2013年04月27日
【2013春キャンプ②】結局、時間のホトンドは飯と酒
ども、うわなにです。
久しぶりの手抜きキャンプ。設営も最低限・・・だったのですが、なんといっても一番手を抜いたのが食事。
目標は「包丁を使わない」こと。
包丁を使わないってのは用は「準備に手間がかかることはしない」、という選択になるわけで。
朝は、インスタントラーメンやパンなど、昼は移動中にキャンプ先の名物を食べるにして・・・
問題は夜。
さすがに、夜まで簡単だと、さびしい&お酒がはかどりません。
久しぶりのキャンプなんで、キャンプ定番夕食「カレー」(食材カットは自宅で)も候補だったのですが、それだとお酒用におつまみを用意しないといけないし。
ということで、焼肉で。

写真にないですが、肉はソーセージとか焼き鳥とかバリエーションはさすがにつけました。あとは、米とインスタントのスープで。野菜は・・・パスw。このメニューなら包丁無し実現可能&米たいて、お湯沸かして、肉約だけ、なので用意は恐ろしく早いです。
BBQコンロも大きいもののほうがは食事ははかどるのですが、後片付けが大変なんので、コンパクトにユニセラを。

ユニフレーム(UNIFLAME) 【お買い得】【2~3人用】ユニセラTG-III+LOGOS岩塩プレート
我家は、1.5倍サイズのロング(2005モデル)を使ってます。
ガスバーナーもランタンに燃料をあわせて、イワタニカセットガスで済むマーベラスを。

イワタニ産業(Iwatani) カセットフー マーベラス
マーベラスの過去記事
マーベラスのいいところは、所謂「ふつーのコンロ」なこと。捻れば、火が着くと。このフツーなのがいいです。マーベラス(というか、カセットコンロ)なら、上の子になら、お手伝いしてもらう気になります。剛炎では絶対、子供にお手伝いを頼むこと無い。

で、炊飯もFan5+ガラス蓋で失敗しらずに。

ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX
ガラス蓋ってもしかして廃盤?
食器は、サーモカップとサーモボウル。

ユニフレーム(UNIFLAME) サーモカップ
家族分あるはずが一セット足りない。どこいった。
そして、なぜか、足りないのは「パパの分」と言うことになっているのは何故?私だけ、さびしくメラニンの食器を使いましたよ・・・
と、まあ、ほんとにミニマムな食事。
正直いってせっかくのキャンプなのに物足りない・・・気持ちがすごい合ったんですが、ビール飲み始めたら、そんなことスグ忘れちまったい。ノープロブレモでした。うん。
さて、包丁ですが、

さすがに、一応、もって行きましたが。

ユニフレーム(UNIFLAME) 牛刀
ヨメさんのちょーお気に入り。通算2本目で普段使いしてます。
しばらく遠ざかってる間に、包丁含んだツールセットがスノピやユニから出てるみたいなので、実物みてよさそうなら買うかなぁ~。
久しぶりの手抜きキャンプ。設営も最低限・・・だったのですが、なんといっても一番手を抜いたのが食事。
目標は「包丁を使わない」こと。
包丁を使わないってのは用は「準備に手間がかかることはしない」、という選択になるわけで。
朝は、インスタントラーメンやパンなど、昼は移動中にキャンプ先の名物を食べるにして・・・
問題は夜。
さすがに、夜まで簡単だと、さびしい&お酒がはかどりません。
久しぶりのキャンプなんで、キャンプ定番夕食「カレー」(食材カットは自宅で)も候補だったのですが、それだとお酒用におつまみを用意しないといけないし。
ということで、焼肉で。

写真にないですが、肉はソーセージとか焼き鳥とかバリエーションはさすがにつけました。あとは、米とインスタントのスープで。野菜は・・・パスw。このメニューなら包丁無し実現可能&米たいて、お湯沸かして、肉約だけ、なので用意は恐ろしく早いです。
BBQコンロも大きいもののほうがは食事ははかどるのですが、後片付けが大変なんので、コンパクトにユニセラを。

ユニフレーム(UNIFLAME) 【お買い得】【2~3人用】ユニセラTG-III+LOGOS岩塩プレート
我家は、1.5倍サイズのロング(2005モデル)を使ってます。
ガスバーナーもランタンに燃料をあわせて、イワタニカセットガスで済むマーベラスを。

イワタニ産業(Iwatani) カセットフー マーベラス
マーベラスの過去記事
マーベラスのいいところは、所謂「ふつーのコンロ」なこと。捻れば、火が着くと。このフツーなのがいいです。マーベラス(というか、カセットコンロ)なら、上の子になら、お手伝いしてもらう気になります。剛炎では絶対、子供にお手伝いを頼むこと無い。

で、炊飯もFan5+ガラス蓋で失敗しらずに。

ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX
ガラス蓋ってもしかして廃盤?
食器は、サーモカップとサーモボウル。

ユニフレーム(UNIFLAME) サーモカップ
家族分あるはずが一セット足りない。どこいった。
そして、なぜか、足りないのは「パパの分」と言うことになっているのは何故?私だけ、さびしくメラニンの食器を使いましたよ・・・
と、まあ、ほんとにミニマムな食事。
正直いってせっかくのキャンプなのに物足りない・・・気持ちがすごい合ったんですが、ビール飲み始めたら、そんなことスグ忘れちまったい。ノープロブレモでした。うん。
さて、包丁ですが、

さすがに、一応、もって行きましたが。

ユニフレーム(UNIFLAME) 牛刀
ヨメさんのちょーお気に入り。通算2本目で普段使いしてます。
しばらく遠ざかってる間に、包丁含んだツールセットがスノピやユニから出てるみたいなので、実物みてよさそうなら買うかなぁ~。
2009年09月09日
ユニセラの掃除用の洗剤?水?
キッチンのキレ粋。洗剤?じゃないのか、でも洗剤みたいなもの。アルカリ電解水、、、なので、水か。ってか水ですよね、でも汚れを落とす効果があるとのこと。洗浄水と書いてあります。


イワタニ産業(Iwatani) キッチンのキレイ粋
今回購入。常識的なサイズw。

イワタニ産業(Iwatani) キッチンのキレイ粋4L
でかいっす。お得なんでしょうが、キッチンにおいておくにはちょっと大きい?ガンガン使える環境ならコスト的にこちらがいいですね。
「成分:アルカリ電解水」とあるので、成分が水。なので、キッチン周りの洗剤が使いたくないトコロでもガンガン使えるクリーナー!ということ。
ナントカ還元水ではないですが、正直こういうのってどのくらい効果があるんだろう?と思っていたのですが、変なメーカーでなくあのイワタニ産業製なので、俄然興味が。

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG+使用後に活躍【アルカリ電解水】セット
なかでも、決定的だったのが↑このセットの説明↓↓↓↓
そうなんです、私も愛用のユニセラの断熱材であるセラミックは水で洗いするな!ってな注意があるんですよ。私はめんどくさがり屋なので水+洗剤で洗ちゃってますが、引用にあるようにほんとにまったく乾きません!
あんまり乾いてない状態で使うとセラミックを痛めるらしい・・・(割れるとか?)
とうことで、今度のシルバーウィークでユニセラを使う予定があるので買ってみました。


とりあえず、先ほどキーボード周りやキッチンでちょっと使ってみましたが・・・・どうなんでしょw。
確かに良く落ちる気がしました、、けど、まあ、もっとちゃんと使ってみないと。
でも水なんで拭き残しなどを気にしないでガンガンスプレーできるのはいいですね。

モンベル(montbell) エコソープ
ユニセラ以外では洗剤を使いますが、これを気にアウトドアで使う洗剤くらいはエコも気にしてみようかな。

planet(プラネット) ウルトラディッシュウォッシュ
「バンクーバーの漁師が作った」そうです。科学的に見ればぜんぜん売り文句になっていないのに、なぜか強烈にエコっぽいです。キャッチコピーってすごいですね。

Coleman(コールマン) メタルウェアクリーナー
こちらは金属製品用のタワシですね。トウモロコシ芯で出来ているそうです。だから黄色なの?
普通にあるものの苦手な部分を克服する、または2つ組み合わせて使うものの一方だけで同じ目的を果たせる、そんなアウトドアで製品がもっと増えれば、エコに貢献&手間が省けてより楽しくなるかもしれませんね。


イワタニ産業(Iwatani) キッチンのキレイ粋
今回購入。常識的なサイズw。

イワタニ産業(Iwatani) キッチンのキレイ粋4L
でかいっす。お得なんでしょうが、キッチンにおいておくにはちょっと大きい?ガンガン使える環境ならコスト的にこちらがいいですね。
「成分:アルカリ電解水」とあるので、成分が水。なので、キッチン周りの洗剤が使いたくないトコロでもガンガン使えるクリーナー!ということ。
ナントカ還元水ではないですが、正直こういうのってどのくらい効果があるんだろう?と思っていたのですが、変なメーカーでなくあのイワタニ産業製なので、俄然興味が。

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG+使用後に活躍【アルカリ電解水】セット
なかでも、決定的だったのが↑このセットの説明↓↓↓↓
「ユニフレームのド定番卓上BBQコンロ『ユニセラTG』に
水の力で油汚れも落としてしまう『アルカリ電解水』をセットにしました!
セットにした理由として、説明書には書いてあるのですが
ユニセラTGはジャブジャブ水洗いを進めていません!
その理由として、ユニセラTGのセラミック部の後にスポンジの様なものが入っており
そこに水が染み込むと、なかなか乾かない不具合が生じます!
そこで!セットに含まれているアルカリ電解水をシュッシュと吹きかけ
荒くない金たわしや、布で拭き取ると、水に付けてジャブジャブ洗わなくても
清潔に!そして綺麗に!洗う事が出来ます!」
そうなんです、私も愛用のユニセラの断熱材であるセラミックは水で洗いするな!ってな注意があるんですよ。私はめんどくさがり屋なので水+洗剤で洗ちゃってますが、引用にあるようにほんとにまったく乾きません!
あんまり乾いてない状態で使うとセラミックを痛めるらしい・・・(割れるとか?)
とうことで、今度のシルバーウィークでユニセラを使う予定があるので買ってみました。


とりあえず、先ほどキーボード周りやキッチンでちょっと使ってみましたが・・・・どうなんでしょw。
確かに良く落ちる気がしました、、けど、まあ、もっとちゃんと使ってみないと。
でも水なんで拭き残しなどを気にしないでガンガンスプレーできるのはいいですね。

モンベル(montbell) エコソープ
ユニセラ以外では洗剤を使いますが、これを気にアウトドアで使う洗剤くらいはエコも気にしてみようかな。

planet(プラネット) ウルトラディッシュウォッシュ
「バンクーバーの漁師が作った」そうです。科学的に見ればぜんぜん売り文句になっていないのに、なぜか強烈にエコっぽいです。キャッチコピーってすごいですね。

Coleman(コールマン) メタルウェアクリーナー
こちらは金属製品用のタワシですね。トウモロコシ芯で出来ているそうです。だから黄色なの?
普通にあるものの苦手な部分を克服する、または2つ組み合わせて使うものの一方だけで同じ目的を果たせる、そんなアウトドアで製品がもっと増えれば、エコに貢献&手間が省けてより楽しくなるかもしれませんね。
2008年05月07日
思い切ってかいましょう

BBQする際に焼き網を快適に交換しようってことで、ユニフレームの焼網ハンドルを購入しました~。

ユニフレーム(UNIFLAME) ウェ~ブ 焼網ハンドル
焼網交換だけでなく、BBQコンロに炭を足すとか均すとかで網を一時的にあげたい場合にも使えます。
が、いままで無くても何とかなっていたんですよねぇ~。その辺にあるもの、我が家では同じユニフレームのステンレス火箸でなんとかしていたんですよねー。
と言っても専用品ではないのであたふたとしていたのです。値段も1000円以下でまあ、かえるお値段。しっかりとしたステンレスなので壊れることはないでしょう。

それで思い切って買ってみた一番の理由は2008のモデルチェンジ品だから。

焼網が手を汚さず簡単に取り外し出来る-ユニフレーム(UNIFLAME)焼網ハンドル
いままでは、竹製だったんですよね。それは特に問題なかったんですが、カタカナのユニフレームが感性にあわず・・・すいません。ユニフレームは青も緑も大好き!な人なんですがコーヒーバネットサービスPACK(小) といいたまに???と合わないモノがあるんですよねぇー。
2008年05月03日
【動画有】送風機 エレクトリックBBQファン
BBQ用品を強化しようと思い立ってます。


Coleman(コールマン) エレクトリックBBQファン
ということで、まずは買いやすい小物から。
欲しい欲しいで気が競っているとろくに検討もせずに買い物しちゃうのでまずは小物を勝って物欲をクールダウン。
これは、炭を熾すさいの電動送風機。ウチワでパタパタと仰ぐ代わりを務めてくれます。約1000円。

電源は単一一本。非常にシンプルなつくりです。

こっから空気をすってダクトの先から空気が出ます。

あとはスライドスイッチのみ。オンオフだけで送風量の強弱切り替えはありません。
動画とかやったりしてみて。風量は思ったほどじゃない!ってコメントしている方もいるけど、ワタシはこんなもんかな?とおもってました。シロッコタイプ?っていうのかな、この形状のファンでこの値段でこの大きさならがんばっているほうだと思う。あんまり強くて火の粉を撒き散らしても危ないし。
ワタシは炭に着火するのはおとなしく着火剤を使ているのですが、途中で火力を強める時や風を送ってやらないと火力が維持できないようなダメの炭を使う際には重宝しそうです。


Coleman(コールマン) エレクトリックBBQファン
ということで、まずは買いやすい小物から。
欲しい欲しいで気が競っているとろくに検討もせずに買い物しちゃうのでまずは小物を勝って物欲をクールダウン。
これは、炭を熾すさいの電動送風機。ウチワでパタパタと仰ぐ代わりを務めてくれます。約1000円。

電源は単一一本。非常にシンプルなつくりです。

こっから空気をすってダクトの先から空気が出ます。

あとはスライドスイッチのみ。オンオフだけで送風量の強弱切り替えはありません。
動画とかやったりしてみて。風量は思ったほどじゃない!ってコメントしている方もいるけど、ワタシはこんなもんかな?とおもってました。シロッコタイプ?っていうのかな、この形状のファンでこの値段でこの大きさならがんばっているほうだと思う。あんまり強くて火の粉を撒き散らしても危ないし。
ワタシは炭に着火するのはおとなしく着火剤を使ているのですが、途中で火力を強める時や風を送ってやらないと火力が維持できないようなダメの炭を使う際には重宝しそうです。
2007年09月06日
四折BBQテーブルのバッグ:流用した

Coleman(コールマン) 四折BBQテーブル
新たに購入したコールマンの四折BBQテーブル。
でっかくて気に入っているのだけど、天板が合板なのがちょっと心配。。。傷とか簡単につきそうじゃん?プリント合板って。
もっと熱い板かアルミ天板がいいんだけどそんなこと言っても始まりませんな。
使っている時もモチロンだけども、でっかいテーブルで心配なのは車載中。たたんだテーブルの上や横に荷物を置かざる得ないモンね、揺れや荷崩れなんかあるしね。元箱は紙でいつまでも入れモノとして使うのも限界有るので、なんとか、丈夫そうな入れ物を探します。
んで、いろいろサイズをみててよさそうなのがこれ↓

Coleman(コールマン) アルミピクニックテーブル キャリーケース
もともとは、商品名称のとおり

Coleman(コールマン) アルミピクニックテーブル
コールマン アルミピクニックテーブル用のバッグです。
このバッグのサイズは約85×15×50cm
アルミピクニックテーブルの収納時サイズは約82x10.7x49cm
四折BBQテーブルは収納時サイズが約80×13×45cm
厚さが不安・・・でも、バッグのサイズよりは小さいのでいけるでしょう・・・か?
で、実際に試して見ます。
やっぱり厚さはおおきか???ちょっとキツイめ・・・だけど、入ります。ええ。
で、入ったショット。縦は余裕め。ベルトいっぱいまでしまこんでます。きつそうじゃないでしょ?
肝心の厚さ。こんなかんじ。パッツンパッツンではないでしょ?ベルトも1~2センチ締めこんでいますよ。
一応、お約束で。
メーカー推奨な使い方でないのでロットの違いなどで必ず入るってもんではないかもしれません。
お試しの方は自己責任でお願いしますね。野暮ですいません。。。
バッグの素材はポリエステル600D。カナリ丈夫そう。突起部や折りたたみ機構に挟み込んだり引っ掛けたりしなければそうそう簡単に破れないでしょう。天板を守るっていう役割は充分果たしてくれそうです。
2007年06月28日
ユニフレーム ツインスキュアー270

秋まで忙しい・・・ので、お出かけの予定はたってないんですが買っちゃいました(^^;
理由はなんといっても

↑コレ。ユニセラで串焼きした~い。
夏場はそとで豪快にBBQする!ってのが多いので、ユニセラが出番となる冬場(スクリーンタープの中でヌクヌクと焼き物やります)かな、実際に使うのは。なんで、秋まで仕事忙しいのもちょうどいい?

ユニフレーム(UNIFLAME) ツインスキュアー270 4本組
BBQの鉄串として特徴的なのは2本クシなのこと。2本クシなら、刺した素材がくるくると回らないし、鉄クシ(ステンレスだけど)は、熱伝導の関係で内側からも素材に熱を伝えます。長方形な柄も落ち着いたデザインでヨシ。中には、


サイズ的にはもっと長い400もあり。
4本一組でコンパクトにパッケージに収まっています。

4本はちょっとものたりないかなぁ?大人2人、8本くらいあれば足りる?
2006年12月23日
2006は一体型の網。
ユニセラロングは2006モデルは『ステンレスワイヤー網』の一枚ものを装備しています。

ユニフレーム(UNIFLAME) 【期間限定!】ユニセラロング スペシャル3点セット
我が家は2005モデルなのでこのステンレル網はとってもうらやましい。。。。
なんといってもステンレス網の方が、手入れが楽そうですからねぇぇぇ
でも1つだけ。2006のステンレス網は1体型なんですよ。
2005以前モデルは、ユニセラとユニセラミニの網

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG用・焼アミ

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラ 焼き網 ミニ
の2枚構成なんですね。
なので、

こーんなことも出来ます。
ユニセラミニの網+ユニセラ用鉄板

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラ グリルプレート
を同時に使うことが可能なんです~。
上の写真だと、焼肉+ヤキソバ。鉄板で肉を焼いてもいいけどやっぱり網で焼きたいものですよね。
一体型の2006のステンレス網だと出来ないですよね?へへへーん、とか思ってたら友人に
「そんなもん、網の上にそのまま鉄板置いちゃえばいいじゃん」だって。
あ、そっか(^^;
これで、2005モデルな僕も2006モデルのステンレス網を躊躇することなく買うことができますね。

ユニフレーム(UNIFLAME) 【期間限定!】ユニセラロング スペシャル3点セット
我が家は2005モデルなのでこのステンレル網はとってもうらやましい。。。。
なんといってもステンレス網の方が、手入れが楽そうですからねぇぇぇ
でも1つだけ。2006のステンレス網は1体型なんですよ。
2005以前モデルは、ユニセラとユニセラミニの網

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG用・焼アミ

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラ 焼き網 ミニ
の2枚構成なんですね。
なので、

こーんなことも出来ます。
ユニセラミニの網+ユニセラ用鉄板

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラ グリルプレート
を同時に使うことが可能なんです~。
上の写真だと、焼肉+ヤキソバ。鉄板で肉を焼いてもいいけどやっぱり網で焼きたいものですよね。
一体型の2006のステンレス網だと出来ないですよね?へへへーん、とか思ってたら友人に
「そんなもん、網の上にそのまま鉄板置いちゃえばいいじゃん」だって。
あ、そっか(^^;
これで、2005モデルな僕も2006モデルのステンレス網を躊躇することなく買うことができますね。
2006年11月23日
ユニセラロング
限定!という触れ込みで発売される

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラロング 2006モデル
ユニセラロング。この2006秋発売が私の知る限り(^^;3回目の「限定」発売ですね。
通常のユニセラの1.5倍のサイズを持つ卓上用BBQコンロです。
ユニセラ事体はもう何年も売れつづけているユニフレームのキラーアイテム。卓上で気軽に使え、燃焼効率も良く、オプションは豊富、収納時にはコンパクトになる、、、といったスグレモノです。
で、うわなにはモチロン「限定」のコトバにやられて2005冬、2回目の限定発売時に見事に購入しております。で、使う機会も無く愛蔵していたのでが、やっぱり道具は使って何ボでしょ?ってのと、近頃チビが焼肉なども結構食べるよう担ってきたことを気に初めて使ってみました。
ということで、私のユニセラロングのレポは2005モデルとなります。2006モデルは網がステンレス製に強化されているなど差があります。その他にも若干の差があるかもしれませんのご了承くださいね。

↑限定品だからでしょうか?味も素っ気も無い箱に入っています。同じく限定品だったダッチオーブン 10インチ ウルトラディープも同じようなただの茶箱に入ってましたので、それが限定品品質クオリティなのかもしれませんね。

箱の中にはコンナ風に、部品がばらした形で入っています。使う際には組み立てなくてはいけません。組み立て方法はいたって簡単。通常のBBQコンロより1手間、、、といったところでしょうか?

組み立てると↑こんな感じ。組み立てと言っても特に工具が必要!とかいうことはありません。
順番に部品をはめこんでいけばOKです。仕組みを理解している方なら、初めてでも組み立てに特に説明書とかみずとも組み立てることが可能でしょう。それほど複雑じゃありませんよ。
で、↑の写真にありユニセラロングにオマケで付いてきていたピンセットの大型のようなものですが・・・これって食材用のトング?それとも炭用の火箸?我が家ではとりあえずトングとしてつかっていますが・・・本当はどっちなんでしょう???
2006-12-18追記

ユニフレーム(UNIFLAME) 【期間限定!】ユニセラロング スペシャル3点セット
2006-12-18時点では果敢限定で、ユニトング Lとユニフレーム推奨な炭とのセット販売中!若干お得なような様子。
とくにこの炭は使ってみたいけども、個別に買うと結構なお値段なんでセットになってるとうれしいですよねー。

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラロング 2006モデル
ユニセラロング。この2006秋発売が私の知る限り(^^;3回目の「限定」発売ですね。
通常のユニセラの1.5倍のサイズを持つ卓上用BBQコンロです。
ユニセラ事体はもう何年も売れつづけているユニフレームのキラーアイテム。卓上で気軽に使え、燃焼効率も良く、オプションは豊富、収納時にはコンパクトになる、、、といったスグレモノです。
で、うわなにはモチロン「限定」のコトバにやられて2005冬、2回目の限定発売時に見事に購入しております。で、使う機会も無く愛蔵していたのでが、やっぱり道具は使って何ボでしょ?ってのと、近頃チビが焼肉なども結構食べるよう担ってきたことを気に初めて使ってみました。
ということで、私のユニセラロングのレポは2005モデルとなります。2006モデルは網がステンレス製に強化されているなど差があります。その他にも若干の差があるかもしれませんのご了承くださいね。

↑限定品だからでしょうか?味も素っ気も無い箱に入っています。同じく限定品だったダッチオーブン 10インチ ウルトラディープも同じようなただの茶箱に入ってましたので、それが限定品品質クオリティなのかもしれませんね。

箱の中にはコンナ風に、部品がばらした形で入っています。使う際には組み立てなくてはいけません。組み立て方法はいたって簡単。通常のBBQコンロより1手間、、、といったところでしょうか?

組み立てると↑こんな感じ。組み立てと言っても特に工具が必要!とかいうことはありません。
順番に部品をはめこんでいけばOKです。仕組みを理解している方なら、初めてでも組み立てに特に説明書とかみずとも組み立てることが可能でしょう。それほど複雑じゃありませんよ。
で、↑の写真にありユニセラロングにオマケで付いてきていたピンセットの大型のようなものですが・・・これって食材用のトング?それとも炭用の火箸?我が家ではとりあえずトングとしてつかっていますが・・・本当はどっちなんでしょう???
2006-12-18追記

ユニフレーム(UNIFLAME) 【期間限定!】ユニセラロング スペシャル3点セット
2006-12-18時点では果敢限定で、ユニトング Lとユニフレーム推奨な炭とのセット販売中!若干お得なような様子。
とくにこの炭は使ってみたいけども、個別に買うと結構なお値段なんでセットになってるとうれしいですよねー。
2006年09月30日
限定品!というか、すでに恒例行事ですなぁ~。
ユニフレームの卓上BBQコンロ

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG
のロングバージョンな限定品

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラロング 2006モデル
が、今年もw再販されます。→ユニフレームのHP
当初発売はいつ?2005年の春でしたっけ?私は去年の2005冬の再販wのものを2006春先時に購入。冬場にタープ内で使う機会を狙いつつ(換気に気をつけなきゃ)、倉庫に眠らせてあります。
ちになみに、一番初めに買った友人は「限定じゃないのかよ~、ナンバリングを刻印して古いほうがエライ!ッてナ風にして欲しいウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!」と騒いでます。(´,_ゝ`)プッ
ま、私、個人的には供給部品などの安定があるので再販大歓迎。
2006モデルは微妙に網をステンレスワイヤー仕様にしていたりしてまます。
ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラロング 06モデル用ステンレスワイヤー鋼
この網は部品でコレだけでもとれるみたいなので、旧ロングユーザーの方ははどうでしょう?従来よりもかなり丈夫そうですよね。
このユニセラロングは「サイズがでかい」意外にはふつーのユニセラ。特に機能が優れているとの機能的な差は言うことはなく、純粋に用途の問題。
おなじく、限定な
ダッチオーブンカスタムリッド10インチは鉄板として使用できます。ユニフレーム・カスタムリッ...
プレミアムショップ限定受注生産商品ユニフレーム(UNIFLAME)10インチウルトラディープクロスハ...
といったシリーズも純粋なようとのバリエーションですから一緒にかとログモデルにしちゃえばいいのに。とか思う。もっとも、↑の2つも「限定品」の言葉にやられて買っちゃってるわけですけどね、私w。
そ、っそうか!私のような人間がまだまだたくさんいるってことかΣ( ゚Д゚)ハッ
ところで、私の家族は大人2人+子供2匹。
正直、ロングなサイズは要らないかなぁ。。。子供たちはあまり網焼きなんて食べないので、子供も食べれるモノ+網焼きってメニューだと、寧ろ

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG ミニ
サイズの方が使い勝手がよさそう。うーん、ロングはこのまましまっておいてミニを買おうかなぁ~。

PENTAX *istD
+ smc PENTAX FA 1:3.5-5.6 28-80mm

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG
のロングバージョンな限定品

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラロング 2006モデル
が、今年もw再販されます。→ユニフレームのHP
当初発売はいつ?2005年の春でしたっけ?私は去年の2005冬の再販wのものを2006春先時に購入。冬場にタープ内で使う機会を狙いつつ(換気に気をつけなきゃ)、倉庫に眠らせてあります。
ちになみに、一番初めに買った友人は「限定じゃないのかよ~、ナンバリングを刻印して古いほうがエライ!ッてナ風にして欲しいウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!」と騒いでます。(´,_ゝ`)プッ
ま、私、個人的には供給部品などの安定があるので再販大歓迎。
2006モデルは微妙に網をステンレスワイヤー仕様にしていたりしてまます。

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラロング 06モデル用ステンレスワイヤー鋼
この網は部品でコレだけでもとれるみたいなので、旧ロングユーザーの方ははどうでしょう?従来よりもかなり丈夫そうですよね。
このユニセラロングは「サイズがでかい」意外にはふつーのユニセラ。特に機能が優れているとの機能的な差は言うことはなく、純粋に用途の問題。
おなじく、限定な


といったシリーズも純粋なようとのバリエーションですから一緒にかとログモデルにしちゃえばいいのに。とか思う。もっとも、↑の2つも「限定品」の言葉にやられて買っちゃってるわけですけどね、私w。
そ、っそうか!私のような人間がまだまだたくさんいるってことかΣ( ゚Д゚)ハッ
ところで、私の家族は大人2人+子供2匹。
正直、ロングなサイズは要らないかなぁ。。。子供たちはあまり網焼きなんて食べないので、子供も食べれるモノ+網焼きってメニューだと、寧ろ

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG ミニ
サイズの方が使い勝手がよさそう。うーん、ロングはこのまましまっておいてミニを買おうかなぁ~。

PENTAX *istD
+ smc PENTAX FA 1:3.5-5.6 28-80mm
2006年06月21日
待ちに待った焼き肉 焼肉その2

にく肉ニク29~~!ということでバクバクと親のみが肉をくっておりますw

写真でも結構見ると分かるとおり、網が汚れてしまう。。。

ユニフレーム シリコンオイルブラシ
を買ったら、網にお酢を塗る!なーんて伊藤家だかアルアルだかなネタを試してみたいのですが、そうやっても完全ではなく、少しは汚れるでしょうね。
汚れると、味もともかく見た目も良くないし、なによりも荒いものが面度くさい・・・

ユニフレーム バーベキューグリル《ハンプトート付き》
焼肉のお店みたいに網をガンガン変えていけばいいのでしょうけど、自分でやるとなると、道具をそろえる資金もガンガンかかるし、洗い物もガンガン増えるわけでして・・・
そこで、 (-_☆)キラーン 、無駄づかいの良い言いわk、、、じゃなかったこんな道具はどうでしょう?

ユニフレーム ステンレスワイヤー網

ユニフレーム 焼網ハンドル
なんといっても、値段ちょっと高いっすね、、、でも、ステンレス製なので洗い物はラクでしょうね。
そして、なんといってもこの網の目の形。これがハートを鷲掴みです。メーカー曰く「シシトウが落ちない網の目の間隔!」
いやっほう!
ということで、この網でシシトウを焼くのがうわなにの今年の夏の自由研究の予定ですε=(。・`ω´・。)ムフー
2006年06月20日
待ちに待った焼き肉 焼肉その1
2日目、簡単朝ごはんを済ませたら、お店が開く時間に合わせてお肉屋さんへ。以前の記事に書いたとおり、この「肉」こそが今回のキャンプの目的!?といってもいほど。いつも食べてる肉よりも少々(かなり?)高いですが、そこはまぁ奮発してザクザクと買い込みます。
赤城牛すき焼き用ロース 500g
赤城牛( ゚Д゚)ニクウマー

バーベキューコンロでジュージューと焼きます(^^;

ユニフレーム バーベキューグリル《ハンプトート付き》
トングはこれまたお気に入りのユニトングM

ユニフレーム ユニトング M
今はチビ2匹がまだ小さくあんまり肉食べない(なんだかそこまで好きじゃない様子です。不思議だ)のですが、こいつらが肉の味に目覚めたらどうなっちゃうんだろ、、、ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

赤城牛( ゚Д゚)ニクウマー

バーベキューコンロでジュージューと焼きます(^^;

ユニフレーム バーベキューグリル《ハンプトート付き》
トングはこれまたお気に入りのユニトングM

ユニフレーム ユニトング M
今はチビ2匹がまだ小さくあんまり肉食べない(なんだかそこまで好きじゃない様子です。不思議だ)のですが、こいつらが肉の味に目覚めたらどうなっちゃうんだろ、、、ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
2006年05月16日
江東区立若洲公園:都内ってか東京湾でキャンプ?バーベキュー?
GWにはキャンプにもいけずにうちでウダウダしており、次回のお休みのめどもたっていない・・・うちはヨメさんブログのほうでも書いてあるととおりとにかく設置と撤収に時間がかかるので、土日の1泊ではお出かけする気がおきないんですよね。。。
なので、仕事の都合をつけないとキャンプの予定も立たないわけです・・・
なんで、じゃー、最近、あったかくなって季節もいいのでデイキャンプってかバーベキューでもするか~。
なんてったって、こないだ無駄遣いした


UNIFLAME(ユニフレーム) ユニトング M
を使いたくてウズウズしてますから。
東京近郊でいままでいったことないとこにするか!と、インターネットを検索しまくり。
で、googleの見出しでふと目についた文字・・・「ディズニーランドの隣りにある公園キャンプ場 東京湾に位置する都心には珍しいキャンプ 場。アクセスが便利なので、バーベキューを楽しむ日帰りキャンプが...[続きを読む]. 」
え?ディズニーランドの隣???都内???東京湾???
どうもそんな立地条件のキャンプ場があるようです。
調べてみればそこは江東区立 若洲公園キャンプ場という区営公園の一施設らしい。
http://www.tptc.or.jp/park/wakasu/w_camp.htm
で、↑HPを見るとホントにキャンプができる模様。
へー。公園やサイクリングロードなども併設されているので遊びにもこまらなそう。釣りもできるみたいだし、このへんなら東京湾を行く船も見られるでしょう。んー、チビドモも退屈しなさそう。
と、コレをきっかけに東京近辺のキャンプ場、バーベキュー施設をいろいろ調べておりますがどうなることやら。ま、もっとも施設を探すよりもユニトングに続く「新しいバーベキュー道具」を探している時間のほうが長いわけですけどwwww orzアイカワラズダメニンゲンデス

UNIFLAME(ユニフレーム) チャコスタ
一番欲しいのはこれ。。。優秀なBBQコンロのおかげで火おこしはなんとかなっているんですが、使っている先輩曰く「カナダの自転車ウェアメーカーぐらい凄い」とのことなので是非使ってみたいなぁ。

UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチオーブンクッキングエプロン
何事もカタチから・・・ってことで、エプロンはどうでしょう?プレミアムショップ限定という悪魔の囁きな一品です。

コールマン EX BBQツールセット
こんなセットもあるんですね。セットはばらばらに買うよりも統一感があっていいなぁ~。始めから収納ケースもついてれば片付けも楽だし。

キャプテンスタッグ ダッチオーブン用ササラ
ダッチオーブン用ですけどこんなのもあるんですね。私はユニフレーム製を使っているんですで、定期的に洗剤であらっちゃってますけど、油になじませることを考えればこういったもので手入れしてあげたいですね。

UNIFLAME(ユニフレーム) BBQツールセット
あら?ユニフレームにもBBQツールのセットなんてあるんですね。。。。私、遠回りしちゃったかなぁ~。これからってかたには是非オススメです。
なので、仕事の都合をつけないとキャンプの予定も立たないわけです・・・
なんで、じゃー、最近、あったかくなって季節もいいのでデイキャンプってかバーベキューでもするか~。
なんてったって、こないだ無駄遣いした

UNIFLAME(ユニフレーム) ユニトング M
を使いたくてウズウズしてますから。
東京近郊でいままでいったことないとこにするか!と、インターネットを検索しまくり。
で、googleの見出しでふと目についた文字・・・「ディズニーランドの隣りにある公園キャンプ場 東京湾に位置する都心には珍しいキャンプ 場。アクセスが便利なので、バーベキューを楽しむ日帰りキャンプが...[続きを読む]. 」
え?ディズニーランドの隣???都内???東京湾???
どうもそんな立地条件のキャンプ場があるようです。
調べてみればそこは江東区立 若洲公園キャンプ場という区営公園の一施設らしい。
http://www.tptc.or.jp/park/wakasu/w_camp.htm
で、↑HPを見るとホントにキャンプができる模様。
へー。公園やサイクリングロードなども併設されているので遊びにもこまらなそう。釣りもできるみたいだし、このへんなら東京湾を行く船も見られるでしょう。んー、チビドモも退屈しなさそう。
と、コレをきっかけに東京近辺のキャンプ場、バーベキュー施設をいろいろ調べておりますがどうなることやら。ま、もっとも施設を探すよりもユニトングに続く「新しいバーベキュー道具」を探している時間のほうが長いわけですけどwwww orzアイカワラズダメニンゲンデス

UNIFLAME(ユニフレーム) チャコスタ
一番欲しいのはこれ。。。優秀なBBQコンロのおかげで火おこしはなんとかなっているんですが、使っている先輩曰く「カナダの自転車ウェアメーカーぐらい凄い」とのことなので是非使ってみたいなぁ。

UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチオーブンクッキングエプロン
何事もカタチから・・・ってことで、エプロンはどうでしょう?プレミアムショップ限定という悪魔の囁きな一品です。

コールマン EX BBQツールセット
こんなセットもあるんですね。セットはばらばらに買うよりも統一感があっていいなぁ~。始めから収納ケースもついてれば片付けも楽だし。

キャプテンスタッグ ダッチオーブン用ササラ
ダッチオーブン用ですけどこんなのもあるんですね。私はユニフレーム製を使っているんですで、定期的に洗剤であらっちゃってますけど、油になじませることを考えればこういったもので手入れしてあげたいですね。

UNIFLAME(ユニフレーム) BBQツールセット
あら?ユニフレームにもBBQツールのセットなんてあるんですね。。。。私、遠回りしちゃったかなぁ~。これからってかたには是非オススメです。
2006年04月19日
レパートリーが少ない
バーベキューコンロを

UNIFLAME(ユニフレーム) バーベキューグリル
に新調して順調に楽しんでます。
燃焼性能も期待通りだし、ってことで、早速バーベキューを。せっかくなので網と鉄板半々にして、みます。

で、網は焼肉をしつつ、鉄板で焼きそばをつくることに。
毎度、料理レパートリーが少なくてすいません(^^;
で、まず、網は焼肉をしつつ、鉄板で焼きそばを作れる!てのが我が家でウレシイポイント。ってのは、我が家のキャンプでは親は「肉くいてー」なのですが、チビ2匹は「肉より小麦粉系」なんですよねぇ。なんか、親の私が悪い人みたいだから、おまえらモット肉を食えーとか思うんですが、まあ、コドモってそんなもんなんでしょうかねぇ、、、焼きそばやお好み焼きの方がスキらしく、それらを要求しやがります。で、いままでグリルが1つの時は、焼きそばか肉かどっちかを先に・・・というか、チビはガマンできませんので、焼きそばを先に作ってから,親は焼肉、、、という風にしたのですが、これだと、チビの食事が先におわっちゃうんですよねぇ。で、手持ちブタさのチビを相手にしながら、親ゴハンってのも落ち着かないんですよ、、、せっかくのキャンプなんだから味わいたいのに。なんで、親子がそれぞれメニューは違えど一緒に食べれるってのは、うちにとっては◎でした。
で、網というか焼肉は火がついちゃえば、特にコメントできるところはありませんので、

UNIFLAME(ユニフレーム) スーパーエンボス鉄板
こちらの鉄板について。
焼きそばやっていて、焦げ付きというか、鉄板に張り付いてしまってひっくり返りにくい・・・なんてことが以前の鉄板(安モノ・年季モノ・サビあり)では、感じられることが合ったのですが、エンボス加工のおかげなのか、具材をひっくりかえしやすかったようなきが。プラシーボのような気がしますねぇ、ま、そんな気で聞いて置いてください(^^;
また、鉄板はかなり凹んでいます、具材がこぼれにくいってのもあるんですが、網と鉄板ではやっぱり鉄板の方があったまりにくいですよねぇ。これを解消するために、炭との距離を近くして多くの熱量を得やすいようにしている、、、と思われます。で、近くなると当然空気の流れがわるくなって、窒息気味で火力が落ちたりしちゃうのですが、このBBQグリルは底がメッシュで空気吸入性が良いですから特にそういうことはおきませんでした。うーん、サイズだけでなく、機能的にもこのグリルとこの鉄板の相性もバッチリですね。
お互いの長所を引き出すことのできる道具。この商品だからこそ、これを活かせるので使いたい。そういったものラインナップがもっとあるといいですね。
関連記事
UNIFLAME バーベキューグリル
BBQグリルを新調
BBQグリルを新調 その2
ユニのBBQのイイトコロ:その1

UNIFLAME(ユニフレーム) ステンレスガーデンBBQグリル/スノーピーク スタッキングマグ【雪峰】セット

コールマン ステンレスツーウェイグリル

LOGOS(ロゴス) ハイブリッド・チューブラルグリル

キャプテンスタッグ スリムV型バーベキューコンロ

UNIFLAME(ユニフレーム) ユニセラTG/限定品!専用トングセット

UNIFLAME(ユニフレーム) バーベキューグリル
に新調して順調に楽しんでます。
燃焼性能も期待通りだし、ってことで、早速バーベキューを。せっかくなので網と鉄板半々にして、みます。

で、網は焼肉をしつつ、鉄板で焼きそばをつくることに。
毎度、料理レパートリーが少なくてすいません(^^;
で、まず、網は焼肉をしつつ、鉄板で焼きそばを作れる!てのが我が家でウレシイポイント。ってのは、我が家のキャンプでは親は「肉くいてー」なのですが、チビ2匹は「肉より小麦粉系」なんですよねぇ。なんか、親の私が悪い人みたいだから、おまえらモット肉を食えーとか思うんですが、まあ、コドモってそんなもんなんでしょうかねぇ、、、焼きそばやお好み焼きの方がスキらしく、それらを要求しやがります。で、いままでグリルが1つの時は、焼きそばか肉かどっちかを先に・・・というか、チビはガマンできませんので、焼きそばを先に作ってから,親は焼肉、、、という風にしたのですが、これだと、チビの食事が先におわっちゃうんですよねぇ。で、手持ちブタさのチビを相手にしながら、親ゴハンってのも落ち着かないんですよ、、、せっかくのキャンプなんだから味わいたいのに。なんで、親子がそれぞれメニューは違えど一緒に食べれるってのは、うちにとっては◎でした。
で、網というか焼肉は火がついちゃえば、特にコメントできるところはありませんので、

UNIFLAME(ユニフレーム) スーパーエンボス鉄板
こちらの鉄板について。
焼きそばやっていて、焦げ付きというか、鉄板に張り付いてしまってひっくり返りにくい・・・なんてことが以前の鉄板(安モノ・年季モノ・サビあり)では、感じられることが合ったのですが、エンボス加工のおかげなのか、具材をひっくりかえしやすかったようなきが。プラシーボのような気がしますねぇ、ま、そんな気で聞いて置いてください(^^;
また、鉄板はかなり凹んでいます、具材がこぼれにくいってのもあるんですが、網と鉄板ではやっぱり鉄板の方があったまりにくいですよねぇ。これを解消するために、炭との距離を近くして多くの熱量を得やすいようにしている、、、と思われます。で、近くなると当然空気の流れがわるくなって、窒息気味で火力が落ちたりしちゃうのですが、このBBQグリルは底がメッシュで空気吸入性が良いですから特にそういうことはおきませんでした。うーん、サイズだけでなく、機能的にもこのグリルとこの鉄板の相性もバッチリですね。
お互いの長所を引き出すことのできる道具。この商品だからこそ、これを活かせるので使いたい。そういったものラインナップがもっとあるといいですね。
関連記事
UNIFLAME バーベキューグリル
BBQグリルを新調
BBQグリルを新調 その2
ユニのBBQのイイトコロ:その1

UNIFLAME(ユニフレーム) ステンレスガーデンBBQグリル/スノーピーク スタッキングマグ【雪峰】セット

コールマン ステンレスツーウェイグリル

LOGOS(ロゴス) ハイブリッド・チューブラルグリル

キャプテンスタッグ スリムV型バーベキューコンロ

UNIFLAME(ユニフレーム) ユニセラTG/限定品!専用トングセット
2006年04月13日
ユニのBBQのイイトコロ:その1
新調したBBQグリルの使い勝手はかなりいいっす!

UNIFLAME(ユニフレーム) バーベキューグリル
まずは、なんといっても、着火性・燃焼性がいいこと!
もともと、

LOGOS(ロゴス) ファイアーライター
この着火材をつかうか、ガストーチでガンガンと炙っちゃうので炭の着火に苦労したことってないんですがが、このBBQグリルと使うともっともっと楽ちん。
グリルのソコが網になっているので、空気の流れがいいからでしょう。

↑これ上の着火材を1つ置いただけの状態・・・1分もたってないと思いますが、下から空気が吸い込まれて燃えて上方に対流が起きているのがはっきりわかります。
というわけで、着火材につければうちわで扇ぐとかとか炭をいじるとか別にせずにほっとけば簡単に火が起きちゃいます。もちろん炭の組み方とかはあるでしょうけどねぇ。あーあと、火のつきにくい備長炭はためしたことないっす(^^;。まあ、でもよっぽどの燃料じゃなければ普通に空気の流れを妨げないようにすればOKだと思います。
でも、コレこまったこともあるんですよ・・・それは・・・

UNIFLAME(ユニフレーム) チャコスタ
を買う理由がまたとうのいたってこと!・・・・・・・・・・orz
これ、イイラシイですよね。実際に使ったことがないんですが、知り合いに自慢話を聞かされるたびに・・・初めは「そんなもんいる?」→「そんなにすごいの?」→「どんなもんか見てみたいな」→「使ってみたいな」→「買うか?」と進化するのに時間はかからないわけでw。
なんて、ナチュラムの説明にもあるしなぁ~。
困ったなぁ~、ん~、次のキャンプでわざと火おこすの失敗するフリでもしてヨメをくどくかなぁ~。
そうそう、着火材はこのロゴスの防水ファイアーライターが私のお気に入りです。火もちはするし、小型の固形で使いやすいし、個数も多いのも、うれしい限りですね。(^^)b
関連記事
UNIFLAME バーベキューグリル
BBQグリルを新調
BBQグリルを新調 その2

UNIFLAME(ユニフレーム) ステンレスガーデンBBQグリル/スノーピーク スタッキングマグ【雪峰】セット

コールマン ステンレスツーウェイグリル

LOGOS(ロゴス) ハイブリッド・チューブラルグリル

キャプテンスタッグ スリムV型バーベキューコンロ

UNIFLAME(ユニフレーム) ユニセラTG/限定品!専用トングセット

UNIFLAME(ユニフレーム) バーベキューグリル
まずは、なんといっても、着火性・燃焼性がいいこと!
もともと、

LOGOS(ロゴス) ファイアーライター
この着火材をつかうか、ガストーチでガンガンと炙っちゃうので炭の着火に苦労したことってないんですがが、このBBQグリルと使うともっともっと楽ちん。
グリルのソコが網になっているので、空気の流れがいいからでしょう。

↑これ上の着火材を1つ置いただけの状態・・・1分もたってないと思いますが、下から空気が吸い込まれて燃えて上方に対流が起きているのがはっきりわかります。
というわけで、着火材につければうちわで扇ぐとかとか炭をいじるとか別にせずにほっとけば簡単に火が起きちゃいます。もちろん炭の組み方とかはあるでしょうけどねぇ。あーあと、火のつきにくい備長炭はためしたことないっす(^^;。まあ、でもよっぽどの燃料じゃなければ普通に空気の流れを妨げないようにすればOKだと思います。
でも、コレこまったこともあるんですよ・・・それは・・・

UNIFLAME(ユニフレーム) チャコスタ
を買う理由がまたとうのいたってこと!・・・・・・・・・・orz
これ、イイラシイですよね。実際に使ったことがないんですが、知り合いに自慢話を聞かされるたびに・・・初めは「そんなもんいる?」→「そんなにすごいの?」→「どんなもんか見てみたいな」→「使ってみたいな」→「買うか?」と進化するのに時間はかからないわけでw。
炭を熾すのってこんなに簡単なことだったのか!?とカルチャーショックを受けること間違い無し!
一度使えばそのスピーディーな着火に感動し、これ無しでは炭火熾しが面倒になってしまう恐れのある一品です。
なんて、ナチュラムの説明にもあるしなぁ~。
困ったなぁ~、ん~、次のキャンプでわざと火おこすの失敗するフリでもしてヨメをくどくかなぁ~。
そうそう、着火材はこのロゴスの防水ファイアーライターが私のお気に入りです。火もちはするし、小型の固形で使いやすいし、個数も多いのも、うれしい限りですね。(^^)b
関連記事
UNIFLAME バーベキューグリル
BBQグリルを新調
BBQグリルを新調 その2

UNIFLAME(ユニフレーム) ステンレスガーデンBBQグリル/スノーピーク スタッキングマグ【雪峰】セット

コールマン ステンレスツーウェイグリル

LOGOS(ロゴス) ハイブリッド・チューブラルグリル

キャプテンスタッグ スリムV型バーベキューコンロ

UNIFLAME(ユニフレーム) ユニセラTG/限定品!専用トングセット
2006年03月30日
BBQグリルを新調 その2
ユニフレームのBBQグリル

UNIFLAME(ユニフレーム) バーベキューグリル
を手に入れました~。
前の記事では、組み立て前の各部品状態までご紹介しました。
それでは、早速組み立てます。

まずは足を展開。ただ、X字型にするだけです。ストッパーがあるので開きすぎ~なんてことも特にありません。

足の先は本体即部と結合するためのジョイントが。しっかり抜け防止の仕組みがあります。今までは蝶ネジ止めで面度かったのですが、これで料理には入れるkくぁの

足と本体即部がくっついた状態。この状態はも強度的には安定してます。

そして側面部に本体を引っ掛けると。。。ほとんど完成。

本体を引っ掛けるのは、この穴。ネジ止めとかは特にないです。

まず、本体底部にロストル用の網をしきます。いや~、空気のとおりよさそ

網は2分割。そのため半分づつ網を変えたり、

UNIFLAME(ユニフレーム) スーパーエンボス鉄板
を使って半分は網、半分は鉄板、、、なんてうれしいこともできちゃいます。

その網は、端がこんな風におちかえてますので安定性がよいです。
関連記事
UNIFLAME バーベキューグリル
BBQグリルを新調

UNIFLAME(ユニフレーム) ステンレスガーデンBBQグリル/スノーピーク スタッキングマグ【雪峰】セット

コールマン ステンレスツーウェイグリル

LOGOS(ロゴス) ハイブリッド・チューブラルグリル

キャプテンスタッグ スリムV型バーベキューコンロ

UNIFLAME(ユニフレーム) ユニセラTG/限定品!専用トングセット

UNIFLAME(ユニフレーム) バーベキューグリル
を手に入れました~。
前の記事では、組み立て前の各部品状態までご紹介しました。
それでは、早速組み立てます。

まずは足を展開。ただ、X字型にするだけです。ストッパーがあるので開きすぎ~なんてことも特にありません。

足の先は本体即部と結合するためのジョイントが。しっかり抜け防止の仕組みがあります。今までは蝶ネジ止めで面度かったのですが、これで料理には入れるkくぁの

足と本体即部がくっついた状態。この状態はも強度的には安定してます。

そして側面部に本体を引っ掛けると。。。ほとんど完成。

本体を引っ掛けるのは、この穴。ネジ止めとかは特にないです。

まず、本体底部にロストル用の網をしきます。いや~、空気のとおりよさそ

網は2分割。そのため半分づつ網を変えたり、

UNIFLAME(ユニフレーム) スーパーエンボス鉄板
を使って半分は網、半分は鉄板、、、なんてうれしいこともできちゃいます。

その網は、端がこんな風におちかえてますので安定性がよいです。
関連記事
UNIFLAME バーベキューグリル
BBQグリルを新調

UNIFLAME(ユニフレーム) ステンレスガーデンBBQグリル/スノーピーク スタッキングマグ【雪峰】セット

コールマン ステンレスツーウェイグリル

LOGOS(ロゴス) ハイブリッド・チューブラルグリル

キャプテンスタッグ スリムV型バーベキューコンロ

UNIFLAME(ユニフレーム) ユニセラTG/限定品!専用トングセット
2006年03月30日
BBQグリルを新調
去年一年で、キャンプやBBQに行って一番不満だったのがバーベキューグリル。
まあ、炭が焚けて網が載せれればいいだけなんですけどね。そんな気持ちでホームセンターで売っていた安売り品を使っていました。
もちろん最初は特に意識しなかったのですが・・・
重い・・もちろん鉄製。。。
でかい・・・収納っても足がとれるだけ。本体自体がかなりでかい。
汚い・・・鉄に塗装。しかも微妙な湾曲をしている。なので塗装が焼けたり、くぼみなどに肉から落ちた脂がこびりついたり。。。
面白みがない・・・(^^;
保守品がない・・・さすがホームセンター。秋口にはBBQ用品なんて店頭にはありません。ぼろぼろ担った網は???なかなかぴったりのサイズがないんですよ・・・
てか、考えられてない・・・本体がただの箱状なんですよね、、、空気のとおりを全然考えてません。網はまだしも鉄板を載せたら窒息状態になって火の勢いが弱まっちゃう・・・
ってことで、途中には愛用の

UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル
を

こんなふうに、グリル代わりにつかったり。ファイアグリルは網や鉄板をつかってBBQグリル代わりにも全然使えるのですが、それをしちゃうとダッチオーブン料理や焚き火遊びができなくなっちゃいます。
う~ん、ってことで


UNIFLAME(ユニフレーム) バーベキューグリル
を買っちゃいました~♪
決め手は
・ユニフレーム製:アフターサービスいい!
・ステンレス製:お手入れ楽チン!
・小さくなる:そこそこの大きさはありますが、薄いです!いままで使っていたものとは雲泥の差。
そしてなにより
と商品説明にあるとおりに、そこがステンメッシュになっている吸気性の高いデザイン。
お値段約1万円・・・と高いのですが、まあ、一生モノだよ、、、と自分を説得してついに購入!
標準でもバッグがついているんですが、せっかくなので

UNIFLAME(ユニフレーム) トートバッグ M
も御買い上げ。
で、手元に届きましたら、いつものようにガマンできませんので、おウチのなかで早速組み立ててみます。

まずは標準のバッグに入った状態。

名物のサイズ比較用写真です。
組み立てる前はこんな状態。本体の中にロストルから足までが入っちゃいます。
コンパクトでしょ?


1枚目左から、本体・本体側面部×2・足×2
2枚目左から、ロストル用の網・網×2
という部品構成です。
長くなったのんで、ひとまずここまで・・・
次回に続きます。
関連記事
UNIFLAME バーベキューグリル
BBQグリルを新調 その2

UNIFLAME(ユニフレーム) ステンレスガーデンBBQグリル/スノーピーク スタッキングマグ【雪峰】セット

コールマン ステンレスツーウェイグリル

LOGOS(ロゴス) ハイブリッド・チューブラルグリル

キャプテンスタッグ スリムV型バーベキューコンロ

UNIFLAME(ユニフレーム) ユニセラTG/限定品!専用トングセット
まあ、炭が焚けて網が載せれればいいだけなんですけどね。そんな気持ちでホームセンターで売っていた安売り品を使っていました。
もちろん最初は特に意識しなかったのですが・・・
重い・・もちろん鉄製。。。
でかい・・・収納っても足がとれるだけ。本体自体がかなりでかい。
汚い・・・鉄に塗装。しかも微妙な湾曲をしている。なので塗装が焼けたり、くぼみなどに肉から落ちた脂がこびりついたり。。。
面白みがない・・・(^^;
保守品がない・・・さすがホームセンター。秋口にはBBQ用品なんて店頭にはありません。ぼろぼろ担った網は???なかなかぴったりのサイズがないんですよ・・・
てか、考えられてない・・・本体がただの箱状なんですよね、、、空気のとおりを全然考えてません。網はまだしも鉄板を載せたら窒息状態になって火の勢いが弱まっちゃう・・・
ってことで、途中には愛用の

UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル
を

こんなふうに、グリル代わりにつかったり。ファイアグリルは網や鉄板をつかってBBQグリル代わりにも全然使えるのですが、それをしちゃうとダッチオーブン料理や焚き火遊びができなくなっちゃいます。
う~ん、ってことで


UNIFLAME(ユニフレーム) バーベキューグリル
を買っちゃいました~♪
決め手は
・ユニフレーム製:アフターサービスいい!
・ステンレス製:お手入れ楽チン!
・小さくなる:そこそこの大きさはありますが、薄いです!いままで使っていたものとは雲泥の差。
そしてなにより
”ユニセラTG1500とネイチャーストーブの燃焼理論を生かした新しいBBQグリル”
と商品説明にあるとおりに、そこがステンメッシュになっている吸気性の高いデザイン。
お値段約1万円・・・と高いのですが、まあ、一生モノだよ、、、と自分を説得してついに購入!
標準でもバッグがついているんですが、せっかくなので

UNIFLAME(ユニフレーム) トートバッグ M
も御買い上げ。
で、手元に届きましたら、いつものようにガマンできませんので、おウチのなかで早速組み立ててみます。

まずは標準のバッグに入った状態。

名物のサイズ比較用写真です。
組み立てる前はこんな状態。本体の中にロストルから足までが入っちゃいます。
コンパクトでしょ?


1枚目左から、本体・本体側面部×2・足×2
2枚目左から、ロストル用の網・網×2
という部品構成です。
長くなったのんで、ひとまずここまで・・・
次回に続きます。
関連記事
UNIFLAME バーベキューグリル
BBQグリルを新調 その2

UNIFLAME(ユニフレーム) ステンレスガーデンBBQグリル/スノーピーク スタッキングマグ【雪峰】セット

コールマン ステンレスツーウェイグリル

LOGOS(ロゴス) ハイブリッド・チューブラルグリル

キャプテンスタッグ スリムV型バーベキューコンロ

UNIFLAME(ユニフレーム) ユニセラTG/限定品!専用トングセット
2006年02月01日
UNIFLAME バーベキューグリル
肉くいてー!!
ということで、今度はバーベキューグリルのお話です。
私が使っているのは、キャンプをはじめる前だったこともあって、ホームセンターで買ってきた安物です。ま、炭をくべれて上に網と鉄板が乗ればいいってのが、バーベキューコンロの基本要素はみたしているのですが・・・・使い込めば、いろいろと不満は出てきてしまいます。
1:組み立て効率が悪い。収納性をあげるために足が取れるんですけど、それが足一本一本蝶ネジ・・・ しかもしまう時に格納できる場所がないのでわざわざ袋に入れて管理しなくちゃいけない。
2:通気性が悪い。網なら問題ないですが、鉄板を置くと空気の通りが極端に悪くなっちゃって、火力が落ちます。
3:保守部品どうすんの?蝶ネジをなくしたら?網や鉄板って替えがかえるの?って不安。まあ、同じようなサイズを見つければいいのですが、見つかるのかなぁ・・・
4:鉄って錆びるし、油汚れ落ちづらくないですか?
そこで、新しいのを物色中・・・
候補に上がったのが、↓コレ。

UNIFLAME(ユニフレーム) バーベキューグリル
商品説明には”ユニセラTG1500とネイチャーストーブの燃焼理論を生かした新しいBBQグリル。”とあるので、通気性に問題はないでしょう。
何より、ユニフレーム製です。ここでユニフレームにまつわる薀蓄をひとつ。 続きを読む
2005年11月12日
LOGOS 2WAYへリオスグリル/バーベキューフルセット
ちょっとネットから隔離されていて、2日ぶりにナチュラをみたら・・・

LOGOS(ロゴス) 2WAYへリオスグリル/バーベキューフルセット
や、安いですよ。05/11/12現在でなんと1000円!だった。
でも、すでに売れ切れ・・・orz
バーベキューコンロは新しいのに使用かちょうど迷ってる最中だったのです。これだったら、とりあえずコレをかって、また来年1シーズンつかって・・・・ということができたのに。残念。
すべては、タイミングっですね。自分の欲しいものとが、調度やすくうっていることは結構ないです・・・やぱっりこまめにチェックしないとだめですね。

LOGOS(ロゴス) 2WAYへリオスグリル/バーベキューフルセット
や、安いですよ。05/11/12現在でなんと1000円!だった。
でも、すでに売れ切れ・・・orz
バーベキューコンロは新しいのに使用かちょうど迷ってる最中だったのです。これだったら、とりあえずコレをかって、また来年1シーズンつかって・・・・ということができたのに。残念。
すべては、タイミングっですね。自分の欲しいものとが、調度やすくうっていることは結構ないです・・・やぱっりこまめにチェックしないとだめですね。
2005年11月04日
キャプテンスタッグ ジェスカ 丸型バーベキューコンロ

なんかすごいことに。
他のかたがたのブログの谷間ってこともあるんでしょうが、キャンプ部門で初のベスト10入り!
つたない記事を見に来てくださってほんとありがとうございます。とくに順位ってのは意識してなかったのですが、とっても励みになりますね。
これからも皆さんに楽しんでもらえるよな記事を頑張って書いていきます。
さて、今日気になったのはコレ↓

キャプテンスタッグ ジェスカ 丸型バーベキューコンロ
赤札号泣プライス。で1000円以下!05/11/04現在)
ユニセラ欲しいな・・・と思ってましが、卓上コンロがほんとに必要があるか分からないので、その値段に手が出ない中、これなら試しに、、、そのうち使うかもって気持ちでも手のです一品です。
ナチュラム曰く”みんなで仲良く囲むのにとても使いやすい、丸型のコンロです。
卓上でも使えますのでお酒のおつまみをちょっと炙って食べるなんて使い方にバッチリです。
キャンプシーンでは、肉と海鮮類を分けて焼きたいなどのコダワリの方にセカンドコンロとしても最適です。 ”
工夫次第でいろいんな楽しみかたがありそう。お酒のつまみをあぶって~なんて、いいな~。
お試しに買ってみたものがから楽しみが無限大に広がる、そんなキャンプをしてみたいですね。
2005年11月02日
UNIFLAME(ユニフレーム) ユニセラTG
現在、我が家では

UNIFLAME(ユニフレーム) 10インチウルトラディープカスタムリッドセット
限定に引かれてコレを買うか、

UNIFLAME(ユニフレーム) バーベキューグリル/バーベーキュー便利3点セット
いいかげん、くたびれてきたホームセンター安売りコンロの後継にコレを買うのか、
私←→嫁の壮絶な駆け引きが繰り広げられています。
えっと、当然、私が限定に惹かれて前者です。(^^;
でも、嫁さん、ユニのステンレスコンロの利点強調でおされ気味、自分もコンロ買うならって思ってたのもありますし、普段からの力関係どおりだって説も有力です。
で、反論するために、バーベキューコンロをさらに調べてみたのですが、

UNIFLAME(ユニフレーム) ユニセラTG
これもいいなー。と、物欲全開!(`・ω・')シャキーン 続きを読む

UNIFLAME(ユニフレーム) 10インチウルトラディープカスタムリッドセット
限定に引かれてコレを買うか、

UNIFLAME(ユニフレーム) バーベキューグリル/バーベーキュー便利3点セット
いいかげん、くたびれてきたホームセンター安売りコンロの後継にコレを買うのか、
私←→嫁の壮絶な駆け引きが繰り広げられています。
えっと、当然、私が限定に惹かれて前者です。(^^;
でも、嫁さん、ユニのステンレスコンロの利点強調でおされ気味、自分もコンロ買うならって思ってたのもありますし、普段からの力関係どおりだって説も有力です。
で、反論するために、バーベキューコンロをさらに調べてみたのですが、

UNIFLAME(ユニフレーム) ユニセラTG
これもいいなー。と、物欲全開!(`・ω・')シャキーン 続きを読む