2005年12月11日
アフロにして作りました。17号改(嘘):ユニフレームDO
ダッチオーブンを買ったらゼヒやりたかったパン焼きのリベンジ~。
前回はドライイーストが古かったためか、ふくらみがいまいちだったパン作り→詳細こちら。
今回はドライイーストを新調して再度チャレンジ!!

↑できあがり。今回は成功~!
本で見るみたいにふっくらと焼きあがりました(^_-)
やっぱりドライイーストが古かったみたいです。
依然使ったやつは、他の料理で使った残り物だったのですがパッケージが小分けされていないタイプの製品であったため、厳重に封をしたつもりでも劣化してしまっていたようです。
という教訓を生かして。今回は小分けされているパッケージのドライイーストを買いました。これで、次使うときも失敗せずにふっくらしたパンが食べれるでしょう。
でも、小分けしてあるパッケージのドライイーストのほうが全然値段が高いのですよ・・・
何か美味い回避方法ないでしょうかね?
ちなみに、今回も前回同様に生地はズルしてまーす。いいんです、寒いんで発酵させるの大変そうだし。生地からやるのは来夏だなぁ~。

つかったダッチオーブンは

UNIFLAME(ユニフレーム) 10インチウルトラディープ《クロスハンドル付》
です。ダッチオーブン初心者なので他の比較はできませんが、ホント不満なし!サイズ的にも深いということでこまったことはありません。
でも、我が家はパン5~6個くらいはぺロッとたべちゃうんですよね~。
もっと同時に作るor他のDO料理を同時進行したいってことで、次を狙ってますよ。
スタンダードなこれかな?

UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチオーブン10インチスーパーディープ【ちびパンプレゼント】
もしくは大き目のコレ。

UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチオーブン12インチスーパーディープ【ちびパンプレゼント】
前回はドライイーストが古かったためか、ふくらみがいまいちだったパン作り→詳細こちら。
今回はドライイーストを新調して再度チャレンジ!!

↑できあがり。今回は成功~!
本で見るみたいにふっくらと焼きあがりました(^_-)
やっぱりドライイーストが古かったみたいです。
依然使ったやつは、他の料理で使った残り物だったのですがパッケージが小分けされていないタイプの製品であったため、厳重に封をしたつもりでも劣化してしまっていたようです。
という教訓を生かして。今回は小分けされているパッケージのドライイーストを買いました。これで、次使うときも失敗せずにふっくらしたパンが食べれるでしょう。
でも、小分けしてあるパッケージのドライイーストのほうが全然値段が高いのですよ・・・
何か美味い回避方法ないでしょうかね?
ちなみに、今回も前回同様に生地はズルしてまーす。いいんです、寒いんで発酵させるの大変そうだし。生地からやるのは来夏だなぁ~。

つかったダッチオーブンは

UNIFLAME(ユニフレーム) 10インチウルトラディープ《クロスハンドル付》
です。ダッチオーブン初心者なので他の比較はできませんが、ホント不満なし!サイズ的にも深いということでこまったことはありません。
でも、我が家はパン5~6個くらいはぺロッとたべちゃうんですよね~。
もっと同時に作るor他のDO料理を同時進行したいってことで、次を狙ってますよ。
スタンダードなこれかな?

UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチオーブン10インチスーパーディープ【ちびパンプレゼント】
もしくは大き目のコレ。

UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチオーブン12インチスーパーディープ【ちびパンプレゼント】
Posted by うわなに at 21:46│Comments(0)
│ダッチオーブン