ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年06月19日

サイコン電池交換【CAT EYE CC-RD300W】

ども、うわなにです。

ウォーキングも始めましたが、やっぱり自転車の爽快感も捨てがたい・・・しかもこれからの時期は風の当たる自転車の心地よさはワーキングにない捨てがたさがあります。

ということで、すっかりご無沙汰していた自転車も再開するべく準備開始。
一通りチェックすると、心配していたタイヤもケーブルもOKでしたが、各種電池類が全滅でした。ま、そりゃそうだ。
ライトはエネループ使用なので問題なし。

つづいてサイコンとライトがボタン電池を交換。

サイコンはお気に入りのCAT EYE CC-RD300W。フラッシュライトは、トピークのレッドライト。

キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピューター CC-RD300W
キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピューター CC-RD300W




topeak(トピーク) レッドライト II LED
topeak(トピーク) レッドライト II LED

 私の使っているタイプの後継機。正直、どこがHPを見る限りかわったところが??? 同じトピークのウェッジバッグを使っているので、つけるのが簡単なこれの旧モデルを使ってます。


量も出るともCR-2032の使用でした。それぞれ、サイコンは1個、フラッシュライトは2個。
2032大量に買い置きがあるので余裕・・・と思ったら、最後の3個ピッタリ。また2032買い足さないとなぁ。
ボタン型電池はその辺で買うとスッゴク高いのが難点なので、何か機会を作って安いところで大量買いしないと。
メンドクサイからAmazonかな?





  


Posted by うわなに at 11:43Comments(0)自転車・ウォーキング

2011年11月17日

【ヘッドラ】キャットアイ HL-El340 ECONOM 乾電池

ども、うわなにです。

キャットアイからでた新ヘッドライトECONOMシリーズ。
自転車用ヘッドライトは充分足りているんですが、新デザインに我慢できずに購入。
明るい500系とお手ごろな300系があります。またそれぞれ乾電池モデルと充電池モデルが用意。
ま、自己責任でエネループを使っている身なんですが、メーカー公認充電モデルはうれしい限りです。

キャットアイ(CAT EYE) HL-EL340 ECONOM 乾電池モデル
キャットアイ(CAT EYE) HL-EL340 ECONOM 乾電池モデル





キャットアイ(CAT EYE) HL-EL340RC ECONOM 充電池モデル
キャットアイ(CAT EYE) HL-EL340RC ECONOM 充電池モデル






手前が340。奥は今の主力の530。

キャットアイ(CAT EYE) LEDライト HL-EL530
キャットアイ(CAT EYE) LEDライト HL-EL530

 個人的にはそこそこ飛ばしていてもコレ一個でOK、となる最低ラインなライトだと思う。


デザインはかなり変わりました。正直530はいかにも昔のライトライト~ですからね。ボクは好きです。



ブリスターパックに入ったままだと正直デザインがよくわからん???
これマイナスだと思うな。いいデザインなんだからちゃんと商品を見せたほうが。


スペック。写ってないけど1000cdだそうです。まあ、街灯があるなら充分でし、私は夜乗る時は2個付けなのでOK。


充電池と充電器を買足すことで充電池モデルへアップグレード可能。これうれしい。



充電は乾電池を取り出すのでなく直接ライトにアダプタを注すことが可能。たぶんこれが挿す穴。
これもうれしい。チビ用はこれにしようかなぁ~。これなら自分で充電できますよね。


ブラケットはいつものヤツ。単3電池2本付き。


LED部分は縦に板が通っている面白い計上。


自動車でいうマルチリフレクターみたいなもんかな?指向性の強いLEDの光をどうやって拡散させるの?ってのはLEDライトの課題なんでが、一旦後ろに反射させるなら反対向きにつけたほうがいいだろう!というオットコマエな発想らしい。


んじゃー、その配光を拝ませていただきます・・・ん???ちょっと不思議な感じ。

つか、メーカーHPにイメージあった。
http://202.215.251.86/data/resources/hl_chart11_10.pdf
これを信じるなら、これ1灯でも充分か?でも真ん中は合格でも周辺はどうなんだろう???
ま、この辺は実際に乗ってみて、ですね。100系とか、他メーカーのエントリーモデルに比べれば、超合格点であることは間違いありません。
しかし、あらためて530の配光のすばらしさを実感だな。


1つ上の写真でも判ると思うけど、ヨコからみて光が分かります。これはクルマや通行人アピールにうれしい機能。

あとは、載ってみた感想を後日アップしますね。

先ほどのメーカーHPイメージを見るに、ハイパフォーマンスモデルの540もよさそう。正面の明るさは圧倒的ぽし。あと、620がほんとにこの配光なら620一択だよなぁ~。しかし620の実物見たことねえよ・・1万円とかするんだよね?USBで充電できるとか言うキワモノかと思ってたけど実力派なの?だれかレポしてくれ~。

キャットアイ(CAT EYE) HL-EL540 エコノムフォース 乾電池モデル
キャットアイ(CAT EYE) HL-EL540 エコノムフォース 乾電池モデル




キャットアイ(CAT EYE) HL-EL540RC エコノムフォース 充電池モデル
キャットアイ(CAT EYE) HL-EL540RC エコノムフォース 充電池モデル




キャットアイ HL-EL620RC ナノショット ヘッドライト
キャットアイ HL-EL620RC ナノショット ヘッドライト

  


Posted by うわなに at 01:20Comments(0)自転車・ウォーキング

2010年06月22日

eneloop stick booster


サンヨー(SANYO) USB出力専用ブースター
サンヨー(SANYO) USB出力専用ブースター






お出かけ時の携帯予備電源として購入。最近の携帯は動画性能が上がってきたました。携帯動画がほんとに記録としての録画に耐えられるレベルになってきましたよね。
荷物嫌いな私は早速携帯の機種変更しました。が、動画で困るのはメモリと電池。携帯の標準メモリはmicroSD。メモリ形式にこだわらない我が家でもデジカメはSDとCFが主力ですからそんなに大容量なものは持っていません。また今まで携帯でメモリなんて使わなかったからね~。いろいろ探したら子供の携帯に刺さる2GBメモリが我が家で最大なこと判ったので強奪。

2GBなら500円もしないもんなんですね、今時。8GB1500~2000円、16GB3000円強、32GB1万円越え、、、ですから16GBか32GB当たりがお買い得でしょうか。

で、メモリが大容量化すると動画もいっぱい取れるわけですが、そうなると困るのは電池。動画は特に電池の消費が激しいです。ということでeneloop stick boosterの購入へつながるわけです。


エネループ単3が2本付きで約2000円。構造はいたってシンプル。USB出力端子とスイッチが1個あるだけ。


このUSB端子に機器を繋げてスイッチを入れるだけ。

充電機能すらありません。
サンヨー(SANYO) USB出力付充電器セット
サンヨー(SANYO) USB出力付充電器セット





同じ単3エネループ利用なUSB出力機器でも充電機能付きのこちらのほうが汎用性は高いですね。長期旅行などにはこっちのほうが向いています。

他にも専用電池を使った
サンヨー(SANYO) USB出力付リチウムイオンバッテリー
サンヨー(SANYO) USB出力付リチウムイオンバッテリー





サンヨー(SANYO) USB出力付リチウムイオンバッテリー
サンヨー(SANYO) USB出力付リチウムイオンバッテリー





もあり。お値段が高くなっちゃいますが出力はこちらのほうが上。がっつりと電源を確保したいならこちらの専用電池のほうがよさそうです。

まあ、今回は「動画撮影用の電源」ではなく、「動画とってたら電池なくなっちゃた時に最低限の連絡が付くようにメールの受信と電話待ちうけしたい!用の電源」なので、そこまでの出力はいりません。電池を予備を1~2組もっていけばまあ、丸1日はなんとかなるでしょう。
サンヨー(SANYO) エネループ 充電式ニッケル水素電池(単3形4個パック)
サンヨー(SANYO) エネループ 充電式ニッケル水素電池(単3形4個パック)





それに荷物を減らすために荷物を増やすのも本末転倒だし、なにより、stick boosterはデザインがいい!
ま、唯の丸い筒なんですが、アルミボディだし・・・と思ったら

骨格は見事にプラでした・・・そりゃそうだよな。でも「凹みに気をつけろ!」みたいな記事をどこかで見た気もするんだけど、、、確かに表面はアルミっぽいけど、凹む前に割れちゃいますよ、これ。

それじゃ、カバンにしまっとくかぁ~携帯充電コードと予備電池と一緒に収納袋にしまい・・・ま・・・す・・あ・・・れ・・・・??

コードでけぇww。本体がコンパクトすぎてコードのでかさが無視できないレベルっていう、、、っていうのは計算外でした。(^^;
  
タグ :エネループ


Posted by うわなに at 01:08Comments(0)家電

2010年05月28日

ジェントス パトリオット6/9


以前レビュー書いたジェントス 閃 SG-355Bが層だったように、ジェントスの2010新製品は続々とメーカーが正式に「エネループ対応」を謳うようになってきました。

LEDライトはすでに、まあ、充分あるんですが、このエネループ正式対応を機に買い足してみました。
GENTOS(ジェントス) パトリオ6 ブラックボディ GP-6BK
GENTOS(ジェントス) パトリオ6 ブラックボディ GP-6BK

単3×1本 重量:約61g 約26ルーメン 実用点灯:約10時間 
日亜RIGEL(らしい)

GENTOS(ジェントス) パトリオ9 GP-9
GENTOS(ジェントス) パトリオ9 GP-9


単3×2本 重量:99g 明るさ:約80ルーメン 実用点灯:High約12時間 Low約36時間
Cree XP-C(らしい)



特にこれが欲しい!ってのは無かったので、単3×1と×2のモノを選んでみました。




こう見ると単3電池一本の差ですが、大きさはかなり異なりますね。
ただ単3×1なパトリオ6だと明るさが不安?なのも事実。悩ましいところです。
また、レンズ部分とテールプッシュボタン周りで顕著ですが、同じパトリオシリーズでも、デザインの統一性は無し。これ、意外でした。


こちらパトリオ6.凝った凹凸のない重厚なデザイン。

こちらパトリオ9.6に比べると筋が入ってたりと精悍なイメージ。

あ、↑みるとリフレクターもぜんぜん違いますね。この辺は、LEDの性格の違いってことなんでしょう。
パトリオ9のギラギラとしたリフレクター、好きです(^^;


パトリオ6。電池と比べると小ささが引き立ちますね。


こちらパトリオ9。底と先部分が完全にとることが出来ます。個人的にはメリットがないので、トラブルが増えそうで、ちょっとイヤだな。


パトリオ9はホルスター付き。


カタログスペックを見るとパトリオ6は不安ですよねぇ~。
でも、キャンプ場や庭を歩くくらいならぜんぜん余裕なんですけどね。  


2010年04月27日

エネループ買い足し

LEDライトも正式にエネループに対応した製品が増えてきて、我が家の利用率も高まってきたのでエネループ買い足し。
サンヨー(SANYO) エネループ 充電式ニッケル水素電池(単4形8個パック)
サンヨー(SANYO) エネループ 充電式ニッケル水素電池(単4形8個パック)




ところでeneloopって新しくなってるって知ってました?
専門的なことは分かってませんが基本的なところは変わらず耐用回数が1000回から1500回に増えたそうです。

旧型とはパッケージが違いますね。新型は1500と思いっきり書いてあって分かりやすいですね。変わったのは去年の秋。まだ旧型在庫を持ってる店もあって比較的安い値段を付けているケースもあるのでお試しや大量購入を目論んでいるなら一考の価値ありです。
H22.4.26現在でナチュラムさんでも両方売られてますね。
↓同じ単3×2本パック。
サンヨー(SANYO) エネループ充電池単3×2P
サンヨー(SANYO) エネループ充電池単3×2P


こちら旧型。メーカー品番:HR-3UTG-2BP


サンヨー(SANYO) エネループ 充電式ニッケル水素電池(単3形2個パック)
サンヨー(SANYO) エネループ 充電式ニッケル水素電池(単3形2個パック)


こちら新型。メーカー品番はHR-3UTGA-2BP(製品本体に記載の型番は「HR-3UTG」と同じままのようです。)
見分け方は、ずばりパッケージの1500回のロゴですね。


ちなみに、1000回エネループと1500回エネループは充電器に互換性があることが公式HPでアナウンスされています。
http://jp.sanyo.com/eneloop/faq/eneloop_2.html#Q13
なので、従来からの利用者の皆さんも電池も充電器も安心して買い足してくださいね。
サンヨー(SANYO) 単3形エネループ4個付 2倍速・3倍速対応 急速充電器セット
サンヨー(SANYO) 単3形エネループ4個付 2倍速・3倍速対応 急速充電器セット





サンヨー(SANYO) 単3形エネループ4個付充電器セット
サンヨー(SANYO) 単3形エネループ4個付充電器セット





去年の秋というとちょうど、eneloop tonesが出たあたり。


eneloop tonesも、パッケージに1500回とあるので、新型です。
てか、まんま新型のカラー付きなだけですね。

いま気づいたんですけど、eneloop tonesって限定品だったんですね。
すでに半年は売られているの見てますけどw。ある意味、すべての商品がいつか生産がなくなるので限定品ってこと?w

エネループは容量を抑えることで低価格化するeneloop liteなんて商品も出るみたい。因みにこちらの充電回数は2000回。容量が少なくても、消費電力が少なくて何年も電池を交換しないような製品であれば、自然放電で減っちゃう分もあるのでこの容量が少なくても充分なこともありそう。その際は値段が安くなるのは大きな魅力ですね。  


Posted by うわなに at 00:52Comments(0)その他:便利

2010年04月11日

自転車用ライト:ジェントス 閃 SG-355B

自転車用ライトというと、キャットアイのEL520で止めをさした感があるのですが、個人的には点滅の早くアピール感の高い>パナソニックのNL-850Pがずぅーっと気になっていたんですよねぇ。

パナソニック(Panasonic) ハイパワーLEDスポーツライト<NL-850P>
パナソニック(Panasonic) ハイパワーLEDスポーツライト<NL-850P>




ただ、こちらは電池サイズが単4で連続約20時間点灯。連続60時間のEL520と比べるとソコだけが見劣りしちゃうんですよねぇ。まあ、いいか、と割り言って購入する寸前に、一応、単4電池の自転車ライトを検索していると・・・

GENTOS(ジェントス) 閃 SG-355B
GENTOS(ジェントス) 閃 SG-355B





こんなの出てたんだ。。。LEDライトで有名なジェントスから自転車用のライトが出ていました。いままでもLEDハンディライトをブラケットで自転車につけて使うのは結構あるケースなのですが、メーカー純正でブラケット付けで販売してくれると助かります。
で、連続使用時間は10時間。あら?NL-850Pのさらに半分ですかぁ~と思っていたら、「エネループ対応」の文字が。


いろいろな機器に「アルカリ充電池専用」「充電式乾電池は使用不可」と書かれていても、使ってみると正常に動いてしまうことがほとんどです。
気になるのは過放電による転極(http://okwave.jp/qa/q5650746.html)と、電圧の持ちがいいことでの発熱(http://www.tamiya.com/japan/info/070214warning/index.htm)が心配されるくらいなので、時間と発熱と液漏れあたりを気にしながら使えばなんとかなっちゃうんですが、こうやってメーカーが正式に対応してくれるのはうれしいものです。
(ちなみに、LEDライトでもエネループの転極を経験された、、、という方のブログを見たことがあったような気が擦るのですが・・・今、見つからないです・・・)
なぜ、三洋のエネループだけが対応なのか?は疑問ですが、こうみるとエネループのシェアの強さを感じますね。


付属品一式。本体と電池とブラケットと彫るスター。結構豪華装備。


スイッチはプッシュ式。見た目がまんまなSG-305と違うのは、ブラケット付と色とエネループ対応だけでなく、点灯バリエーションも。

SG-355Bは点滅機能も付いてます。この明るさのライトを点滅で使うのもどうか?と思いますが、ラ夕暮れのアピールや電池の残量に不安があるときなど点滅機能はあってうれしいものです。


電池はホルダーに入っていて電池交換は容易。実用10時間なので、頻繁に電池を交換することになると思うのでこれはうれしいところです。


ブラケットは、C状な口にえいっと押し込むタイプ。で、これが堅い!入らないかと思った・・・ベルクロなどに比べて保持力が弱く振動ではずれちゃうんじゃないか?という不安があったのですが、これなら大丈夫でしょう。


ムリヤリ押し込みました・・・モウちょっと捻りたいのですがこの状態から捻るのも一苦労な保持力です・・・あきらめました。


こんな感じ。こう見ると圧倒的に小さいですよねぇ。自転車のライトはプラスチッキーなものが多いので、こういうシンプルな円筒状がまたそそります。


ちなみに、スポットだと100m届くそうです。すげ。







  


Posted by うわなに at 23:27Comments(0)自転車・ウォーキング

2009年08月28日

ダイワの電池式ランタンOR-C21

昨日はダイワのLEDライトをご紹介したのですが、今日もダイワ製品のご紹介。

同じ、オレンジカンパニーブランドのLEDランタン OR-C21ランタンミニです。

ダイワ(Daiwa) OR-C21 ランタンミニ
ダイワ(Daiwa) OR-C21 ランタンミニ






どうやら、オレンジカンパニーシリーズは共通のパッケージのようです。

モチロンパッケージだけでなく本体のデザインの統一性もあります。


ちょっとお値段が張るのですが、実は一目見て気にっています。


もともとこのサイズのLEDミニランタンが大好きでいろいろ買ってるってこともありますが、、、、


なによりも、このアルミボディーとオレンジの色。
アルマイトのオレンジリオは結構渋いです。

新調したノースフェイスのBC Hip Bag依頼に個人的にオレンジ色がヒット。コンセプトを持ってモノを集めていくいくと、ただ「良いもの」の基準でものを買うよりも、見つけた時&手に入れた時の喜びが大きくないですか?

また、アルミボディーは言うことなしです。このクラスのLEDランタンがプラスチックボディがほとんどの中、重厚なアルミ。まるでマグライトの様な質感がたまりませんね。
このランタンも防滴仕様。釣具のダイワなので、釣りで使われることを想定してのことでしょう。


で、アクピカもそうでしたが電池が別売り・・・
そうそう、肝心な明るさに触れていませんが、1WLED搭載のなの結構明るいです。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP


4.77W

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー EX-747SR
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー EX-747SR

3WLED

明るさに定評のある↑の2種などの強力LEDランタンには負けますが、小型LED多発に比べれば段違いです。


ということで、我が家ではエネループで点灯させましたが、いまのところ問題なし。まあ、自己責任ですね。。


ランタンなので吊り下げるためのフックも装備。またこの天井のロゴはダイワでなくオレンジカンパニーのものになります。
本体ボディー前面下にはダイワのロゴあり。この辺は統一させてもいいと思うけどなぁ。

  


Posted by うわなに at 01:35Comments(0)ランタン