2009年05月15日
スピーカー

音楽は携帯プレーヤーだけでなく、家でもほぼMP3で聞く聞いています。ipodを使っていることもあってMP3の管理をituneに一本化したのですが、ituneの弱点はPCがあってPCの電源が付いていないといけないこと。
ネットワーク越しに共有する機能があるので、MP3ファイルを管理するPCが1台でも、各部屋にPCがあればどの部屋でも同じように音楽が聴けます。
が、その部屋にPCがなかったら、おしまい&音楽のためだけにPCをあげるってのも大げさ。
なので、我が家ではipod用スピーカーとして、オンキョーのCBX-Z20を使っています。現行品のZ20Xとほぼ一緒ですが、白が良かったこともあって在庫でうまく手に入れられました。

スピーカーとかにうるさくない人(車のスピーカーも純正で満足だし)だったんですが、パソコン用にかったZ4の音が良かったこともあってあんまり音がしょぼいのは・・・ということもあってお手ごろか書くなものはパス。パソコンが無い所&電源が入っていない時用なのに、音がしょぼいので結局パソコンの電源入れちゃう・・・んじゃ意味無いですからね。目標はZ4の以上ってことで選びました。
といっても、音にこだわりが無い、というかそこまでの耳や知識を持ってないので、ネットで他の人のレビューを全面的に参考&値段とサイズとメーカーイメージでエイヤって選んだのでしたけど(^^;

ipod専用スピーカー、とういこだけでまく、外部入力もあり。
またCDプレーヤーも装備。CDってもうほとんど使わないんだけど、たまーに急にあると便利なんですよね。車のトランクから突然、忘れ去ったCDが出てきたのちょっと聞きたかったり、レンタルしてきたの即、聴きたかったり。
あ、ラジオも聴けます。

で、ぼたんイパーイ。でも、まあ、ipodで聴くなら、置いて本体を鳴らせばいいだけ。
もちろんCBX-Z20のリモコンでipodのいろいろ操作可能です。お出かけ用shuffleは操作あんまりしないけど、家にいるときは気新田曲ばっかりのプレイリストを作ったつもりでも意外とがちゃがちゃスキップしたりするものなんです。

接続はDockタイプ。イヤホンジャックタイプのshuffleはここには置けませんね。外部入力が背面にあるのでshuffleでも接続可能ですけど、家の中で固定的に音楽聴くのにshuffleは使わないですものね。電源こまるし。

で、インプット。Z20Xは映像出力端子がなくなったようです。まあ、実害ないかw。
ちょっと気になるのはインプットがRCA端子なこと。
phoneとあるミニプラグはヘッドホン用。なので、dock以外の方法でipodやMP3オーディオを接続する際はRCA←→ミニプラグなコードが必要です。ヨメサンがミニプラグ←→ミニプラグで接続して大騒ぎしてましたw。

ウォークマンもあるのですが、そちらをつなげるときはRCA←→ミニプラグで使っています。
こんなの
↓

DVDLINK
オーディオケーブルピン×2 - ステレオミニ
Posted by うわなに at 01:55│Comments(0)
│家電
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。