2007年08月25日
D40:レンズキットのレンズを保護:フィルター装着
ニコン D40.
ニコンのエントリーデジイチ。お値段もレンズキットで5万円台というお求め安いデジイチ。でも、ちゃんとニコンらしいデジイチカメラなデザイン。なんといっても、いつでもつれて出したくなる軽さが魅力。
でも、軽さや値段の引換え?として、カメラ内臓モーターが省略されていて、モーター搭載レンズ(AF-S)しか利用できない・・・なーんて制限があります。
AF-Sレンズ、まだまだフルラインアップではありません。が、まあ、基本的な標準&エントリーズームはでてますから、特に問題なし。そんなことよりも、ふつーのレンズと比べると、ピントあわせも早いし、音も静かなのが魅力なので、これから買うレンズを全部AF-Sにすればいいだけですから全然もんだいありません。AF-Sじゃないレンズは逆にAF-Sレンズが使えないFinePixS1Pro(F60というニコンの銀塩フィルムの入門&古いカメラのボディがベースなのでレンズへ電源を供給する接点がないのです。)で使っていこうかと。あ、D70は両方使えます。
で、その一張羅なAF-Sであるキットレンズ、大事に使わないといけません。
なので、レンズを保護するフィルターを装着します。

買ったのはマルミ製のもの。コれはケンコー製。キットレンズ18-55は52mmです。
↑レンズの先がこんな感じ。レンズ筒のさきっぽ内径にネジがきってありますので、ここにフィルターをネジコンでやるのです。
こんな感じ。特にワイド用とかの薄いものを買ったわけではないのですが、いまのところケラレ手居る様子は無し。DXフォーマットだからかな?でも広角側は焦点距離18mmとかなり広め(銀塩の感覚が残ってんのかんぁ~)なので使い込んでいけば感じられることがあるかもしれませんね。
↑こんなパッケージ。フィルターケースは専用なものもあるどもこれでも充分。いろいろ付け替えて遊ぶ時のためにとっておきましょうね。

いいです。ちっこいけどチャンとデジカメ。絵も充分きれいですよぉ~

一度絶版になっちゃうち再販がなく入手が難しくなっちゃうのがデジイチの解説本。
D70はあわてて買い集めたけども、*istDやS1Proはもうあきらめてます。。。
お早めに!


Posted by うわなに at 22:05│Comments(0)
│写真
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。