ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年10月05日

確かに蒲団は違うね:ダウンラップシュラフ 150

確かに蒲団は違うね:ダウンラップシュラフ 150
お昼寝~♪

いい加減、寝袋新調しないと~と騒ぎながらはや一年。イロイロと探してるんだけどもナカナカピントくるものが・・・

と、思ってたら2006-10-4時点でナチュラムのキャンプページにトップ付近に表示されている
ロゴス(LOGOS) LOGOS ダウンラップシュラフ 150/2枚セット
ロゴス(LOGOS) LOGOS ダウンラップシュラフ 150/2枚セット





なんてのもオモシロそう。
パッと見る特徴と言うと、
 ・封筒型
 ・上下分離可能
 ・ダウン
で、良く見るタイプなんですけども、「お!」と思ったのは
敷布団に相当する下部分には硬めの中綿を使用する事で地面の凸凹の不快感を解消!
掛け布団に相当する上部にはハイレベルフィルパワーのダウンを使用する事でふんわり感がバツグン!

という部分。
そうですよね、普段わたし達が寝るのに使っている蒲団は掛布団と敷布団ってまったく異なるものですよね。敷布団を上に掛けてねるのは大変だし、掛布団をしいて寝ても寝心地は悪そう・・・それぞれ役割にあった機能を持っているわけです。

でも、私が今使っている+使ったことのある寝袋は特に下側と上側の布や綿が異なっているなんてことはないなぁ~。大げさな話、ひっくり返して使っても別に何らかわらないし。
寝袋を選ぶ際に、上下それぞれが敷布団・掛布団としてそれぞれに特化した機能をもっているかどうか?なんて観点も気にしてもいいですね。

他にも
ロゴス(LOGOS) LOGOS ダウンラップシュラフ 350/2枚セット
ロゴス(LOGOS) LOGOS ダウンラップシュラフ 350/2枚セット


↑のよりももっと暖かいタイプ。



ユニフレーム(UNIFLAME) ソフトシェルバッグ800
ユニフレーム(UNIFLAME) ソフトシェルバッグ800





も上下それぞれ敷布団・掛布団を意識して作られているみたいですね。


寝袋って、単なる綿な袋・・・ですから暖かいかどうか?重いか?素材がなにか?くらいしか違いが無いのかと思うとそうでもないものですね。

他にホウホウとおもったのは、コレ。
スノーピーク(snow peak) セパレートオフトン600#6
スノーピーク(snow peak) セパレートオフトン600#6






↑扱いが難しいと言われるダウンを使いながらも洗濯機で洗えるってはすごいなぁ~。





同じカテゴリー(シュラフ)の記事画像
リビビバ
ユニフレーム ソフトシェルバッグ800
スノーピーク セパレートオフトン ワイド
ドライブに:サーマレスト バックレスト
よさげな封筒シュラフ:セパレートシュラフオフトンワイド
なまえのないかいぶつ
同じカテゴリー(シュラフ)の記事
 これで仲良く コールマン ファミリースリーピングバッグ (2008-04-25 20:10)
 リビビバ (2008-02-13 20:05)
 ユニフレーム ソフトシェルバッグ800 (2007-12-29 20:35)
 スノーピーク セパレートオフトン ワイド (2007-12-10 21:00)
 ドライブに:サーマレスト バックレスト  (2007-10-16 20:15)
 よさげな封筒シュラフ:セパレートシュラフオフトンワイド (2007-09-30 20:56)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
確かに蒲団は違うね:ダウンラップシュラフ 150