2008年05月04日
【動画有】明るいのと暖色 ジェントスEX-777XP

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー EX-747SR
明るいLEDランタンを!ということで当時もっとも明るいといわれていた747SRを買ったのは去年。
ハイマウントの

ハイマウント 176ルーメンスLEDキャンピングランタン
もかなり明るいと聞いてこれも買ってみようと思ってたところ、

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
ジェントスから777XPなる280ルーメンと公称するランタンを発見。燃料系のランタンだとCPとWと同じように、LEDランタンはWとルーメン表示が混在。わかり図らい。でも280ルーメンは明るいなー、しかも暖色だしね。EX-737NXの暖色LEDも気になっていたトコロのでこれにいかない理由はありません。
しかも、777、ハイマウントなんかに比べるとちょっと安いんだよね。買いやすい。

大きさは747(左)に比べるとでかいです。電池は単一×3。それでもスパイラル管な蛍光灯ランタンよりはちっさいね。

ボタンは1ボタン式。電源オン→オフと、電源オン直後にもう一回押すとハイ→ローモードの変更です。

747もそうだった独特な配光用の突起。LEDは指向性が強いからランタンの用意に満遍なく明かりをまわしたいときにはこういったノウハウが必要なんですね。

ホヤをとるとLED×3なのがよくわかります。

737や747と同じくホヤをとってテントにさかさまにつるす使い方が想定されています。
でも、ワタシならテントにつるすのは

GENTOS(ジェントス) エクスプローラータッチランタン EX-547SR
こっちかならー。頭ぶつけにくそうだし、マグネットつきなので寝る直前には低い位置につけてればわざわざ起き上がらずに消点灯可能だしね。
747NXと777XPのを点けたり消したりしてみました。
カメラの明るさ補正機能を固定させる方法がわからなかったので点けた直後→しばらくすると明るさが変わっちゃ足りしてるんでまあ参考程度に。暖色LEDの色見は良くわかるでしょ?ハイ→ローモードもこうやって見ると結構明るさが変わっていますね。
で使って驚くのはその明るさ。LEDランタンでしょ?燃料系でも小型のものに匹敵すると思う。うちのCB-99(ガスランタン)と配意勝負だと思う。うん。燃料系と違って熱がないのでチビに安心して触らせることができるってのがいいね。
それと暖色LEDの色見。雰囲気とかってあんまり重視するタイプじゃないんだけどもやわらかい感じがキャンプでは白色系よりもマッチすると思う。

Posted by うわなに at 20:03│Comments(0)
│ランタン
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。