2006年12月10日
コーヒーを淹れます。

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットサービスPACK(小)
ケースの見てくれに多少、いやかなりの不満はあるものの、まあ、それはこの道具の機能の本質ではないですから、使ってみます。

私のコーヒーバネットは(小)です。通常のカップ上においてみたのですがジャストサイズですね。
で、使うって言ってもコーヒーを入れる道具ですから

ペーパーネルを置いて、マメをいれて、お湯を入れるだけなんですけどねぇ~。コーヒーバネットがワイヤー状なので、ペーパーネルの真中辺からもお湯が染み落ちたりするかな?とも予想していたんですが、見事にハズレ。途中からは染み出ずにチャント一番下部から染み出てきます。
淹れてみればふつーのコーヒー。でもふつーっ(=レギュラー)てのがありがたいなぁ~、久しぶりの自分で淹れたレギュラーコーヒーは、マメの正確もあって香りが芳醇~♪

で、キャンプ中は

サーモス(THERMOS) ステンレスポットTHJ-2000
に、常にお湯を満たしておいて、気が向くたびにレギュラーコーヒーの香りと味を楽しみましたぁ~。
サーモスのステンレスポットTHJ-2000は、カタログ値で
10時間/73度以上
24時間/57度以上
と充分な性能。夜のうちに沸かしたお湯が朝一番でも充分な熱量を保持してます~。容量も2Lあるので、使い勝手も充分。好きな時に暖かいものを飲むくらいなら半日~一日くらいもつ容量かな。
チョットめんどくさいのは、使っているヤカン

ユニフレーム(UNIFLAME) トレイルケトルL
の容量が0.9Lであること。
このヤカンは

ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX
にぴったり収納可能なのがみりょくなんですけど、使ってみるとちょっと容量少ない?
我が家ではキャンプ場への到着時の最初の食事や撤収時の最後の食事などはカップラーメンなどで済ませてしまうことも結構あるんですが、このヤカンだと2人分とちょっと~という感じ。我が家では4人家族なので2回沸かさなきゃいけないんですよね~。

なら1.3L、、、それでももうちょっとおっきい方がいいし、fan5DXにも入らなくなちゃうしねぇ。。。
それなら2Lクラスの

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンピングケットルクッカー18cm3.1L
とか使うかなぁ~。お鍋で沸かすって言う手も歩けども注いだりする際に使い勝手が悪いんですよねぇ~。
Posted by うわなに at 21:05│Comments(0)
│調理器具
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。