2006年03月28日
念願のシングルバーナー!
先週末にスノーピークも2006のカタログが、出たようですね。
まだ手に入れてないのですけど、中身はどんなもんなんでしょ?
早くみたいなぁー。
新製品はともかく、継続販売品でも色がかわったりとかしますし。
ちょっとした変更でも、そのちょっとした点が大切だったりしますからね。
で、2006のユニフレームの仕様変更の中で、気になったのは

UNIFLAME(ユニフレーム) US-TRAIL
2006モデルですよ~。2005以前モデルじゃないですよ~
の、ゴトク材質の変更。チタンからステンレスに変更なんですよね。ま、昨今の減量高の製でしょうからやむを得ないのかもしれないのですけど・・・
個人的にMTBをやってたので素材としてのチタン高額製品への羨望や、バイクをやってたときのチタンの焼け色が綺麗!っなんていう憧れがあったんですよねぇ。
以前、「物欲は止まらず・・・:イワタニカセットガスジュニアバーナー」ではシングルバーナーが欲しい!ってことと、候補に

イワタニ産業 イワタニカセットガスジュニアバーナー
を揚げていたんですが、素材変更のウワサを聞きつけた時点で
「ガスと本体が分離している方が安定性があっていいよなー。ダッチを直接置ける

UNIFLAME(ユニフレーム) テーブルトップバーナー・US-D【ソフトBOX付】
もいいけど、お試しなのでお手ごろな方がいいでしょう・・・これならお値段約半分だし(?)」などといろいろと理由をつけて衝動買い、、、と思ったのですが、問題が。
ナチュラムさんって製造年モデルの指定なんてできないよなぁ~。とおもいつつも、あきらめずにユニフレームノカタログを熟読していると・・・ありましたよ、ポイント。メーカー品番が替わってます!これをきっかけにしてナチュラムで検索かけると、、、、上記の2006モデルとは異なる商品番号のUS-RAILを発見!商品説明のスペックもゴトクはチタンとあるし・・・ここは勝負!と衝動買い。


と、いうことで無事にナチュラムさんから素材変更前のものが届きました。
(上記のような発注方法で2005以前モデルが確実に手に入るかは分かりません。2006/3/13に発注した時点で私が経験した事実がそうだったっていう話なだけです。2005以前モデルがどうしても欲しい!ってかたは自己責任でお願いします。(てか、そういうかたは通販じゃなくて店頭で買いましょうね、確認できますから))
で、まずは記念撮影。

ちっさい。。。いいねぇー。まさに私が欲しかったコンセプト。

ハコから出してみてもちっさい!ってあたりまえですね(^^;

ゴトクは折り畳み可能。展開する時にはミゾがきってあるので簡単。ぐらつきもすくないかな。

ゴトクを展開したらネジを回してゴトクを安定させます。分離式なんで見るからに安定してますね。

ガス取り付け側。収納時はこんな形ですが・・・

展開するとこんな形になって安定します。
またガスの取り付けはガス缶の下側からいれなきゃいけないというちょっとだけ手間がかかります&分かりにくいです。でもそれはせっかちなボクみたいな人の話で、ちゃんと説明書を読めば理解可能です。

ダイヤルはロックtoロック2回転とちょっと。火加減調整はシビアでもダルくもない良い感じ。
あ、そうそう、忘れてましたが収納袋付。

簡単なものでもケースがあるとホントうれしいです。
ガスは春とはいえまだまだ寒いってことで

UNIFLAME(ユニフレーム) プレミアムガス(3本)UG-P250
を容易。標準版の

UNIFLAME(ユニフレーム) ガスカートリッジ(3本)
と100円も変わらないしw(2006/3/27現在)ね。
早く実際に使ってみたいなぁ~。
あ、最後に、、、2006モデルでも全然素敵だと思います。2005以前モデルに拘る必要は・・・だいたい2005以前モデルでも、私の知っているだけで最低一回はみただけで分かるくらいの仕様変更があった模様ですし。今回は、なくてもなんとかなるけどシングルバーナーが欲しい、、、という状況で、買っちゃう理由に「モデルチェンジ」をムリヤリ当てはめたっていう話です。
(くどいですが、2006/3/13に発注した時点で私が経験した事実がこうだったっていう話です。2005以前モデルがどうしても欲しい!ってかたは自己責任でお願いします。(てか、そういうかたは通販じゃなくて店頭で買いましょうね、いくらでも確認できますから)。)
まだ手に入れてないのですけど、中身はどんなもんなんでしょ?
早くみたいなぁー。
新製品はともかく、継続販売品でも色がかわったりとかしますし。
ちょっとした変更でも、そのちょっとした点が大切だったりしますからね。
で、2006のユニフレームの仕様変更の中で、気になったのは

UNIFLAME(ユニフレーム) US-TRAIL
2006モデルですよ~。2005以前モデルじゃないですよ~
の、ゴトク材質の変更。チタンからステンレスに変更なんですよね。ま、昨今の減量高の製でしょうからやむを得ないのかもしれないのですけど・・・
個人的にMTBをやってたので素材としてのチタン高額製品への羨望や、バイクをやってたときのチタンの焼け色が綺麗!っなんていう憧れがあったんですよねぇ。
以前、「物欲は止まらず・・・:イワタニカセットガスジュニアバーナー」ではシングルバーナーが欲しい!ってことと、候補に

イワタニ産業 イワタニカセットガスジュニアバーナー
を揚げていたんですが、素材変更のウワサを聞きつけた時点で
「ガスと本体が分離している方が安定性があっていいよなー。ダッチを直接置ける

UNIFLAME(ユニフレーム) テーブルトップバーナー・US-D【ソフトBOX付】
もいいけど、お試しなのでお手ごろな方がいいでしょう・・・これならお値段約半分だし(?)」などといろいろと理由をつけて衝動買い、、、と思ったのですが、問題が。
ナチュラムさんって製造年モデルの指定なんてできないよなぁ~。とおもいつつも、あきらめずにユニフレームノカタログを熟読していると・・・ありましたよ、ポイント。メーカー品番が替わってます!これをきっかけにしてナチュラムで検索かけると、、、、上記の2006モデルとは異なる商品番号のUS-RAILを発見!商品説明のスペックもゴトクはチタンとあるし・・・ここは勝負!と衝動買い。


と、いうことで無事にナチュラムさんから素材変更前のものが届きました。
(上記のような発注方法で2005以前モデルが確実に手に入るかは分かりません。2006/3/13に発注した時点で私が経験した事実がそうだったっていう話なだけです。2005以前モデルがどうしても欲しい!ってかたは自己責任でお願いします。(てか、そういうかたは通販じゃなくて店頭で買いましょうね、確認できますから))
で、まずは記念撮影。

ちっさい。。。いいねぇー。まさに私が欲しかったコンセプト。

ハコから出してみてもちっさい!ってあたりまえですね(^^;

ゴトクは折り畳み可能。展開する時にはミゾがきってあるので簡単。ぐらつきもすくないかな。

ゴトクを展開したらネジを回してゴトクを安定させます。分離式なんで見るからに安定してますね。

ガス取り付け側。収納時はこんな形ですが・・・

展開するとこんな形になって安定します。
またガスの取り付けはガス缶の下側からいれなきゃいけないというちょっとだけ手間がかかります&分かりにくいです。でもそれはせっかちなボクみたいな人の話で、ちゃんと説明書を読めば理解可能です。

ダイヤルはロックtoロック2回転とちょっと。火加減調整はシビアでもダルくもない良い感じ。
あ、そうそう、忘れてましたが収納袋付。

簡単なものでもケースがあるとホントうれしいです。
ガスは春とはいえまだまだ寒いってことで

UNIFLAME(ユニフレーム) プレミアムガス(3本)UG-P250
を容易。標準版の

UNIFLAME(ユニフレーム) ガスカートリッジ(3本)
と100円も変わらないしw(2006/3/27現在)ね。
早く実際に使ってみたいなぁ~。
あ、最後に、、、2006モデルでも全然素敵だと思います。2005以前モデルに拘る必要は・・・だいたい2005以前モデルでも、私の知っているだけで最低一回はみただけで分かるくらいの仕様変更があった模様ですし。今回は、なくてもなんとかなるけどシングルバーナーが欲しい、、、という状況で、買っちゃう理由に「モデルチェンジ」をムリヤリ当てはめたっていう話です。
(くどいですが、2006/3/13に発注した時点で私が経験した事実がこうだったっていう話です。2005以前モデルがどうしても欲しい!ってかたは自己責任でお願いします。(てか、そういうかたは通販じゃなくて店頭で買いましょうね、いくらでも確認できますから)。)
Posted by うわなに at 09:27│Comments(0)
│バーナー