ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年11月19日

変わったもの:モスバーガー

モスバーガーが赤字だそうです。

その理由は「クーポン利用が予想以上に多いから。」

というわけで、早速各所でおちょくられていますw。

で、さわいでいる皆さんは本当の理由は「今年の春から変わった味がまずい。」とのこと。




実は味が変わってから食べたことないのです。嫌いじゃないんですけども、ちびたちはおもちゃに釣られるのかマックに行きたがるんですよね。
勤務中はスーツやYシャツを汚す可能性のあるソースだらけなモスバーガーを食べるわけには行かないし。

って、ことで、どんなにまずくなったのか変わったのか早速買ってきましたよ。←悪趣味

バクバク食べますが・・・正直、、、、正直まずくなったと思う。
おいしい、おいしくないでは美味しいと思う。でも、前と比べるとまずい。パンも、ソースも、肉も全部・・・
ソースは、あんまりかわってないかな。味は違うと思う。野菜っぽいな、、、と思ったらセロリとか追加されたらしい。
肉は、やわらかくなって食べやすいと思う。でも、味気はなくなったような気がする。牛肉から合挽きへ変更だそうで。食管はひき肉感はなく、もっと一体感がある。。。なんか、生成剤で加工されたような・・・感じ・・・かな。
パンは軽くなった?水っぽいなんて指摘もあるようですが、、、ソースと肉の味にあっているといえばあっているけどもw。

全体的に軽くなって食べやすくなったという印象。決してまずくないけど、前よりは確実に劣化した・・というのが、私の感想。


  


Posted by うわなに at 12:05Comments(0)雑談

2007年08月03日

おーしゃんぱしふぃっくぴーす



マウス新調~。かわいいでしょ、マンゴーオレンジ。
Microsoft Basic Optical Mouse





まえの記事にも書いたけどもマウスはとにかくマイクロソフト製品にべた惚れ。

今回は、「マイクロソフトで低価格でカラフルなモデルがでた!」ってことで、特に問題がなかったバルクマウスと交換。うーん、マウスひとつでも全然つかいごこちかわるなぁ~。
私の手だと、上位マウス
IntelliMouse Explorer Crimson Fire [B75-00107]




のほうが使いやすいけども、ヨメさんはこっちの方が使いやすいみたい。2ボタン+ホイールのシンプルなマウスだけども、光学の反応も充分だし、3年保証付きで2000円以下なんだからうれしいよなぁ~。


そうそう、マウスパッドは
住友スリーエム「マジックマット スタンダードサイズ(MS-201)」



住友3M製のコイツ。なんと0.7mmでパッドの厚みを感じさせないし、すべりも良好。長く使っていると端がめくれてきちゃうけども、ま、消耗品と考えて2年くらいで買い換えですね。  


Posted by うわなに at 20:05Comments(0)雑談

2007年07月10日

無接点な子機:UX-MF50CL


すごいね、最近の電話の子機は充電用の接点がない!なーんて白モノがあるんですね。

子機の調子不良と8年も使って、いい加減デカイシうるさいFAXを買い換えることに。
カタログをみていると、上記のように子機の無接点充電!なーんて文字がカタログから目に付きます。
ん?無接点???充電なのに???

デジカメや携帯などでも充電用クレードルにおいても接点不良で上手く充電できない・・・なーんてことがままありますがこれならそんな問題は無し???

しかも、クレードルに奥向きは360℃どの向きでもOKだとか。


↑ホントにどんな向きでもクレードルにのせれますよ。

ということで、買っちゃいました。


大画面カラー液晶!うれしいセキュリティ機能つき♪ 【SHARP】カラー液晶ファクシミリ複合機 UX...



シャープのFAX複合機 見楽る UX-MF50CLです。

FAX+子機があればよかったんだけども、どうせならPCに繋がるといいね、PCにつなげるならLANで家庭内LANに接続しているPC全部で使いたいね、とか言ってるうちに複合機になっちゃいました。
んで、これがまたいろんな機能があるんだけども、眠いのでまたこんど。



【在庫あり】【送料区分A】シャープ UX-D56CL(ホワイト系クールホワイト) fappy(ファッピ...


SHARP(シャープ)普通紙FAX(子機1台) fappy(ファッピィ)UX-D16CL ホワイト





デジタルコードレス電話機(子機1台タイプ)シャープ JD-N51CL





SHARP デジタルコードレス電話 JD-S10CL-R(レッド)



なんて、FAXや電話のみでもラインナップされているみたい。  


Posted by うわなに at 12:15Comments(0)雑談

2007年05月22日

マウスを新調


おウチのセカンドパソコンのマウスを新調。いままでは、パソコン購入時のセット品だったのですが、あまりいいものでなく・・・・入力装置ってか、マウスってのはいまやパソコン操作のメインインターフェイスですから、出来るだけいいものを使いたいものです。

パソコンをずっとつかう仕事なのでマウスにはこだわりがあるのです。
今、メインパソコンと会社パソコンで使っているのは
Microsoft 光学式 5ボタンマウスIntelliMouse Explorer




↑こいつ。
このExplorerシリーズがとにかく置き入り。これの初代が出たばっかり、それこそ1個一万円とかしていたころからExplorerシリーズお気に入りなんです。

大柄なボディと適度な重さ、エルゴノミクス デザインの握りゴコチが自分にとってもあっていること。
光学式でスムースな操作感。
さらに意外としられていない3年~5年の製品保証があること。
↑これ、ウレシイです。実際に、マウスが壊れた時にこの保証のおかげで気持ちよく修理対応してもらった経験もあってこのシリーズのマウス以外は使う気分にならないんですよねぇ~。マイクロソフトって一般的に評判割るメですけど、そんな経験もあるので私は結構好印象を持ってます。あーキャンプ用品でいったらユニやスノピの対応に惚れるみたいなもの?w。


んで、今回買ったのはこいつ。
Microsoft Comfort Optical Mouse 1000 Pearl Black (69H-00006)



そんなこんなもあって、とにかくマイクロソフト製品。セカンドPC用ってのもあって、あんまりコストパフォーマンスに優れたものを・・・ヨメも使うのであんまりサイズが大きめでない方が・・・ってことで、ExploreシリーズでなくこのOptical 1000をチョイス。それでもしっかり3年保証がついてます。メーカー希望小売価格で2400 円。値段だけなら、もっと安いバルクマウスなんて手もあるけども、3年(36ケ月)保証なので一ヶ月100円以下のコストの計算ですから操作感も考えればコチラのほうが全然お得ですよね。


保守的な性格&PCがないと仕事に成らないので、セレクトするのは枯れた技術の有線&光学タイプなんですが、同僚曰く「ワイヤレスの取り回しの良さは一回経験したほうがいいよ、最近のモノは反応も充分だしトラブルもないし」「光学で充分だけどもレーザータイプの方が微妙な反応の良さがある」「最新タイプかっとけ」との悪魔の囁きが・・・
ワイヤレス&レザーで大柄なものっていうと

2.4GHz Bluetoothを採用した充電式5つボタン ワイヤレス レーザー マウスMicrosoftWirelessLase...



Microsoftレーザー方式 5ボタンワイヤレスマウスNatural Wireless Laser Mouse 6000

でしょ・・・・ちょっとお小遣いで買える範囲を超えちゃってますが・・・ほ、欲しいなぁ~。  


Posted by うわなに at 20:05Comments(0)雑談

2007年03月25日

ウォッシャー液

我が家の自動車くんのウォッシャー液が切れました~。
ウォッシャー液って、切れてもスグ直接「やばい!」ってなことにならないので、あんまりチェックとかしないんですよねぇ~。
といっても、いつまでもほっとくのもアレなんで近くのカー用品店へ。
ウォッシャー液といっても、いろんな種類があるものなんですよねぇ~。
そんなイロイロあるなかから

撥水タイプのウォッシャー液を購入。
フロントガラスの撥水性を高めることで、走行風で雨をはじき、快適な視界を確保するガラスコーティング剤の中でも有名どころのソフト99のガラコシリーズ。
ガラスに塗り塗りするタイプだけでなく、ウォッシャー液に混じってるなんてこんな気軽に使えるものもあったんですねぇ~。
塗り塗りするのがメンドクサイものぐさな私でも、これならお手軽に使えます。

他のウォッシャー液と混ぜちゃいけなくてタンクに残っている場合は、なくなるまで噴射しろ!なんて指示もありましたが、無くなったところなんでちょうどイイ(^^;
タンクに入れるだけでハイ終了~。
さっそくどれだけ水をはじくか見てみたい・・・雨、降らないかな~

Soft99 ニューガラコ ウォッシャー液 2L

  


Posted by うわなに at 21:05Comments(0)雑談

2006年11月16日

知らないことばっかり

ずっーっときになっていたこと。

↑ナチュラムさんに2006-11-16時点でこんな記事が載ってます。


↑おなじくこんなことも書いてあります。

「皆様のご要望をお応えして遂に取り扱いが実現!」
「昨年購入された方々から沢山のリクエストを頂き」
この文章見ると、ナチュラムさんに「あの商品扱って~」とか「去年売ってたコレまた入荷して~」と要望を伝えることができるってこと???
それならあーんなものとかこーんなものとか扱ってほしいもの結構あるのにな・・・

てか、あって要望して扱ってくれたらウレシイですよねぇ(^^;

それともやっぱりセールストークなのかな????
セールストークだよね・・・イチイチ、一人一人の意見なんて聞いてられないよね・・・

と大人な対応をずっとしてきているのですが、おんなじような調子の商品説明をみるたびたびに「もしかしてオレが知らないだけで、商品リクエストページとかメールのアドレスとかあるのでわ?オレだけに知らせないようにみんなで陰謀はりめぐらせてるんじゃ!!??」とかタクシードライバーなみに疑心暗鬼な訳ですよ。もし「それはこのページorアドレスで受け付けてくれるよ、ヤマトの諸君」とかいう優しいかたがいたらこっそり教えてくださいm(_ _)m


  


Posted by うわなに at 20:30Comments(0)雑談

2006年09月23日

注目のブログ!てか、キミってブログまでやるのか!!



自分がブログをやっていると、やっぱり他の人のブログがとっても気になります。

今現在、私がこれは!っとおもっているブログは2つ。

1つは、超有名どころな百式というブログ。日々、海外ドットコムサイトの「発想」を紹介していくサイト。とにかくこのブログに傾倒していて、初期にはかなりマネッコしようとあがいてましたねーw。

で、もうひとつは、なんとガチャピンのブログ。→ブログへのリンクこちら
ガチャピンってあの好奇心旺盛でなんでもチャレンジしちゃうミドリ色の恐竜です。バイクレースやスカイダイビング、果ては局新から手初段と多芸なガチャピン。ちなみに、永遠の5歳だそうです。おれが幼稚園の時にはすでにテレビで活躍してたんですけどねぇ。
てか、こんどはブログかよ!
で、気になるのはあの手でキーボードが打てるのかというギモン。そこは多芸なガチャピンですから、ブログの記事でしっかり疑惑w晴らしております。
内容は今のところ当り障りないものですが、ガチャピンのことですからいつかアッと言わせてくれると信じて毎日楽しみにしています。

↓ガチャピンの過去の活躍はコレで。
ガチャピン チャレンジシリーズ 5ガチャピン チャレンジシリーズ 5

なんとシリーズ化されてます。このシリーズ5ではフィギュアスケートや、なんと流鏑馬(!)までチャレンジ。すごい5歳児っすなぁ~
わたしも少しはそのバイタリティーを見らなってイロイロチャレンジしないとなぁー。  


Posted by うわなに at 11:38Comments(0)雑談

2006年09月20日

期間限定ガソリン5円引き!:セブンイレブン

いいかげんガソリン高けーよ!!!

昨日、セブンイレブンで、買い物をするとレシートの裏がガソリン1L5円値引きな券になっているという記事を書きました。
特にコンビニで買うものがないなぁ~、ということで、セブンイレブンは職場からかなり遠いのですが、十分ほどあるいてお昼ご飯を買いに行ってきました。

で、見事、レシートゲーーーーット!
特になにをするでもなく普通にもらったレシートの裏が↑な状態。
レジの横の「レシート不要な方はコチラへ」ボックスには大量のコレが・・・正直、それくれってな状態でしたが、ぐっとこらえて。

肝心のガソリンといえば我が家の車は先週末入れちゃったばっかり(しかもESSOでorz)、、、でも、割引券の使用は10/15まで使用可能なようなので、それまでには給油するでしょう。

他にも、こんな↓ガソリン会社のクレジットカード利用で、ガソリンが安くなるものもありますので、興味のあるかたは是非ごらんくだいな。



  


Posted by うわなに at 11:40Comments(0)雑談

2006年09月19日

期間限定ですが、ガソリンが5円引き!!


いいかげんガソリン高けーよ!!!

オートキャンプに行くにしてもガソリン代がバカにならない値段になってきました。レギュラーで140円以上ってさぁ~、高すぎだよ。
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!!

で、期間限定ですがちょっといい話。

セブンイレブンで、買い物をするとレシートの裏がガソリンの値引き券になっているそうです。
その額はなんと1Lあたり5円!!!
つかえるのはエッソ、モービル、ゼネラル。具体的な店舗はコチラでご確認くださいネ。(クーポンケンが使える店舗の検索が可能です。)
他のサービスとは併用できないようですが、お手軽なので是非試してみたいコトですねー。なんか買わないといけないものがあるなら、セブンイレブンで買い物して割引券をゲットしてみてはどうですか?

私も今夜、会社帰りに早速、、と思ってますのよっと。


他にも、こんな↓ガソリン会社のクレジットカード利用で、ガソリンが安くなるものもありますね。




これだけガソリンが高いとちょっとめんどくさいけどもこういったサービスなども上手く使って節約していかないと~。  


Posted by うわなに at 11:57Comments(0)雑談

2006年08月19日

キャンプ場のHP私的メモ

キャンプ場を探すのって皆さんどうしてます?
雑誌・・・もいですが、どうものっている情報が中途半端でいまいち新しいところに行くのに踏み切れず、過去に行ったことのあるお気に入りな場所に何度もついつい出かけてしまいます。

でも、「もっと、他にもいいところがあるかもしれない。いつもいっしょじゃもったいないかな?」と思ってインターネットで情報を、頻繁に収集中。いまどきのキャンプ場は自前のHPを持っていることも多いですね。このページは、私の私的なキャンプ場のHPの情報メモとして、随時更新していこうと思っています。

(東京都)
 東京都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村

 城南島海浜公園

 高尾森林センター日影沢キャンプ場

 神津島村 都立多幸湾公園キャンプ場

 江東区立 若洲公園キャンプ場

 山田大橋キャンプ場  


Posted by うわなに at 00:00雑談

2006年07月30日

ETCでチョコッと・・・


皆さん、ETC使っています?
キャンプに行く時はどうしても長距離の移動になりますから高速道路を使うことになります。ETCは料金所でのノンストップという利点のほかにも、各種割引を使えるというメリットがあります。

とくに使い勝手のいいのが以下の三つ。
①通勤割引 :大都市近郊区間を除いた地域において、朝夕の通勤時間帯(6~9時、17~20時)が5割引になります。(100km以内の利用距離に限る)
 ②早朝夜間割引: 大都市近郊区間の早朝夜間時間帯(22~6時)が5割引になります。(100km以内の利用距離に限る)
 ③ 深夜割引: 東/中/西日本高速道路株式会社の3社が管理する全ての高速自動車国道を深夜時間帯(0~4時)に走行した車両に対して、利用区間の通行料金を3割引いたします。

②は大都市近郊のみなので、キャンプで使い勝手がいいのは①と③

とくに①通勤割引は5割引!半額ですよ半額。本当に通勤に使っているかとか関係ないうえに、深夜割引にくらべると時間的な制約がゆるい(というか、普通にお出かけする時間ですよね)。深夜割引もいいのですが、ちょっと0~4時の時間に移動ってのはナカナカないですよねぇ~。行きはともかく帰りはちょっとム塚しいですよね。
ということで、通勤割引、これを利用しないてはありません。

ただし、ここでネックになるのが距離。100km以内の利用距離に限る(1時間帯に一回)。100kmって意外と微妙な距離ですよね。もうちょっと距離があるとうれしいんですが。

で、無理やり通勤割引を適用させることにします。
やり方は簡単、100km以内で一度、高速を下りてしまって、またすぐのること。
例とすれば中央道 八王子→諏訪146.2km
 通常料金は3,650円

これを分けて考えます。
 八王子→韮崎 98.6km
  通常料金は2,700円
  通勤割引だと1,350円
 韮崎→諏訪 47.6km
  通常料金は1,400円
  通勤割引だと700円

ということで、赤字の部分の合計2750円でOK。通常料金は3,650円ですから900円のお得。往復で適用できれば1800円のお得ですね。

とまあ、ここまでは算数の世界なのでお気づきの方もおおいいかと。
うわなには考えます。韮崎→諏訪 47.6kmの2回目に高速に乗った期間が通常料金なのがサビシイ・・・
これは各割引時間帯の中で最初の一回のに限り通勤割引が適用されてしまうため。
じゃあ、ここで質問。
一回ってのはどうやって判断しているの?
それは、どうも「ETC車載機」ではなく「ETCカード」というウワサ。
ということは、ETCカードを2枚つくって、
  八王子→韮崎の区間はカード1、
下りた時に、カードを差し替えて・・・
  韮崎→諏訪の区間はカード2とすると・・・

どうなるんでしょうね、と、ここまできながらとぼけてみる(^^; 
そのうちJH側で対策がとられてしまうような気がしますが、私の経験からいうと、バッチrうわなにするのやめr、と、ここでもとぼけてみる(^^;

知り合いの中(東京在住)には名古屋の実家に帰るのに3枚のETCカードを使っている奴がいたりいなかったり。。。

ということで、いつまで通用するのか分かりませんが、ETCカードは是非、2枚(人によってはそれ以上)作っておくことをオススメします。
カードはいろいろありますが、2枚目のカードについては、ETC専用になると思いますので、本体カードの年会費が無料のものがいいですかねぇ~。メインに使うならローソサービスとかおまけとか色々なサービスを検討して目的にあったもの選びましょう。




















  


Posted by うわなに at 22:53Comments(0)雑談

2006年07月07日

むしくんのしゃしん

「夏の昆虫大図鑑フォトラバ」 - 1周年記念フォトラバ参加記事です~。

う、うまくクロが出ていない。。。。(T_T)

昆虫の写真を撮るのって結構な技術がいりますよねぇ。
室内で接写。。。対象物が近いのでフラッシュ焚くと余計な光が入りがちだし。
ということで昆虫の写真の撮り方を調べていたら・・・
マクロストロボ EM-140 DG(ニコン用)(20445)マクロストロボ EM-140 DG(ニコン用)(20445)





なーんてものがあるんですねぇ。なるほどこ、これならマクロ撮影でも変な影やテカリは抑えられるよなぁ~。
ニコン純正品は一応、カタログ落ちの様子・・・(T_T) ま、売ってても買えないけどねw。
《中古》Nikon SB-29 S《中古》Nikon SB-29 S




カメラは、いろいろできるからこまっちゃう。。。昆虫だけでなくて、ちいさなキャンプ道具なんかも取るときに活躍できるから、お金貯めて買おうかなぁ。。。レンズも欲しくなっちゃうなぁ~。



キヤノン マクロリングライトMR-14EXマクロリングライト UNV-7803(15228)Nikon AF-S VR Micro Nikkor ED 105mmF2.8G (IF)  


Posted by うわなに at 08:18Comments(0)雑談

2006年06月20日

雑記1:雑談始めました。

せっかくの続けているブログなのでキャンプ以外な雑談も書いてみたりします。

聞こえなくて悔しいので、皆さんにもw。

蚊の羽音のMP3ファイルってきいたことあります?
http://www.bbc.co.uk/wiltshire/audio/mosquito_sound.mp3
スラッシュドットコムの記事にみたんですが、「大人には聞こえない音」だそうです。

で、スラッシュドットコムのコメント見ていただいてわかるとおり、ニュアンス的には「大人には聞こえない音」というよりも、「年寄りには聞こえない音」として捕らえられているわけですね。。。。

で、早速うわなにも聞いてみました、、、、
・・・
・・

き、聞こえねよ、、、、、orz(笑い声やカンカンという音は背景音で関係ないらしいです。。。)

スピーカーのボリュームを上げれば高周波音みたいな音がするけども、、、虫の羽音には聞こえないっすよ   o.......rz

いや、きっと、今日は調子が悪いだけですよきっと、ええ、まだまだ、私まだまだイケてるんですから、、、、ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!


ということで、悔しいのでみなさんにもご紹介。是非試してみてくださいな。キャンプを家族で楽しんでいるような皆さんなら、私と同世代が多いですよねぇ。。。だから、きっと、仲間が、、、(・∀・) ニヤニヤ
(ちなみに聞けたと言うコメントはいらないですからw)

  


Posted by うわなに at 12:02Comments(0)雑談