2011年07月08日
今日も時計の話し。
ども、うわなにです。
この時期に物欲をそそられるもの…といえば、やっぱり震災をきっかけとしたものが多い。
震災当日、私は枕元に財布を置き、パジャマを着ずに普段着に時計をして寝た。
着るものは迷わずアウトドアで使ってい化繊素材中心。
でも時計は迷った。普段はオシアナスをしている。

OCEANUS(オシアナス) OCW-T100TD-1AJF
ソーラー+電波+作ったのはGショックの中の人、と言う普段使いでは不満点なしの時計。
ただ、非常時を考えると一点だけ不満が。文字盤が畜光だということ。
暗くなった直後はモチロン光ってる。しばらく後は光ってない…自ら光を発しているわけでないから当たり前・・・なんですよね。
で結局ボタンを押せばバックライトが光るバリゴをして寝た。

BARIGO(バリゴ) no.46 リストオン
で、アナログで文字盤が自ら光る時計が猛烈に欲しくなった。
すぐに思いついたのは、ナチュラムで度々、商品説明に取り上げられていたナイト。いわゆるミルスペック、軍用規格品(なんですよね?)。

nite(ナイト) TX50-301

nite(ナイト) MX10-301S
説明によると「トリチウムガスライト」・・・とあるので、きょうび若干不安なところもありますが、その代わり発光期間は数年単位で持つはず。
ただ、ナイトはオシアナスと比べるとちょっと高い。電波もソーラーも無くてこの値段?
でも、デザインはいいんだよなぁ~。特に金属でボディ&ベルトがブラックなモデルがお気に入り。
そー言えば、オシアナスT100も黒が出たな・・・こっちにするかな・・・

OCEANUS(オシアナス) OCW-T100TB-1AJF
この時期に物欲をそそられるもの…といえば、やっぱり震災をきっかけとしたものが多い。
震災当日、私は枕元に財布を置き、パジャマを着ずに普段着に時計をして寝た。
着るものは迷わずアウトドアで使ってい化繊素材中心。
でも時計は迷った。普段はオシアナスをしている。

OCEANUS(オシアナス) OCW-T100TD-1AJF
ソーラー+電波+作ったのはGショックの中の人、と言う普段使いでは不満点なしの時計。
ただ、非常時を考えると一点だけ不満が。文字盤が畜光だということ。
暗くなった直後はモチロン光ってる。しばらく後は光ってない…自ら光を発しているわけでないから当たり前・・・なんですよね。
で結局ボタンを押せばバックライトが光るバリゴをして寝た。

BARIGO(バリゴ) no.46 リストオン
で、アナログで文字盤が自ら光る時計が猛烈に欲しくなった。
すぐに思いついたのは、ナチュラムで度々、商品説明に取り上げられていたナイト。いわゆるミルスペック、軍用規格品(なんですよね?)。

nite(ナイト) TX50-301

nite(ナイト) MX10-301S
説明によると「トリチウムガスライト」・・・とあるので、きょうび若干不安なところもありますが、その代わり発光期間は数年単位で持つはず。
ただ、ナイトはオシアナスと比べるとちょっと高い。電波もソーラーも無くてこの値段?
でも、デザインはいいんだよなぁ~。特に金属でボディ&ベルトがブラックなモデルがお気に入り。
![]() 【送料無料・無料ラッピング・正規2年保証】【正規品】 Nite (ナイト) GX80-201 クロノグラフ... |
そー言えば、オシアナスT100も黒が出たな・・・こっちにするかな・・・
![]() OCW-T100TB-1AJF 【正規品】 オールブラック タフソーラー電波時計オシアナス OCEANUS OCW-T1... |

OCEANUS(オシアナス) OCW-T100TB-1AJF
Posted by うわなに at 20:01│Comments(0)
│その他:便利
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。