2007年09月06日
サブ液晶:FinepixS1PRO
FinepixS1PROには背面にサブ液晶があります。
メイン液晶の上に。そんなに大きくはないです。
でも、このサブ液晶が使い安いんですよ。
パットみは残記録数、電池残量、メモリカード表示、ISO感度、日時が表示。
カメラをもったまま時間を確認できるので、時計機能は結構重宝してます。子供と「何時にまちあわせね」なーんてときにちょくちょく時間を確認したいので。
で、ファンクションキーを押すことで、設定の変更も可能。
1画面目
WB、ISO、画質、画像サイズ
それぞれ、アイコンの下のボタンを押して選択します。
2画面目
色の濃さ、コントラスト、シャープネス、多重露出
やっぱり、アイコン下のボタンで選択可能。
メニューからこれらの設定を選ぶカメラがおおいですよね。
WBやISOはダイヤルのものもあるんでしたっけ?
でも、2画面目のように色作り関係の設定が簡単に変えられるのが目にウロコ。
このショット,シャープネスちょっと替えてもう1ショット撮っておくかな?
せっかくだからコントラストも・・・なーんていろいろ遊べるのです。
メイン液晶のメニューだとちょっとこうはいけません。
多重露出が簡単に変わっちゃうのは諸刃かな?気づかずに数ショット無駄にしてしまったことあり・・・
で、FinepixS1PROの最新後継機な

は、D200ベースになっちゃたので、サブ液晶は無いとのこと。ちぇ。買う予定無いけどw。
うーん、


1~2世代前のS3PROやS2PROはサブ液晶ありますね。同じシリーズといってもインターフェイスはかわっちゃうのかぁ、、、ま、ニコンもそうかw。銀塩ベースだったからこそ、フジがデジカメ化するさいに自由にインターフェイスを設計できていたメリットだったんですね。F6ベースってのはないだろうから、今後はD3桁ベース・・・と考えると復活の可能性は少なそうだなぁ~。残念。
ニコンには無いの?と思ったら


フラグシップモデルには常に搭載されていますね。現行ならD2XsとD2Hs。
D1系にもちゃんとついてます。

と、言うと、新品で最新機でサブ液晶付なカメラを使いたいなら・・・私の場合は選択肢はこれだけですかw。とっても無理だなぁ~。
Posted by うわなに at 12:05│Comments(0)
│写真
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。