書いてあったどんなものなのか不安だったのですが、普通にタイラにも出来て一安心。あ、それとこのグリルラックは鉄板(だと思う、金属)です。ええ。薄めなので手荒に扱うとボコボコになりそうですけども、まあ、他の天板がベニアですからね、そこまで気をつけなくてもいいかな。
で、早速家の中で広げてみましたが・・・・てか、広げる前からデカイ・・し、広げたらもっとデカイ・・・
・
うーん、家族4~5人なら充分すぎ。カタログに8人用なんてあるけどダテじゃないです。放熱板でもありません。
これ、リビングシェルにはいるよね?w。はいってもイッパイソウ・・・
Coleman(コールマン) 三折テーブル
正直、コチラの3折サイズの方がよかったかな・・・なーんて話がヨメと自然に出てくるくらい。
ま、でも、我が家は片付けが下手で、テーブルの面積がたりない!ってことが多いのでこのくらいのほうが余裕があっていいかな?とりあえず使って見ます。
あ、そうそうそう、↑こんな風に送られてきましたよ。ナチュラムさんではこんなこと初めて。私はズボラなんでいいんですが、気にされる方はきにするんじゃないかなぁ~。
ローポジションにならなくてもいいなら
Coleman(コールマン) マルチユースロールテーブル
もいいですね。天板がアルミになりますし、バーナースタンドになるし。
関連記事