2006年06月11日
リビングシェルの中はこんな感じ
夕飯も無事に終えるとあとは、キャンプ好例のまったりタイム・・・
なにもせずに過ごす時間は贅沢ですねぇ。
ちなみに、まったりとすごす我がサイトのリビングスペース

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド
我が家は2005年度版のシールドなしモデル~。
の中はこんな感じになっております~。

今回というか、最近我が家はイス・テーブルを低めにしてます。
ので、ブルーシートをしいてテーブル+チェア、見えないところ(ブルーシート以外のところ)に、キッチンテーブル+ツーバーナーなどを配置。
奥に見えるのは、キャンプ道具を詰め込んでいるコンテナ×2つに
食材の用クーラーボックスの
イグローマリンクーラーボックス 45リットル(48QT)
飲み物+より冷やしたい食材(肉とか)用の

igloo(イグルー) マックスコールド 50QT
を鎮座。イスにすわったまま、ほとんどのものに手が届くというナマケモノレイアウトとなっています(^^;
テーブルは、キャンプをはじめたばっかりのときに量販店で買ったもの。高さはハイ・ローの二段階になるし、4人家族では充分なサイズなんですが、何分やすものだった+子供がイスの乗り下りの時に手をついて体重をカケルためガタが出てきました・・・となると、、、今年はテーブルを新調したなぁ~。

UNIFLAME(ユニフレーム) UFテーブル1200
コレが第一候補。サイズといい、高さの調節機構装備といい、我が家の使用目的にあっています。天板の分割方向が縦なのでチビドモの体重かけにも強いかな。。。

UNIFLAME(ユニフレーム) UFテーブル900
上記モデルの一回りちっさいサイズ~。それでも4人で使うなら十分かなぁ~。今のテーブルのサイズをちゃんとはかってないけどたぶん同じくらいだと思われますので、車に乗せることを考えるとこっちのほうがいいかな?

スノーピーク(snow peak) ワンアクションテーブル ロング竹
設営の楽さからとっても魅力的なんですが、高さが低くならないのが我が家の使い道からはずれちゃう。。。

Coleman(コールマン) ウィングテーブル
こちらも設営の楽さ+収納時のコンパクトさから魅力的なんですが、やっぱり高さが。。。チビドモはやく大きくならないかなぁ~。

Coleman(コールマン) 四折テーブル
こちらは高さが調節できるし、たたんだサイズもコンパクト。真中に足があるのも安定性からみてグッドポイント。

Coleman(コールマン) ツーウェイアクションテーブル
真中のテーブル部分だけを低く設定できるテーブル。低くなっている場所は子供に使わせたり、BBQコンロをのせたり、、、といろいろ楽しめそう。

ロゴス(LOGOS) L/Iシステムテーブル サンセット
L字・I字型に形を代えられる面白いテーブル。高さも変えられるし、折りたたみ部分のすべてに足があるのもいいなぁ~。
なにもせずに過ごす時間は贅沢ですねぇ。
ちなみに、まったりとすごす我がサイトのリビングスペース

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド
我が家は2005年度版のシールドなしモデル~。
の中はこんな感じになっております~。

今回というか、最近我が家はイス・テーブルを低めにしてます。
ので、ブルーシートをしいてテーブル+チェア、見えないところ(ブルーシート以外のところ)に、キッチンテーブル+ツーバーナーなどを配置。
奥に見えるのは、キャンプ道具を詰め込んでいるコンテナ×2つに
食材の用クーラーボックスの

飲み物+より冷やしたい食材(肉とか)用の

igloo(イグルー) マックスコールド 50QT
を鎮座。イスにすわったまま、ほとんどのものに手が届くというナマケモノレイアウトとなっています(^^;
テーブルは、キャンプをはじめたばっかりのときに量販店で買ったもの。高さはハイ・ローの二段階になるし、4人家族では充分なサイズなんですが、何分やすものだった+子供がイスの乗り下りの時に手をついて体重をカケルためガタが出てきました・・・となると、、、今年はテーブルを新調したなぁ~。

UNIFLAME(ユニフレーム) UFテーブル1200
コレが第一候補。サイズといい、高さの調節機構装備といい、我が家の使用目的にあっています。天板の分割方向が縦なのでチビドモの体重かけにも強いかな。。。

UNIFLAME(ユニフレーム) UFテーブル900
上記モデルの一回りちっさいサイズ~。それでも4人で使うなら十分かなぁ~。今のテーブルのサイズをちゃんとはかってないけどたぶん同じくらいだと思われますので、車に乗せることを考えるとこっちのほうがいいかな?

スノーピーク(snow peak) ワンアクションテーブル ロング竹
設営の楽さからとっても魅力的なんですが、高さが低くならないのが我が家の使い道からはずれちゃう。。。

Coleman(コールマン) ウィングテーブル
こちらも設営の楽さ+収納時のコンパクトさから魅力的なんですが、やっぱり高さが。。。チビドモはやく大きくならないかなぁ~。

Coleman(コールマン) 四折テーブル
こちらは高さが調節できるし、たたんだサイズもコンパクト。真中に足があるのも安定性からみてグッドポイント。

Coleman(コールマン) ツーウェイアクションテーブル
真中のテーブル部分だけを低く設定できるテーブル。低くなっている場所は子供に使わせたり、BBQコンロをのせたり、、、といろいろ楽しめそう。

ロゴス(LOGOS) L/Iシステムテーブル サンセット
L字・I字型に形を代えられる面白いテーブル。高さも変えられるし、折りたたみ部分のすべてに足があるのもいいなぁ~。
Posted by うわなに at 23:29│Comments(0)
│テント・タープアクセサリー
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。