2007年12月04日
3WなLEDランタン:ジェントスEX-747SR


GENTOS(ジェントス) エクスプローラー EX-747SR
おそらく2007-12現在で簡単に手に入るLED式ランタンで一番明るいんじゃなかろうか?と内輪でもりあがったことのあるEX-747SR。ついに購入です。

なんといっても、3wLED搭載です。
商品説明では「スーパーLED 3W球は、従来のLEDの約45倍の明るさです(日本製5mmLEDとの比較)。」だそうです。
わりに、単3アルカリ電池×3本で16時間点灯とそこそこな点灯時間。遅くまでおきてなきゃ2泊くらいはOKかな?
大きさはちっこいです。ダンボールから取り出すときにヨメにチラ見されましたが、まさか高いもんだとは思ってないはずw。
径55×130mm、重量197g(電池含む)なスペックですから、雨に濡れても安心な防滴構造とあいまって登山とかでも活躍してくれそう。複数人で夜を過ごすならヘッドらだけだとさびしいですから。

配光を制御するためでしょうか、はじめて見るリフレクターの形状。これなら水平から下方向に光が回りこみそう。

蓋はしっかりしてます。この径に単三を三本はちょっとさびしい。4本格納するか、もうちょっと小さくしてくれてもいいと思う。
ガス・ガソリンと違って、そこまで安定性にこだわる必要もなですしね。

吊り下げフックつき。
んで、このフックは実は底にも着きます。さかさまにつるすんですね。

なんで、さかさまにするかというと、天板をはずしてさかさまにつるせば、天板の陰が出来ずにテント内を照らせるってことらしい。

はずしてみたところ。ホヤのふちに影が出来てますが、これはちかいからかなもっと距離をとれば気にならなくなります。
真下になんも影が出ないっての本とかトランプとか細かいものを見たいときににいいかも。食事も美味しそうに見えるかな。

LEDには丸い覆いがついてます。

100%と50%と点滅の3モード。面白いのはスイッチを押していくことで100%→50%→点滅→消灯→100%の繰り返しでないこと。そうか、こうすればストレス無く操作できるフローなんだとちょっと感動。
Posted by うわなに at 20:05│Comments(0)
│ライト・照明(ランタン以外)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。