2007年09月25日
小さくてもフルハイビジョンDMX-HD1000
SANYO Xacti 防水タイプDMX-CA65が気になるぅ~。買っちゃうか?まあ、まずは今アルiVIS HV10を使い倒さなきゃなんですけども・・・
このXactiってのが、面白そうなラインナップばっかりなんですよねぇ~。
一番ミリキ的なのがこの他のXactiシリーズと同じサイズでフルハイビジョン(1920×1080)を実現してます~。
【送料無料】【世界最小・最軽量 フルHD(1920×1080記録)デジタルムービー】世界最小・最軽量フ...
ハイビジョンもいろんな規格があるってのがちょっと不思議なんですけど、まあ、ソレが事実。
なかでも最大解像度の1920×1080のインターレス規格をフルハイビジョンって呼ぶようなってきました。業界的には、ハイビジョンってのは液晶やプラズマでは垂直画素数650以上、ブラウン管なら有効走査線720pってのを満たして入ればハイビジョンと名乗れる様子。(1366×768なんてサイズの商品をみたことがあります)
おかげで、液晶テレビなどの旧モデルでは1920×1080に対応せずにダウンスキャンして表示している製品なども多いみたいですね。
しかしどーせ、買い換えるならフルハイビジョンに対応した製品を購入したいかな。
SANYO Xacti デジタルムービーカメラ DMX-HD2
こちらは、フルハイビジョンではないけども、プログレッシブ方式に対応した720pハイビジョンで録画が可能なモデル。フルハイビジョンじゃないってだけでカナリお求め安くなっています。使っているテレビが720pに対応しているなら、まだまだ値のはるHD1000よりもこちらの選択もありますよね。
フルハイビジョンでないモデルなら
SANYO DMX-CG65(S)
DMX-CG65がオーソドックス。記録画素数は640×480。フルハイビジョンと比べるとアレですけども、毎日見て入る普通のテレビではこのくらい。割りきりかな。
SANYO(サンヨー)デジタルムービーカメラDMX-CA6
ちなみに、エントリーモデルのこいつなら約2万円で購入可能ってところ。生活防水もあるし・・・F31fdのようにこの値段も長く続く保証はないから・・・いっとくかなぁ~。高くなった痕に後悔するのもつまんないもんなぁ~。
このXactiってのが、面白そうなラインナップばっかりなんですよねぇ~。
一番ミリキ的なのがこの他のXactiシリーズと同じサイズでフルハイビジョン(1920×1080)を実現してます~。

ハイビジョンもいろんな規格があるってのがちょっと不思議なんですけど、まあ、ソレが事実。
なかでも最大解像度の1920×1080のインターレス規格をフルハイビジョンって呼ぶようなってきました。業界的には、ハイビジョンってのは液晶やプラズマでは垂直画素数650以上、ブラウン管なら有効走査線720pってのを満たして入ればハイビジョンと名乗れる様子。(1366×768なんてサイズの商品をみたことがあります)
おかげで、液晶テレビなどの旧モデルでは1920×1080に対応せずにダウンスキャンして表示している製品なども多いみたいですね。
しかしどーせ、買い換えるならフルハイビジョンに対応した製品を購入したいかな。

こちらは、フルハイビジョンではないけども、プログレッシブ方式に対応した720pハイビジョンで録画が可能なモデル。フルハイビジョンじゃないってだけでカナリお求め安くなっています。使っているテレビが720pに対応しているなら、まだまだ値のはるHD1000よりもこちらの選択もありますよね。
フルハイビジョンでないモデルなら
SANYO DMX-CG65(S)
DMX-CG65がオーソドックス。記録画素数は640×480。フルハイビジョンと比べるとアレですけども、毎日見て入る普通のテレビではこのくらい。割りきりかな。

ちなみに、エントリーモデルのこいつなら約2万円で購入可能ってところ。生活防水もあるし・・・F31fdのようにこの値段も長く続く保証はないから・・・いっとくかなぁ~。高くなった痕に後悔するのもつまんないもんなぁ~。
Posted by うわなに at 12:15│Comments(0)
│写真
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。