2006年03月27日
単純にたのしい!ヽ(´∀`≡´∀`)ノ

単純に楽しいです。えへへ。↑写真のような写真(ややこしや)を、ユニフレームのカタログでみたからひそかに欲しかったのが

UNIFLAME(ユニフレーム) 芯抜きピーラー
とにかく、リンゴの芯をズポッととれるさまが楽しそう。
でも、リンゴを普通にたべるなら包丁で皮むくで十分だし芯も切ってから包丁で取り除けばいい話だよなぁ~ってことで、かわずにいたんですが、お値段600円(2006/3/27現在)と意外にお手ごろだったので、思わず買っちゃいました。
買っちゃえば早速いじりたおします。

いかにもユニフレームな包装。刃先部分には厚手のビニールの鞘がついております。

では、早速、、、、実験しましょう。
今日のエジキは普通にリンゴです。会社から理由も言わずにヨメに「リンゴ買っといて」とメールして用意してもらったリンゴ。ヨメ曰く「ブログのネタのためとは思わなかった」そうです。ごめんなさいm(__)m
さてと、まずは芯をぬきます。

ブスっと。何か気持ちいいですw。
で、一周グリグリとまわしていけば↓こんな感じに芯を抜くことができます。

ちょっと、狭く円を描きすぎました。ちょっと回りに芯がのこっちゃったのでそこはコソコソとほじくっておきました。

ジャーン、上から見た図。綺麗に穴があいてるでしょ?
穴があけば皮むきです。皮むきは・・・

ブレードの中央にあいている穴を使って皮むきを行います。

んで、もって丸裸。
せっかくなんでこのゴ、このままきらずに一個食べてみました。
丸ごと食べるのに芯を気にしなくていいってのは新鮮~。食べ残しも出ないし。
ってことで、今回は普通に食べるのに使ってみました。ま、本来は焼きリンゴとか作る時用だと思われます。ダッチオーブンもあるので次は丸ごと焼きリンゴに挑戦してみたいなぁ~。
Posted by うわなに at 20:31│Comments(0)
│調理器具