2007年12月20日
兵士を見よ
本当に大切なことは目には見えないんだよ。

兵士を見よ
杉山 隆 著
持っているのは歳のばれそうな新潮文庫版ですけど、今は小学館文庫↓
飛行機好きなら、みんな読んでる、、、と思う。
自衛隊ルポです。戦闘機F-15のパイロット、F転のヘリパイ、そんなヘリパイを「運転手」という最強のレスキュー”メディック”の恐ろしいほど奇抜な実体験。
右左のイデオロギーによる本ではなく、現場の自衛隊員、まさに「兵士」個人個人が感じられます。
個人的には、自衛隊マンセーな私ですが、「自衛隊に守られている全日本人」が何かしら感じることのできる本だと思うなぁ~。

今年の入間です。場所取りが悪かったんで、200mmだとコレが限界~。

初めて見る紆余曲折あったPACK3が見れたっ!いわゆるパトリオットですね(^^;
サンテグジュペリも”ファイター”だったのは有名な話。

兵士を見よ
杉山 隆 著
持っているのは歳のばれそうな新潮文庫版ですけど、今は小学館文庫↓
飛行機好きなら、みんな読んでる、、、と思う。
自衛隊ルポです。戦闘機F-15のパイロット、F転のヘリパイ、そんなヘリパイを「運転手」という最強のレスキュー”メディック”の恐ろしいほど奇抜な実体験。
右左のイデオロギーによる本ではなく、現場の自衛隊員、まさに「兵士」個人個人が感じられます。
個人的には、自衛隊マンセーな私ですが、「自衛隊に守られている全日本人」が何かしら感じることのできる本だと思うなぁ~。

今年の入間です。場所取りが悪かったんで、200mmだとコレが限界~。

初めて見る紆余曲折あったPACK3が見れたっ!いわゆるパトリオットですね(^^;
サンテグジュペリも”ファイター”だったのは有名な話。
Posted by うわなに at 01:43│Comments(0)
│本
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。