2006年12月12日
緊急時用かな?
ヨメがこんなものを買ってきましたぁ~。

防災用のライト兼ラジオです。電源は電池または「手回し」。電池が切れても、付属のハンドルを回すことで発電し、ライトもつくしラジオも聞けるというしろもの。
ナチュラムさんにも

GENTOS(ジェントス) LEDダイナモステーション・FMラジオ付
や

TMC 多機能防災ラジオライト(電池不要)
なんかがありますね。

↑ラジオの装備がコチラ側に集中してます。

手回しハンドル。これをグリグリまわせば、電池が無くても発電するはず。

切り替えスイッチ。サイレンというのはエマージェンシー用。選ぶとウゥ~と音がします。あんま、つかわないかな(^^;
で、電池を入れない状態で、スイッチをラジオにして、ハンドルをくるくる回すと
ガガガガァ~
とホントに聞こえる~。
おぉー。わかっているけど、実際に手回しでラジオが聞こえてくるとちょっとびっくりしますねぇー。
ライトもチャントつきますし、ハンドルをたくさん回して充電すればハンドルを回してない間も数分ラジオも聞けるし、ライトもつきます。
防災用でもアウトドア用でも、これは一つアレば便利かな?電池がなくてあれーってことがたまにあるものですものね。クルマに一つ積んでおこうっと。

防災用のライト兼ラジオです。電源は電池または「手回し」。電池が切れても、付属のハンドルを回すことで発電し、ライトもつくしラジオも聞けるというしろもの。
ナチュラムさんにも

GENTOS(ジェントス) LEDダイナモステーション・FMラジオ付
や

TMC 多機能防災ラジオライト(電池不要)
なんかがありますね。

↑ラジオの装備がコチラ側に集中してます。

手回しハンドル。これをグリグリまわせば、電池が無くても発電するはず。

切り替えスイッチ。サイレンというのはエマージェンシー用。選ぶとウゥ~と音がします。あんま、つかわないかな(^^;
で、電池を入れない状態で、スイッチをラジオにして、ハンドルをくるくる回すと
ガガガガァ~
とホントに聞こえる~。
おぉー。わかっているけど、実際に手回しでラジオが聞こえてくるとちょっとびっくりしますねぇー。
ライトもチャントつきますし、ハンドルをたくさん回して充電すればハンドルを回してない間も数分ラジオも聞けるし、ライトもつきます。
防災用でもアウトドア用でも、これは一つアレば便利かな?電池がなくてあれーってことがたまにあるものですものね。クルマに一つ積んでおこうっと。
Posted by うわなに at 21:05│Comments(0)
│ライト・照明(ランタン以外)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。