ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2005年11月17日

今回も踊った:コールマン パワーハウスツーバーナ

我が家のツーバーナーと言えば、思わず踊っちゃうガス式のコールマン パワーハウスLPツーバーナーを愛用中なのですが・・・

コールマン パワーハウスツーバーナー+ホワイトガソリン
コールマン パワーハウスツーバーナー+ホワイトガソリン


ダッチオーブンを買う際に、
嫁「10月のキャンプで結構寒くて、ガスのツーバーナー火力弱かったよね。(ガス式は缶が冷えてくると火力が落ちます。)」と、ボソっと。
え、あれ、あなた、あれ大お気に入りじゃなかったの?まあ、折角ダッチオーブン買うのに火力が弱くて料理がままならないなんてんじゃ、意味ないしな~。しょうが無い。しょうが無いよ、ダッチオーブン買うんだし、寒い時にもキャンプ行くんだし、みんなもってるし。と嫁と二人で衝動買いする理由をお互いに出し合って、、、ナチュラムのバスケットにいれ、買っちゃいました。(^^;意思が弱い夫婦。。。

で、じゃーん、と我が家に白ガスツーバーナーがやってきました。
今回も踊った:コールマン パワーハウスツーバーナ

で、当然、リビングで組み立てますw。
今回も踊った:コールマン パワーハウスツーバーナ
か、かっちょえ~。コレでうちのサイトの見た目、ちょっとアップするかな?


ホワイトガソリン式なのでポンピングが必要ですね。
今回も踊った:コールマン パワーハウスツーバーナ
メインバーナーの火力調整はこの黒いノブで行うようです。


で、ずっと疑問だったサブバーナーの火力調整ですが、実物みて初めて知りました。
コレ↓です。正面から見て左側面にサブバーナー用のつまみがありました。
今回も踊った:コールマン パワーハウスツーバーナ
火力調整しやすいんでしょうか、このつまみ。。。もうちょっと何とかならないのかな・・・。ここは不満。
実物を前にして、燃料のラインをみれば、なんで、”サブ”バーナーなんて名前がついているのかも納得です。サブ側はメインから分岐しているだけですからねぇ。



で、家の中で使ってみるわけにはいかないので、ちゃんとしまいました。
燃料タンクは取り外して、ツーバーナー本体に収められます。ただ、そのまま入れると、中で動いて運ぶたびにガンガンいってます・・・新品なので初めのうちくらいは大事にしよう!ってことで対策をとりました。
今回も踊った:コールマン パワーハウスツーバーナ
新品では燃料タンクがダンボールに包まれているんですが、コレがまた取り出しにくいのです・・・動かないように隙間をうめればいいだろうってことで、ナチュラムさんで通販した際に隙間埋めとして使われていた空気入りのビニールパックを左右とじ上部に敷き詰めました。ちょっと動かした幹事ではコレでガンガン動いている音はせずいい感じ。これなら、タダの空気のつまったビニールですから、重さもきになりません。ナチュラムさん、ちょうどいいものありがとうです。

物欲に負けまくっている我が家。。。大丈夫なのかなぁ・・・止める人もいないしさ。。。
みなさんの家庭は、どうやってバランス取ってるのでしょう?我が家にとってはとても不思議ですw。



同じカテゴリー(バーナー)の記事画像
カセットフー マーベラスがうちに来た。
たこ焼き気に入った!外でも:イワタニ カセットガス大だこ焼器
イワタニ カセットガス大だこ焼器
寒用ガス:コールマン イソブタンガス燃料
焼肉ひとり:ユニフレーム US-Dとか
いつゴトクを開いて使うの?:スノーピーク剛炎
同じカテゴリー(バーナー)の記事
 カセットフー マーベラスがうちに来た。 (2009-10-08 23:06)
 たこ焼き気に入った!外でも:イワタニ カセットガス大だこ焼器 (2007-11-26 20:05)
 イワタニ カセットガス大だこ焼器 (2007-10-19 20:15)
 寒用ガス:コールマン イソブタンガス燃料 (2007-09-22 20:05)
 焼肉ひとり:ユニフレーム US-Dとか (2007-09-17 20:05)
 いつゴトクを開いて使うの?:スノーピーク剛炎 (2007-07-25 21:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今回も踊った:コールマン パワーハウスツーバーナ
    コメント(0)