2006年06月20日
私の愛車自慢!その1 ????
今週のフォトラバ!は「私の愛車自慢!」
なんといっても、前回のキャンプで子供たちにバカウケだったコイツでしょうか?

GC-8インプレッサ!
って写真でわかるとおり、ラジコンです(^^;
中身タミヤ製の1/10ツーリングカーTA03F。
あーいきなりの飛び道具でスイマセンw。
でもまあ、1台前に載っていたホントの車が、GC-8インプレッサだったんです。ってことで許してください。
子供2人うまれてもシバラクのっていたんですがヤムナク、、、というお決まりのパターン。
GC-8インプレッサは兎に角おもしろくて、納車後1年で3万キロも走ってスバルの営業が「3年後の車検時に乗り換えですね!」って喜ぶ喜ぶw。
軽い鼻先と、ブーストがかかった時のシングルタービン独特の加速感。フロントデフはオープンのまんま+ABSも生かしたママだったので、かなり無茶な状態でブレーキ踏むようなことがあっても、公道を怒られないように走っている限りじゃ安定感抜群。兎に角、走っていて楽しくてしょうがないクルマで、1日500kmドライブなんて普通でしたねぇ。東京から日帰り伊豆半島一周とかw、普通に月2~3回とかしてましたねぇ。
と、まあ、いまのっているミニバンと比べるとホントに間逆な車でした。今のミニバンは「重くて止まらない」ので運転してて怖くてしょうがないっす、、、キャンプで出かけるときでさえ、正直遠出はしたくないかな。。。
で、ラジコンの方の話ですが,昔ちょっとあそんでいたものを子供が押入れから発見。「やらせろ~」ってことで、復活させたもの。10年前のものですので性能的には???なんですが、子供にちょこっと遊ばせる程度ならゼンゼン問題なし!去年復刻版がスポット生産されたのでスペア部品も若干ながら現在でも手に入る様子。オンローロサーキット用で車高が5mm程度しかなかったのと突貫で10mm強まで上げて現在のキャンプに持っていってひろーいサイトであそばせてもらいました(^^;
このラジコンは俗にいう1/10ツーリングカー。ラジコン=おもちゃなんておもうことなかれ、立派な趣味でした、ホントに侮れないスピードがでます。

ジャンプ~♪
勢いがつけばことになることなんてしょっちゅう。
結構はしるなぁ~、なんか、楽しそう!オイオイ、チビドモ、ちょっと貸してごらんってことでお父さんも久しぶりのその走りを楽しんだのでした。
やべぇ~、たのし~ってことで、ふるいこのTA03Fをこのまま走らせるにはちょっとスペア部品とかのコストがかかるな、、、ここは最新鋭のローグレードの
タミヤ(TT-01シャーシ)スバル インプレッサ WRC2004(走行には別途RC装置、走行用バッテリーなどが必要です。)
あたりをイッチョウ新調しますか・・・
いやいや、キャンプ場はサーキットとちがうからツーリングは限界あるからいっそ
タミヤ 58344 1/10電動RCレーシングバギーデザートゲイター(走行には別途RC装置、走行用バッテリーなどが必要です。)
みたいなバギータイプにしましょうか・・・・
キャンプを通して、新たな趣味が広がる。そんな体験も素敵ですね。
なんといっても、前回のキャンプで子供たちにバカウケだったコイツでしょうか?

GC-8インプレッサ!
って写真でわかるとおり、ラジコンです(^^;
中身タミヤ製の1/10ツーリングカーTA03F。
あーいきなりの飛び道具でスイマセンw。
でもまあ、1台前に載っていたホントの車が、GC-8インプレッサだったんです。ってことで許してください。
子供2人うまれてもシバラクのっていたんですがヤムナク、、、というお決まりのパターン。
GC-8インプレッサは兎に角おもしろくて、納車後1年で3万キロも走ってスバルの営業が「3年後の車検時に乗り換えですね!」って喜ぶ喜ぶw。
軽い鼻先と、ブーストがかかった時のシングルタービン独特の加速感。フロントデフはオープンのまんま+ABSも生かしたママだったので、かなり無茶な状態でブレーキ踏むようなことがあっても、公道を怒られないように走っている限りじゃ安定感抜群。兎に角、走っていて楽しくてしょうがないクルマで、1日500kmドライブなんて普通でしたねぇ。東京から日帰り伊豆半島一周とかw、普通に月2~3回とかしてましたねぇ。
と、まあ、いまのっているミニバンと比べるとホントに間逆な車でした。今のミニバンは「重くて止まらない」ので運転してて怖くてしょうがないっす、、、キャンプで出かけるときでさえ、正直遠出はしたくないかな。。。
で、ラジコンの方の話ですが,昔ちょっとあそんでいたものを子供が押入れから発見。「やらせろ~」ってことで、復活させたもの。10年前のものですので性能的には???なんですが、子供にちょこっと遊ばせる程度ならゼンゼン問題なし!去年復刻版がスポット生産されたのでスペア部品も若干ながら現在でも手に入る様子。オンローロサーキット用で車高が5mm程度しかなかったのと突貫で10mm強まで上げて現在のキャンプに持っていってひろーいサイトであそばせてもらいました(^^;
このラジコンは俗にいう1/10ツーリングカー。ラジコン=おもちゃなんておもうことなかれ、立派な趣味でした、ホントに侮れないスピードがでます。

ジャンプ~♪
勢いがつけばことになることなんてしょっちゅう。
結構はしるなぁ~、なんか、楽しそう!オイオイ、チビドモ、ちょっと貸してごらんってことでお父さんも久しぶりのその走りを楽しんだのでした。
やべぇ~、たのし~ってことで、ふるいこのTA03Fをこのまま走らせるにはちょっとスペア部品とかのコストがかかるな、、、ここは最新鋭のローグレードの

あたりをイッチョウ新調しますか・・・
いやいや、キャンプ場はサーキットとちがうからツーリングは限界あるからいっそ

みたいなバギータイプにしましょうか・・・・
キャンプを通して、新たな趣味が広がる。そんな体験も素敵ですね。
Posted by うわなに at 00:37│Comments(0)
│遊び
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。