2009年06月13日
ミニベロのFチェーンリング交換 その1

夜中にライトつけてまでなんで自転車弄りをしてんのかというと、どうも歯飛びを起こしている様子なため。
実はよくわからない。
ただ、ガっておととともに軽く足に響くものを感じるので、Fチェーンリングとチェーンをまずは交換してみます。


スギノテクノ チェーンリング&ダブル樹脂チェーンガードセット
ウカトーセンは前期と後期でクランクがちがうのですが、我がウカトーセンは後期の110PCDタイプ。
もともとは46tなので、今回購入の53tだと1割ちょっとのギアが大きくなります。
小径車特有の「漕いでも進まない。」ってな状況もこれで緩和?かな。ま、そんなに飛ばしはしませんが、7速リアのスプロケの最小11tが手に入りにくい現在、Fチェーンリングがでかくなるのはありがたいものです。
現在つかっているチェーンリングを外して比較してみます。


こうしてみると結構大きさ違いますね。
あたらしいチェーンリングも

普段着のちょいのりにチェーンカバー付き。チェーンカバーは充分な高さがあってチェーンは完全に隠れそう。
これにすそを縛るバンドを使えば完璧です。これって、チェーンリングカバーだけ他のチェーンリングに流用できるのかなぁ。径と厚みがよっぽどうまくあってないとだめそうな感じですね。
Posted by うわなに at 21:12│Comments(0)
│自転車・ウォーキング
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。