2006年08月07日
だらだら・・・
どうも最近だらだらとしています。。。。
原因は、諸事情でキャンプにいけなくて腐っているってのもあるし、暑いwってのもあるし、仕事が忙しいってのもあるし。
でも、いくらいろんな障害があってもヤル気があるときはあるんですけどねぇ~。年でしょうかね?
ってことで、このままじゃイケナイ!って一念発起。
学生時代に山とともに狂っていた自転車をまた乗ろう~と思います。でも、あれです、うわなにのことですから、素直にははじめられません。
手元にはすぐ稼動できる自転車が1台(GT・XCR3000)あるし、
実家に1台ロード(パナソニック レ・マイヨ)もタイヤとワイヤの手入れぐらいでのれるんですけど・・

新しい自転車を買おうと思います。新しいの買っちゃえば、のらないわけにはいきませんからね。
いいわけとしては、両方とも気軽に乗れないってことで(^^;
で、新しい自転車を物色中。いろいろ考えて新しい自転車は、小径車、所謂ミニベロにしようかと思ってます。
モールトン

ブリヂストンブリジストン/モールトン(BSM-R2S)
に昔から興味があったんですよね~。(昔は↑のようなBSとのライセンスモデルなんて無かったですけどね。)
選択ポイントは
①新調する言い訳が「今のは気軽に乗れない」ですから、お手ごろ価格であること。
モールトンはチト高いっすね。将来の楽しみにとっときます。
②タイヤサイズは20インチ。あんまりちっさいのは乗りこなす自信がありませぬ。
③折りたたみ機構は無し。あってもいいけど。
折りたたむメリットが感じられません(^^;
あってもいいけど、重くなる+デザインが悪くなりがちなので、無いほうがいいかな。
④せっかくなのでデザインが面白いコト。
くらい。
ジャンニブーニョ好きなので
Bianchi/PISSA Sport
ビアンキのミニベロは結構ラインナップがありますが、値段+デザインを考えるとコレかなぁ。ドロップハンドルのラインナップもあるけども、久しぶりにのるのでまずはフラッバーでもOK。絶対的に考えると、ドロップハンドルのほうがいいんでしょうけどね。ハンドルは乗り込めば絶対不満がでて買い換えるところですからね。その時にドロップバーにしてもいいし。
実家に置いてあるロードがパナソニックで、不満がなかったので
06 Panasonic AL-mini(アルミニ) カラー:ALシルバー
もいいかな?でもこの形のデザインがイマイチ好みじゃないんですよね~。レ・マイヨシリーズで小径車もあるみたいだけども、お値段はりますね・・・・
ドッペルギャンガーなるメーカー、知らなかったんですが、お安く面白いデザインのもの見っけ。

DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) ロードバイク RB-3
ドロップハンドルでかっこいい~。折りたたみ機構有りですが、あってもいいかな?でもつかわないよなぁ~。

DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) 20インチ ミニバイク 201
泥除けとかいらないのですが、ある分には取っちゃえばOKですよね。フレームカラーのブルーが目を引いてかならいい感じ。

KAZATO(風蹴) 20インチロードタイプフォールデイングバイク
こちらもドロップハンドル+折りたたみ有り。モノトーンカラーも渋いなぁ~。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CSウカトーセン20
タッチアップペイント付きってはいままでありそうでなかった、ウレシイポイント。デザインも好み。
キャンプ道具では有名なキャプテンスタッグ。自転車ではどうなんでしょう?ってのが懸案かなぁ~。

DAHON(ダホン) 【2006】ハンマーヘッド5.0
モチはモチ屋、ということばから考えると、小径車ならDAHONですね。はっきりいって、コレ欲しい。でも気軽に乗るにはちょっと高い、、、
【送料無料0512】ジャイアント エスケープ ミニ3 GIANT ESCAPE MINI3
ジャイアントにも小径車があるんですねぇ。やっぱり自転車メーカー製のほうが安心できるかな?私にはお値段的にもコンビニに気軽に拠れるぎりぎりのライン。
アレコレと悩んでいる時間ってたのし~。けども、早めに欲しいってのも事実。今週中くらいには決めたい・・・と思っているけどもどうなるでしょうか?
原因は、諸事情でキャンプにいけなくて腐っているってのもあるし、暑いwってのもあるし、仕事が忙しいってのもあるし。
でも、いくらいろんな障害があってもヤル気があるときはあるんですけどねぇ~。年でしょうかね?
ってことで、このままじゃイケナイ!って一念発起。
学生時代に山とともに狂っていた自転車をまた乗ろう~と思います。でも、あれです、うわなにのことですから、素直にははじめられません。
手元にはすぐ稼動できる自転車が1台(GT・XCR3000)あるし、
実家に1台ロード(パナソニック レ・マイヨ)もタイヤとワイヤの手入れぐらいでのれるんですけど・・
新しい自転車を買おうと思います。新しいの買っちゃえば、のらないわけにはいきませんからね。
いいわけとしては、両方とも気軽に乗れないってことで(^^;
で、新しい自転車を物色中。いろいろ考えて新しい自転車は、小径車、所謂ミニベロにしようかと思ってます。
モールトン

ブリヂストンブリジストン/モールトン(BSM-R2S)
に昔から興味があったんですよね~。(昔は↑のようなBSとのライセンスモデルなんて無かったですけどね。)
選択ポイントは
①新調する言い訳が「今のは気軽に乗れない」ですから、お手ごろ価格であること。
モールトンはチト高いっすね。将来の楽しみにとっときます。
②タイヤサイズは20インチ。あんまりちっさいのは乗りこなす自信がありませぬ。
③折りたたみ機構は無し。あってもいいけど。
折りたたむメリットが感じられません(^^;
あってもいいけど、重くなる+デザインが悪くなりがちなので、無いほうがいいかな。
④せっかくなのでデザインが面白いコト。
くらい。
ジャンニブーニョ好きなので

ビアンキのミニベロは結構ラインナップがありますが、値段+デザインを考えるとコレかなぁ。ドロップハンドルのラインナップもあるけども、久しぶりにのるのでまずはフラッバーでもOK。絶対的に考えると、ドロップハンドルのほうがいいんでしょうけどね。ハンドルは乗り込めば絶対不満がでて買い換えるところですからね。その時にドロップバーにしてもいいし。
実家に置いてあるロードがパナソニックで、不満がなかったので

もいいかな?でもこの形のデザインがイマイチ好みじゃないんですよね~。レ・マイヨシリーズで小径車もあるみたいだけども、お値段はりますね・・・・
ドッペルギャンガーなるメーカー、知らなかったんですが、お安く面白いデザインのもの見っけ。

DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) ロードバイク RB-3
ドロップハンドルでかっこいい~。折りたたみ機構有りですが、あってもいいかな?でもつかわないよなぁ~。

DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) 20インチ ミニバイク 201
泥除けとかいらないのですが、ある分には取っちゃえばOKですよね。フレームカラーのブルーが目を引いてかならいい感じ。

KAZATO(風蹴) 20インチロードタイプフォールデイングバイク
こちらもドロップハンドル+折りたたみ有り。モノトーンカラーも渋いなぁ~。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CSウカトーセン20
タッチアップペイント付きってはいままでありそうでなかった、ウレシイポイント。デザインも好み。
キャンプ道具では有名なキャプテンスタッグ。自転車ではどうなんでしょう?ってのが懸案かなぁ~。

DAHON(ダホン) 【2006】ハンマーヘッド5.0
モチはモチ屋、ということばから考えると、小径車ならDAHONですね。はっきりいって、コレ欲しい。でも気軽に乗るにはちょっと高い、、、

ジャイアントにも小径車があるんですねぇ。やっぱり自転車メーカー製のほうが安心できるかな?私にはお値段的にもコンビニに気軽に拠れるぎりぎりのライン。
アレコレと悩んでいる時間ってたのし~。けども、早めに欲しいってのも事実。今週中くらいには決めたい・・・と思っているけどもどうなるでしょうか?
Posted by うわなに at 00:53│Comments(0)
│自転車・ウォーキング
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。