2006年05月28日
今日は何の日、フッフー

2006-05-28と言えば、何の日でしょう?
今日はジロ・デ・イタリアの最終日ですね~。
ジロ・デ・イタリアって何よ?方もおおいかな?
ジロ・デ・イタリアはイタリアで行われる自転車レース。イタリア内を3週間かけて一周します。その歴史は1909年に開始され、以来、2度の世界大戦中、中断されたこともありますが今年で89回を数えます。自転車レースでいちばん有名なツール・ド・フランス、ちょっとマイナーなブエルタ・ア・エスパーニャとあわせて3大ツールと呼ばれています。
2006-05-26のstage19時点でマリア・ローザ(総合トップ)はイヴァン・バッソ。
う~ん、個人的にはバッソ本人よりも妹さんのほうが・・・・w。
ジロが終われば、自転車好きの話題は当然、ツール・ド・フランスになるわけですが、今年のツールで面白そうなのは、心拍計メーカーのポラールがスポンサードしている選手の心拍等のデータをHPでリアルタイムで公表するとか?!うーん、日本版HPには特に記載はないのですが、去年も公開してたので(interMaxのHPに記載ありです。)ので期待できるかな?
テレビで走っている選手を映像だけでなく、心拍等のデータを確認しながた観戦できる、、、「お、表情は普通だけど、心拍的にはつらそう」とかって。う~ん、世の中すごいなぁ~。


ポラール S720i
720iは特に自転車に特化したモデル。赤外線ポート装備でPCとのデータリンクも可能。

ポラール 心拍計 CS-200cad
自転車モデル。ケイデンスもはかれます。

ポラール CS-100
こちらも自転車モデル。

ポラール AXN700
アウトドアモデルのハイエンドモデル。チタン合金製のボディーは過酷な自然条件に耐えます。アウトドアで便利なコンパスや気圧計、高度計おそなえ、垂直移動速度まで計れちゃいます。

ポラール AXN500
AXN700と比べても機能的には遜色ありません。コストパフォーマンスバランスの取れたモデルです。

ポラール AXN300
アウトドアモデルのエントリーモデル。2006-05-28時点でナチュラムさんの記述にコンパスに弦キュしてますが、コンパスは無いはず・・・メーカーHPでご確認くださいね。

付属のS1フットポットを使うと、なんとランニングの度と距離の測定が可能に!自転車ではサイクルコンピューターであたりまえの機能ですがランでもそんなこと可能なんですねぇ。



wm21の女性版モデル~


Posted by うわなに at 12:16│Comments(0)
│遊び
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。