ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年11月08日

ちょっと置くスタンド:ユニフレーム クーラーBOXスタンド

キャンプにいくとちょっとしたものを置くための小さなテーブルが便利なもの。もちろん充分なスペースを取れる大きなテーブルを用意すれば必要ないのかもしれません。
でも焚火やダッチオーブン料理をする際の台など、野外だからこそ大きなものでなく使うときにだけさっと小さなテーブルで対応するってのが我が家のスタイル。
普段は
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)




が活躍してます。
でも、コンパクト且つ頑丈なのでいろんな用途に必要な時だけさっとつかえます。でも、このテーブルだとうやっぱりちょっと小さいってコトが多いのも事実。ダッチオーブンを火から上げて、台においてもお皿に盛り付けたい・・・なーんていうシチュエーションだと、ダッチオーブンを載せた段階で、いっぱいいっぱい(^^; 
なんてことが多かったので
Coleman(コールマン) アルミツーリングテーブル
Coleman(コールマン) アルミツーリングテーブル




を買い足し。サイズは同じようなものですが、こちらは高さが稼げるのが○なところ。サイトの状況にもよりますが食べ物をおくさいに、あんまり高さがないとホコリがきになるんですよね。。。

で、1つ買い足しのですが、もうちょっとスペースが欲しい・・・
ちまちまと買い足してもまたスペースが足りなくなるかも知れないので、コンパクトサイズなテーブルでなく、そこそこの容量があるものが良いなぁ~。でも、これ以上荷物増えると車に乗せれなくなっちゃうから、収納性の高いものがいいなぁ~ということで見つけたのがコレ
ユニフレーム(UNIFLAME) クーラーBOXスタンド
ユニフレーム(UNIFLAME) クーラーBOXスタンド




ユニフレームのクラーボックススタンド。製品コンセプトとしてはその名のとおり、クーラーボックスを置くためのものなんでしょうけども、充分テーブルとして使えます。
この製品の前バージョンだと思われる商品は3個セットで「テントサイトシステム」(メーカー品番611661)なーんて名前で売られていて、当時のカタログにはテーブルやツーバーナースタンドとして使われている写真が掲載されているほどですから、なにもクーラーボックス台に拘らなくてもダイジョウブでしょう。

ユニフレーム(UNIFLAME) クーラーBOXスタンド
ってことで、購入しました↑。パッケージはユニフレームぽく青の帯。

ユニフレーム(UNIFLAME) クーラーBOXスタンド
↑耐荷重は30Kg。イスや踏み台にはならないですが、テーブルとしてなら充分。

ユニフレーム(UNIFLAME) クーラーBOXスタンド
↑大きさはこんな感じ。カタログ値で600mmx350mm。このサイズのいいところは
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンド
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンド




の収納サイズとホボおなじサイズであること。ということで、収納に関してはキッチンスタンドの付属のケースの中に、一緒にいれてしまうことが可能なんです。新たにケースを買わないで済むのは助かります~。

ユニフレーム(UNIFLAME) クーラーBOXスタンド
↑暑さはこんなものです。薄い。なのでキッチンスタンドといっしょにケースに入れても嵩張り方はさほどかわりませんね。

足については、ちょっと変わったシステム。足の張力で強度を保っています。
ユニフレーム(UNIFLAME) クーラーBOXスタンド
↑この状態が組み立て前の状態。
ユニフレーム(UNIFLAME) クーラーBOXスタンド
↑エイヤっと力をいれて、真中部分を外側にひっぱります。結構ちからが必要。
ユニフレーム(UNIFLAME) クーラーBOXスタンド
↑↓で、ちょっと不自然な位置までがんばってフックを引っ掛ければ出来上がり。
ユニフレーム(UNIFLAME) クーラーBOXスタンド
↑こちらはフックのアップ部分。スタンドの表面はワイヤーですが扁平な状態ですので、ワイヤー2本以上をまたぐようにモノを置けば結構安定します。そのうちこれにあう天板を自作してやるつもり。

ということで、組み立てには若干の力は必要ですが工程はすくなく簡単です。


ユニフレーム(UNIFLAME) クーラーBOXスタンド
↑出来上がり図~。
我が家のメインスタンドのユニフレームキッチンスタンドと同じ収納時の相性がいいってのは私にとっては大いにプラス。また、全金属製なので焚火や炭火のそばに気を使わずに近づけられる、まだ熱いダッチオーブンやフタも気軽に置ける、などのメリットも魅力的。これは1~2個買い足してもよさそうな感じだな~。





同じカテゴリー(テーブル)の記事画像
ロゴス ハードマイテーブル
ちょっとちがう
ツライチ:コールマン四折BBQテーブル&ユニセラロング
いや、もう、似てる。うん:キャプスタとロゴス
でかーい:コールマン 四折BBQテーブル
似てます ロゴス アルミテーブル MINI-ZEN
同じカテゴリー(テーブル)の記事
 ロゴス ハードマイテーブル (2010-09-13 00:29)
 ちょっとちがう (2007-08-10 20:05)
 ツライチ:コールマン四折BBQテーブル&ユニセラロング (2007-08-05 20:05)
 いや、もう、似てる。うん:キャプスタとロゴス (2007-08-04 20:05)
 でかーい:コールマン 四折BBQテーブル (2007-07-20 20:05)
 似てます ロゴス アルミテーブル MINI-ZEN (2007-07-01 20:05)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょっと置くスタンド:ユニフレーム クーラーBOXスタンド