囲炉裏(いろり)
私の愛用の焚火台は
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
↑これの他にも、Lサイズ版の
UNIFLAME【ユニフレーム】ファイアグリルL
もお気に入り。コチラは残念ながら廃盤に・・・ロストルとか保守部品の供給が不安だぁ。。。
で、「
ユニフレーム」の「
焚火台」で「
廃盤」というキーワードで、ずーっと心引かれているものがあるのです。それは
↑これ。昔のユニフレームのカタログからね(^^;
その名も「いろり」。
私が物心ついた頃にはすでに廃盤に・・・・気が向けば、お店でたずねたり、ヤフオクを物色したりとしているんですが、、、まぁ、まったくみつかりませんね(^^;
それに、見つかったら見つかってで問題もあるのです。
↑この値段 orz。。。。
高いでしょ・・・
でも、この焚火台の周りに、焚火の火に燃やされる心配のないテーブルが装備されているってのはいいですね。
我が家で焚火をする際には、
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)
と
Coleman(コールマン) アルミツーリングテーブル
を使っているます。両方ともアルミなんで燃える心配はないけども、家族4人で使うにはちょと小さいかな。これらの小さいテーブルを買い足すってホウホウもあるんですけども
ロゴス(LOGOS) 囲炉裏テーブル
お得なセットもありますよー。
これを買おうかなぁ~。これなら、↑のユニフレームとほとんど同じコンセプトですよね。現行品だし、お値段も、まだ手の届く範囲だしね。また完全に焚火をテーブルで囲ってしまうのでチビどもが冬場とかに暖に引かれて焚火に近づきすぎることもないだろうし。
問題は、今年の冬こそ
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ちびストーブ
を手に入れてタープないでヌクヌクとイロイロ遊ぼうかと思っていたこと。両方買ってもなかなかつ代えきれないだろうし、そもそも予算も無いし・・・
ちびストーブは去年の冬、値上げ前に品薄な時期があったんですよねー。手に入らないとか手に入りづらいとか言われると欲しくなちゃうもので、その時は結構探したりしたんですが、シーズンも終わり値上げもされ、普通に手にはいりそうな今となっては、ちょっと興味が薄れてきたってのが本音w。夏場もつかえるし、囲炉裏テーブルかなぁ~。
関連記事