2006年01月29日
組み立てはちょっとチガウっす。
2つ載せてもダイ・ジョーブー!:ファイアグリルL
大人の道具???
と記事にしてる

UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリルL
コレ↑ネタの続きです~。

ますは外箱ですね。

サイズは結構でかいです。
ま、ダッチオーブンを2つ載せれるんだからあたりまえですね。

ハコのサイズ=焚き火台のサイズですね。基本的には全部の部品が台の中に収納できます。

台の中ほどにはL字型の支えが2本あります。

これはサイズが大き分、ロストルの強度不足を補いものでしょうね。

そしてウラ側~。
普通サイズの

UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル
はウラがフラットでしたが、Lサイズは凹型の部品がついています。
これは、普通サイズとスタンドのカタチが違うことによりますね。
もう一個買おう・・・・ね・・・:ユニフレーム ファイアグリル
↑の記事で普通サイズの組み立て紹介してますので、比較にしみるとわかりやすいっす。

これがスタンド。普通サイズのように、4方向に捻る・・・なんてギミックではなく、X型に開くだけ。
また、普通サイズのようにスタンド単体では自立しませんので、組み立てるのはちょっと面ドイかな?

普通サイズは、スタンドを自立させてから、上にのせるだけですが、
Lサイズは↑のようにひっくり返して付けた方がラクだとおもわれます。

スタンドを支える凹部分にはポンチってか突起がつけられています。スタンドのパイプを押しめば、ここにひっかりますので、簡単にははずれなくなりますね。

↑ということで、ひっかかってますので、このようにスタンドをもっても台はおちませんね。
逆に、正立しているときに台のよこの取っ手をもってもスタンドが落ちてしまう、、なんてこともありません。

そして正立した状態。

ロストルをのせます~。
ロストルは台にあわせて大きいですが、そこの支えがあるので安定してます。普通サイズは台のヘリで支えている感じですが、Lサイズは底の突起で支えている様子。なので、ダッチオーブンを片側に置いちゃったりしてもロスとるがひっくり返ったりする心配はなさそうです。

で、のせた状態。早く、火をいれたいな。

普通サイズと同様に網がついてます。
網は普通サイズが、スタンドが保持するのに比べて、Lサイズはこんあ部品をつける必要があります。

で、網は載せるだけ。
普通サイズとちがってほんとに載せているだけなので、網は簡単に動いちゃいます。。。
基本はダッチオーブン用なので網は使わないと思いますが、ちょっと不安、、、、針金とかステンレスクリップとか、安心するためにちょっとした工夫をしたほうがよさそうですねぇ。
また、普通サイズは台と網が45度ずれているために、透き間がひろく、網をつかっていても炭いじりがらくだったのですがLサイズは長方形ですので、そういった透き間はないですねぇ。
大人の道具???
と記事にしてる

UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリルL
コレ↑ネタの続きです~。

ますは外箱ですね。

サイズは結構でかいです。
ま、ダッチオーブンを2つ載せれるんだからあたりまえですね。

ハコのサイズ=焚き火台のサイズですね。基本的には全部の部品が台の中に収納できます。

台の中ほどにはL字型の支えが2本あります。

これはサイズが大き分、ロストルの強度不足を補いものでしょうね。

そしてウラ側~。
普通サイズの

UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル
はウラがフラットでしたが、Lサイズは凹型の部品がついています。
これは、普通サイズとスタンドのカタチが違うことによりますね。
もう一個買おう・・・・ね・・・:ユニフレーム ファイアグリル
↑の記事で普通サイズの組み立て紹介してますので、比較にしみるとわかりやすいっす。

これがスタンド。普通サイズのように、4方向に捻る・・・なんてギミックではなく、X型に開くだけ。
また、普通サイズのようにスタンド単体では自立しませんので、組み立てるのはちょっと面ドイかな?

普通サイズは、スタンドを自立させてから、上にのせるだけですが、
Lサイズは↑のようにひっくり返して付けた方がラクだとおもわれます。

スタンドを支える凹部分にはポンチってか突起がつけられています。スタンドのパイプを押しめば、ここにひっかりますので、簡単にははずれなくなりますね。

↑ということで、ひっかかってますので、このようにスタンドをもっても台はおちませんね。
逆に、正立しているときに台のよこの取っ手をもってもスタンドが落ちてしまう、、なんてこともありません。

そして正立した状態。

ロストルをのせます~。
ロストルは台にあわせて大きいですが、そこの支えがあるので安定してます。普通サイズは台のヘリで支えている感じですが、Lサイズは底の突起で支えている様子。なので、ダッチオーブンを片側に置いちゃったりしてもロスとるがひっくり返ったりする心配はなさそうです。

で、のせた状態。早く、火をいれたいな。

普通サイズと同様に網がついてます。
網は普通サイズが、スタンドが保持するのに比べて、Lサイズはこんあ部品をつける必要があります。

で、網は載せるだけ。
普通サイズとちがってほんとに載せているだけなので、網は簡単に動いちゃいます。。。
基本はダッチオーブン用なので網は使わないと思いますが、ちょっと不安、、、、針金とかステンレスクリップとか、安心するためにちょっとした工夫をしたほうがよさそうですねぇ。
また、普通サイズは台と網が45度ずれているために、透き間がひろく、網をつかっていても炭いじりがらくだったのですがLサイズは長方形ですので、そういった透き間はないですねぇ。
Posted by うわなに at 00:07│Comments(0)
│焚き火台