2007年01月09日
ウカトーセンのペダル
リンクをさせて頂いているucaucaさんを始め、みなさん、この寒い時期でもちゃんとウカトーセンや自転車に乗られている・・・私はというと、、、、いや12月は2回しかのってません。。。。
新年初めての週末の休みは3連休。なので、私もまけずに乗り始めといくことに。
と、おもったら1/6はいきなりの終日雨。ということで、残念ですが(たすかったことに?)パス。
翌1/7、うってかわってイイ天気!、、、、でも、やっぱさむい。。。あれ、グローブが見当たらないなぁ~、こんな寒いのにグローブないと乗れないじゃんとか言い分けをつけて今日も乗りに行くのはパスw。
ま、でも、誰にはばかる話ではないんですけども、寒さに負けて自転車を乗らない・・・ってのはなんとなくうしろめたいので、言い訳のように自転車をいじることw。
私の愛車、

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CSウカトーセン20
キャプテンスタッグのウカトーセンで一番問題となりそうな部品といえば、購入された皆さんが言っているように折りたたみペダル。折りたたみペダルってのは収納や駐輪時にはとっても便利なんですけども、乗っているときにはやっぱり踏み込んだ時の合成不足が気になるもの。実際に皆さん替えて増すからねぇ。
ということで、私もペダルを変えることに。
といっても、先立つものがないので、とりあえずジャンクボックスを└(。。'┌) ・'.゚・ガサゴソと物色すると・・・な、なんか想像以上にイロイロでてくっるしw。自転車にはまっていたのは山の前~山中までですから、ユウにン年~十年前のハズ。む、昔からおれってば、物欲なひとだったのねw。
ということで、まず初めに見つけたのが

いまじゃみない?デカペダル。山チャリ用に手に入れたんでしょうね。フラットペダルが流行る前ってこんなペダルとかシャークバイトとか、踏み外してペダルを踏み外すと脛が血まみれになるペダルをみんなつかっていたもの。で、これはVPのもの。今更感もありますけども、これでもいいかなぁ~。
次に出てきたのが

こ、これ、買った記憶がないんですけども???一見、SPDです。でも、シマノ製ではなく、なんとバーエンドなどで有名なオンザ製。SPDはどういう理由なのか結構似たような機構のペダルが他のメーカーからもでていますよねぇ、他の製品ではシマノ互換な規格を持つ部品って見かけないのに、どんな理由なんだろ???
これペダルもちっさいし、グリスが抜けてるようすもないし、シャフトも回転も軽く状態もイイし、オンザ製ってのがオモシロイ!のですが、肝心のSPDクリート対応の靴が手元にない
ので、気に入ったのですがこれもパス。。。
結局これに。

プラットフォームペダル WELLGO LU313
ウェルゴのプラットフォームペダル。の、中でも安価なアルミモデル。実に、銀・赤・黄の三色も出てきたんですけどw。どんなに気にいってたんだ>昔の俺w。
銀は状態が最悪・・・シャフトを回すと引っかかりが・・・赤はネジ部分の溝にクランクから剥離したと思われるアルミが付着(キレイに出来そうだけどもメンドクサイしw。)・・・この黄色はどうも未使用。
ヨシ、ポケモン君に決めたっと。
しかし、このジャンク箱イロイロあるなーと続けて探していると面白そうなのが2つ。
一つ目は

サンツアーのカンチブレーキ!いやっほう!しかも、SEブレーキですよ!!しかも、これまた未使用!!!
もっとも、これはサンツアー(日本のね)の廃業直後に慌てて買い足した記憶がちゃんとあります。
SEブレーキってのは、ブレーキがホイールの回転に引っ張られる力もブレーキを締める力に利用するって仕組み。カンチにしては確かに効きがいいんですが、Vブレーキに比べちゃうとコントロール性や効きもメンテ性も合えてこれを使う理由はないかなぁ~。あ、カンチブレーキなんでウカトーセンをドロップ化したときにでも・・・は、お、俺はなんて恐ろしいことを考えているんだ、ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
ドロップ化→STI→8段?9段?化という悪魔の囁き負けないように頑張っているのにあぶないあぶない。

と、思ったら、ちょうどペダルといい感じな色なカンチ用ブレーキシューまで見つかるし・・・い、いく????
新年初めての週末の休みは3連休。なので、私もまけずに乗り始めといくことに。
と、おもったら1/6はいきなりの終日雨。ということで、残念ですが(たすかったことに?)パス。
翌1/7、うってかわってイイ天気!、、、、でも、やっぱさむい。。。あれ、グローブが見当たらないなぁ~、こんな寒いのにグローブないと乗れないじゃんとか言い分けをつけて今日も乗りに行くのはパスw。
ま、でも、誰にはばかる話ではないんですけども、寒さに負けて自転車を乗らない・・・ってのはなんとなくうしろめたいので、言い訳のように自転車をいじることw。
私の愛車、

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CSウカトーセン20
キャプテンスタッグのウカトーセンで一番問題となりそうな部品といえば、購入された皆さんが言っているように折りたたみペダル。折りたたみペダルってのは収納や駐輪時にはとっても便利なんですけども、乗っているときにはやっぱり踏み込んだ時の合成不足が気になるもの。実際に皆さん替えて増すからねぇ。
ということで、私もペダルを変えることに。
といっても、先立つものがないので、とりあえずジャンクボックスを└(。。'┌) ・'.゚・ガサゴソと物色すると・・・な、なんか想像以上にイロイロでてくっるしw。自転車にはまっていたのは山の前~山中までですから、ユウにン年~十年前のハズ。む、昔からおれってば、物欲なひとだったのねw。
ということで、まず初めに見つけたのが

いまじゃみない?デカペダル。山チャリ用に手に入れたんでしょうね。フラットペダルが流行る前ってこんなペダルとかシャークバイトとか、踏み外してペダルを踏み外すと脛が血まみれになるペダルをみんなつかっていたもの。で、これはVPのもの。今更感もありますけども、これでもいいかなぁ~。
次に出てきたのが

こ、これ、買った記憶がないんですけども???一見、SPDです。でも、シマノ製ではなく、なんとバーエンドなどで有名なオンザ製。SPDはどういう理由なのか結構似たような機構のペダルが他のメーカーからもでていますよねぇ、他の製品ではシマノ互換な規格を持つ部品って見かけないのに、どんな理由なんだろ???
これペダルもちっさいし、グリスが抜けてるようすもないし、シャフトも回転も軽く状態もイイし、オンザ製ってのがオモシロイ!のですが、肝心のSPDクリート対応の靴が手元にない

ので、気に入ったのですがこれもパス。。。
結局これに。


ウェルゴのプラットフォームペダル。の、中でも安価なアルミモデル。実に、銀・赤・黄の三色も出てきたんですけどw。どんなに気にいってたんだ>昔の俺w。
銀は状態が最悪・・・シャフトを回すと引っかかりが・・・赤はネジ部分の溝にクランクから剥離したと思われるアルミが付着(キレイに出来そうだけどもメンドクサイしw。)・・・この黄色はどうも未使用。
ヨシ、
しかし、このジャンク箱イロイロあるなーと続けて探していると面白そうなのが2つ。
一つ目は

サンツアーのカンチブレーキ!いやっほう!しかも、SEブレーキですよ!!しかも、これまた未使用!!!
もっとも、これはサンツアー(日本のね)の廃業直後に慌てて買い足した記憶がちゃんとあります。
SEブレーキってのは、ブレーキがホイールの回転に引っ張られる力もブレーキを締める力に利用するって仕組み。カンチにしては確かに効きがいいんですが、Vブレーキに比べちゃうとコントロール性や効きもメンテ性も合えてこれを使う理由はないかなぁ~。あ、カンチブレーキなんでウカトーセンをドロップ化したときにでも・・・は、お、俺はなんて恐ろしいことを考えているんだ、ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
ドロップ化→STI→8段?9段?化という悪魔の囁き負けないように頑張っているのにあぶないあぶない。

と、思ったら、ちょうどペダルといい感じな色なカンチ用ブレーキシューまで見つかるし・・・い、いく????
Posted by うわなに at 09:05│Comments(1)
│自転車・ウォーキング
この記事へのコメント
遅くなりましたが・・新年おめでとうございます。今年も宜しくです。
中々チャリネタが飛び出さないのでウカートーセンはどうなったのか?と心配していましたが・・ご健在のようです。(笑)
しかしまだウカトーセンで初乗りも未了とのこと・・可愛そうなウカちゃん。(^^ゞ
寒さに負けず乗ってあげてくださいね。
しかし色々入っているジャンクボックスすね。
他にも骨董品クラスの激レアパーツが入ってるとか・・?
中々チャリネタが飛び出さないのでウカートーセンはどうなったのか?と心配していましたが・・ご健在のようです。(笑)
しかしまだウカトーセンで初乗りも未了とのこと・・可愛そうなウカちゃん。(^^ゞ
寒さに負けず乗ってあげてくださいね。
しかし色々入っているジャンクボックスすね。
他にも骨董品クラスの激レアパーツが入ってるとか・・?
Posted by ucauca at 2007年01月09日 23:43
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。