2005年12月14日
べたぼれ:ユニフレーム ファイアグリル


UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル
とにかくベタボレのこの一品。ホントに連日、もう一個買い足そうか迷っています・・・
ダッチオーブンで料理してると、焚き火台が他のことに使えません。寒いのでもっと火を燃やしたい~ってときも料理には適温ってものがありますしねぇ。上にダッチオーブン置いちゃうと、まきをくべる場所もせまくなっちゃいますし。
また、畳むとコンパクトになりますので、普通のバーベキューグリルのかわりに使おうって計画もありますので複数の料理を同時にするためにも、もう一つ焚き火台が必要なのです!とか熱説してみるテスト。
で、今度買おうと思っているのはおなじユニフレーム ファイアグリルでもこっちのサイズ。

UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリルL
これがいいポイントは、今使っていて不満のないもののサイズアップ版であること。ダッチオーブンが2つおけます。ダッチオーブンかいたす予定なので、普通のかっちゃうと、また3つめを・・・なんてことを考えなくちゃいけませんしw。
網をささえる支柱のようなものがうまく網を固定できているのかその構造からはちょっと不安・・・ま、でも、なんとかなるでしょう。
網とか鉄板とか豊富なオプションがあることも魅力ですね。
で、買う買ういって買ってないわけですが近日中にかならず買います!ま、諸事情あるんでちょっとお待ちを。(^^; かったら必ずレポしますね~。ん~かったらどっかまたいかなきゃなぁ~。
ここまで書いたの読み返したら、あんまり内容がなかったので、ここまで呼んでくれた皆さんにちょっと違う内容を。
前の記事で書いてあるとおり、私は寒い時は、撤収のギリギリまで焚き火をしてます。また、バーベキューグリルのかわりにもしているので洗うの結構大変。
なので、こんな風にしてます。みんなやってる?

わかりますか?ロストルの下にアルミホイルをしいておいています。
こうしておくと、撤収時は水で薪や炭を消しても本体はよごれません。水をかけなければ汚れもしませんが、撤収時の速さを考えると水かけちゃうのが早いですよね。
アルミホイルをぱっとはがしてしまえばOKです。
バーベキューグリル代わりに使っているときには油が落ちますけどもそれでも本体がよごれませんよ。
ただし、ヒートショックがあるので鉄やステンレスには影響はあるとおもうので、手加減して水をかけてあげてくださいね(^^;
私はいまんとこ辺にゆがんだりしてません。
Posted by うわなに at 11:30│Comments(1)
│焚き火台
この記事へのコメント
こんにちは、[Camp A Go!Go!]のmetapopです。
ユニフレーム ファイアグリル 良いですよねぇ。
我が家でも使ってます。
*の焚き火台も良いですが、重すぎです。
ユニフレーム ファイアグリル 良いですよねぇ。
我が家でも使ってます。
*の焚き火台も良いですが、重すぎです。
Posted by Camp A Go!Go! at 2005年12月14日 12:51